
皆様、いつもお世話になっておりますm(_ _)m
ふと思い出しアナーキーの「東京イズバーニング」を
聴きたいと思って調べたところ
レコードは廃盤で、再発されたCDもその曲だけ収録されていませんでした。
(あまり個人的に好きなバンドでない為、レコードも買っていなかった・・・残念)
歌詞が「なーにが日本の天皇だ!」など天皇批判の為
某団体の圧力などによるものだと思われます。
と、前置きが長くなりましたが
国内外を問わず、レコードも廃盤で
CDが再発される見込みもない、
または再発されても、その曲だけ収録されていない
という曲をご存知なら教えて欲しいと思います。
問題となった個所や理由なども知っていたらお願します。
別にそれを知って、どうするつもりもありませんが
興味があるもので・・・(爆)よろしくお願します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
っんちは!
アルフィーの曲です。かれこれ20年程昔の事でしょうか?
かつて白バイ隊員を装って3億円を強奪し、結局時効が成立し、未だ犯人が捕まっていない「3億円事件」を歌った曲でした。
記憶は定かではありませんが、「○○捕物帖」といった感じの、まさしくパロディ調の曲で、「あなたは、何処へ行ったの、どうしたの?あ~あ~あ~、3億円~」(あやふやな記憶からです・・・)というような歌詞の内容から、犯罪を犯した者を賛美するような曲だという事で、シングルレコード発売直前に中止となったのでした。
今も発売されて・・・いませんよねぇ?
メンバーとちょっと知り合いだった為、気の毒で、慰めの言葉も無く、ほろ苦い思い出です。
adelaideさんありがとうございました。
アルフィーがそう言う曲を出そうとしてたなんて
ちょっと意外な感もしますが・・・
それを「犯罪を犯した者を賛美するような曲」と言うのも酷というか無理矢理っぽくってイヤな気分ですね!
世界を見渡せばSex PisToLsはイギリスの列車強盗犯のロナルド・ビッグスと曲まで出してると言うのに・・
やはり日本は了見が狭いのでしょうか?と考えてしまいますねー!
それにしてもadelaideさんはアルフィーのメンバーとちょっとした知り合いだなんて凄いじゃないですかー!いつかその曲が日の目を見るとイイですね!
No.9
- 回答日時:
zashikiさま。
トピずれになってしまいそうなので恐縮ですが、ご質問いただいたので...。
私の名前は、アルフィーの曲名からいただきました。
(ちょっと、ヒネってますけど)
おそらく、先に付けられたであろうcrimson様とかぶってしまい、
申し訳ないのですが。(スミマセン)
でも、キング・クリムゾンも好きですよ。アルフィーの高見澤さんも
コンサートのギターソロで弾いたりしますしね。
蛇足、脱線なレスで失礼いたしました。
crimson69さん、私の素朴な疑問に答えていただいて
ありがとうございました!
>私の名前は、アルフィーの曲名からいただきました。
そうでしたかー!
何かスッキリしました。
わざわざ、すみませんでしたねーどうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
回答ではないですが、「放送禁止」「外部のクレームにより発売中止」「レコード会社の自主規制により発売中止」「発売後回収」などを分けて考える必要がある。
こういうのは大抵、「お上→うやむやな判断、強制」「一般大衆→どこが!? いいんじゃないの?」になっているが、報道人権問題のように大衆に論議を巻き起こすような音楽はないものだろうか。kirikonさん、ありがとうございました。
確かに分けて考える必要はあると思ったので、質問するときに、一応その理由も知っていたらお願いしますと書いた次第です。
(質問自体は興味本位なものですけど・・・)
>報道人権問題のように大衆に論議を巻き起こすような音楽はないものだろうか。
そうですねぇ・・・
大衆が知る前に「なかったこと」にされたり、もちろん報道もしないから、なかなか難しいのでしょうね?
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
adelaideさんが書かれたことへの補足なんですが...。アルフィーが出そうとして発禁になってしまった曲の名前は
『府中捕物控』と言います。
今でも、夏のイベントのときなどに歌ってくれることがあります。
フルコーラスを歌ってくれますが、ライブビデオなどには入りません。
(当たり前か(^^;))
今となっては、アルフィーのイメージもありますので、CDなどには
ならないでしょうねえ。
でも、そんなに犯罪者賛美になるような歌詞ではないんですよ。
余談になりますが、以前、NHKでアルバイトをしていたときに
毎月、NHKでは放送できない曲リストというのありました。
毎月発売される新譜をチェックして、NHK的に放送できない曲をいうのを
まとめてあるんですが。
放送できない理由も書いてあるのですが、こじつけのような理由もあり、
考えすぎのような理由もあり、「???」と思うことがたびたびありました。
「みなさまのNHK」としては、しかたがないことなのかもしれませんが。
crimson69さん、ありがとうございました。
アルフィーの幻の曲は『府中捕物控』と言うんですね!でもコンサートでは歌ってるんですねー!貴重ですね!!
NHKの話は面白いですねー。その一覧表が公表されたら結構笑える資料だと思います。羨ましー私も見たいですねー(爆)
ところで、関係ないけどcrimson69さんも先の回答者のcrimsonさんと同じでキング・クリムゾンのファンなんですかー?
No.6
- 回答日時:
今、私の手元に「【禁】放送禁止歌謡」(【】は本当は○)というCD(…のケース)がございます。
皆様の挙げられた「悲惨な戦い」「極付お万の方」(「きわめつけ・おまんのかた」と読みます。金太のB面…というやつですね)がしっかり収録されております。6年前の物なので、今でもCDショップにおいてあるかはわからないのですが、私はつい最近、駅前などでよくやっている、露店のようなCD販売コーナー(中古販売ではないです)で見かけましたので、まだ流通している可能性が高いと思います。…ただし、注文番号というんでしょうか、普通のCDについている番号・記号がついておらず、JASRACのシールが貼られているだけですので、ひょっとすると自費出版のような扱いになっているのかもしれません。一応会社名らしきものも書いてあるんですが…(Dellaというところ?みたいです)。
下に挙げられているのは発禁というより放送禁止の物が多いですね。爆風スランプの「無理だ!決定版」なんていうのも、NHKでは放送しないと言われたなんて話も聞きました。よくカラオケに入っているものより数倍長いバージョンがあるのですが、これはダメを出されたそうです。
「放送禁止歌」は私も本屋で見かけました。面白そうなんで、読むものがなくなったら買おうと思ってます。直接回答にならない話ばかりですいませんでした(実は私もこういうネタ好きです)。
Seerさんどうもありがとうございました。
凄く面白そうなCDをお持ちで羨ましいです!
欲しいー!聴きたーい!
それにも「東京イズバーニング」は収録されていませんよね・・・?(>_<)
>露店のようなCD販売コーナー
あれって、結構掘り出し物とかがありますよね?私もついつい覗いて見てしまいます(笑)
爆風スランプの「無理だ!決定版」って確かレコードでは12インチシングルで出てた気がしますが・・・どうしてダメなんでしょうかね?
「放送禁止歌」は昨日近所の本屋へ行って、店員さんに尋ねたら「在庫切れ」と言われて・・・
予約するのも照れたので、そのままスゴスゴ帰ってきてしまいました。
>直接回答にならない話ばかりですいませんでした
いえいえ、貴重な情報ですよ!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
つぼイノリオの「金太の大冒険」のB面
タイトルは忘れたけど「お○んこ、、、」ってやつ
欲しいんだけど売ってなくて、、、(爆)
千葉県、本八幡のアイドルロッカー
「JAGUAR」様の
JAGUAR ファースト と
JAGUAR セカンド
CDで発売になったものよりずーっとイイ!!
http://www.tadaima.com/kotobuki/
参考URL:http://www.tadaima.com/kotobuki/
onsenさんありがとうございました。
何とコメントして良いモノか・・・(爆)
つぼイノリオの「金太の大冒険」のB面
確かに、発禁になりそうな歌詞ですね
でもどんな曲なのか聴いてみたい気も・・・?
それと、JAGUARさん、様とお呼びしないとダメかしら?は、
一時期メディアによく登場していましたよね?キワモノ系で!
現在でも活躍はされているんですね?ビックリしました。
サイトも拝見してきました(笑)
ファーストとセカンドはインディーズなんですね?
発禁とは違うんですよね?
No.2
- 回答日時:
去年の夏に解放出版社というところから出た「放送禁止歌」(森達也著,デーブ・スペクター監修)という本があります。
テレビ番組制作会社に務める著者が,岡林信康さんのフォークソング『手紙』をどうやってテレビで流すか,という話を中心に,放送禁止・発売禁止となった歌の歴史や,放送局の自己規制の問題など,詳しく述べられています。
おそらく興味深くお読みになれると思います。
puni2さん大変貴重な情報ありがとうございました。
「放送禁止歌」という本が出版されているんですね!
探して読んでみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
☆フォーク・クルセダーズ「イムジン河」
イムジン(正確には“リムジン”)河とは、南北朝鮮を
分ける軍事境界線に沿って流れる、分断の象徴とも言え
る河です。
原曲となった「リムジン河」は在日朝鮮人の間で1960年
代に歌われていたものですが、これに松山猛氏が日本語
詩を付けたものが「イムジン河」です。
1968年になって、クルセダーズはシングル「イムジン河」
をリリースすることになったのですが、発売の直前になっ
て発売元・東芝レコード(現・東芝EMI)は突如中止を発
表。そのいきさつは…。
「原詩に忠実でない」と朝鮮総連から抗議をうけたという
のが公式な理由。
しかし、実は総連側の抗議内容は、
「『イムジン河』の原詩は北側にとっては重要な人による
ものなので、発表する場合は、朝鮮民主主義人民共和国の
何某が作った歌と明記すること」
というものでした。国交のない国の正式名称を表記する事
を、東レコは親会社の手前、躊躇した…とされています。
しかしこの話にはさらに裏があるようで、当時このレコー
ドの発売に際しては、作詞・作曲者不明とされていたので
すが、明らかに北朝鮮の作家によるものであり、この点に
対して朝鮮総連はそれを明記するよう要求し、北朝鮮の歌
が日本で広がることを好ましく思わなかった韓国大使館が
東芝に圧力をかけ、発売中止に至った…という説もありま
す。
つまりここで言う「親会社の手前、躊躇した」とは、韓国
に進出していた東芝が韓国との経済的関係を優先し、北朝
鮮の歌のレコード発売を中止した、というのが真相のよう
です。
で、話はここで終わりません。
無念の思いで、録音されたテープを繰り返し聴いていた
メンバーの加藤和彦氏が、ふと思い立ってそのテープを逆
回転させ…やがて、彼の脳裏にある曲が生まれました。
それが、今やスタンダード・ナンバーとなった
「悲しくてやり切れない」なのです。
現在は放送禁止状態は一応解除されたのですが、肝心の
音源はその後も封印されてきました。
…が、しかし!
近年になってインディーズ時代の作品がソリッド・レコ
ードから復刻された際、そのボーナス・トラックとして
ついに日の目を見たのです。
…とまあ、長い話になりましたが。
正確に言えば「発売直前にNGとなって」「最近になって
やっと復活した」曲なのですが、一応参考までに。
crimsonさん、詳しい説明どうもありがとうございます。
そう言う他国との関係で発禁になる場合もあるんですね。
しかし、それが元で名曲が誕生した!と言うのは何か感動しますね!
「悲しくてやりきれない」本当にそんな心境だったんでしょうね?聴いてても、そんな気持ちになる曲だし・・・
現在は聴けるんですね?是非機会があれば聴いてみたいです「イムジン河」!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコード針の置きっぱなしについて 普段レコードをよく聴くのですが、曲が終わって再生停止ボタンを押して 5 2022/07/29 11:22
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 印税 教えてください 1 2022/05/16 16:53
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 邦楽 思い出せない歌のタイトル/歌詞について 質問が埋もれてしまったので二度目失礼します 学生時代(かなり 1 2022/04/08 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドショーをつくりたいの...
-
狂言のタイトル
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
日本人リスナーで マイノリティ...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
ミュージック
-
ドリカムの3人目の男性はどう...
-
軍歌聴くと気持ち悪くなりませ...
-
小学生の頃に聞いた学校のチャ...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
-
曲名を知りたいです。 先日、ダ...
-
中森明菜VS松田聖子
-
なぜ子守唄や童謡って、簡単に...
-
中々合うBGMがなく困っております
-
暇あればずっと音楽聴いてるの...
-
何年か何十年前に歌手の女の子...
-
西川貴教の楽曲にありそうなBGM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おもろい邦楽
-
曲名を教えてください!
-
teteの曲
-
jジンギスカンのモスクワって曲...
-
近親愛、同性愛の歌
-
I'LL BE MISSING YOU のイント...
-
so much in loveだったかな~?
-
バンプ オブ チキンの曲
-
stay stay 歌ってる女の人
-
中島美嘉の。。。。
-
T-BOLAN のアルバム「SINGLES」...
-
曲名とアーティスト名を教えて...
-
中島美嘉さんの歌で、たとえ雪...
-
コナミスポーツのボディコンバット
-
男性歌手の名前がわからなくて
-
コンサートで歌う曲について
-
花の名前を教えてください。
-
布施明のあの曲!なんでしたっ...
-
発禁になった曲
-
寝る前にどんな曲聴いてます?
おすすめ情報