重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までネットのフリー麻雀だけだったので
何も言わずに娯楽として容認してきましたが
ついに、雀荘で麻雀をすると言い出しました。

麻雀を雀荘で打つというと
ショバ代?負けた時のお金?で
のめりこんで仕事しなくなって借金して
もう離婚とのイメージしかうかばず
反対したところ、
「最高に負けても7000円しか掛からないところで
打つ」と言い出しましたが7000円って
高いですよね?
それとも、麻雀にしては安全という保障は
あるのでしょうか。私がサイトでしらべた
健康マージャンサロンは裏ドラがないから
ダメという事でした。

どうすれば雀荘に行くことをやめさせられる
でしょうか?
または、安全な雀荘(あれば)教えてください。

まだ2歳の子供もおります。
年老いた母もおります。
私はついこの間仕事をやめてしまいました。
人情で訴えても聞く耳を持ってくれません。

A 回答 (7件)

雀荘というものはやはり悪いイメージがあるものでしょうか。

(^^;)
まず、危険で怪しい雀荘にはたぶん看板が無いでしょうし、一般庶民には分からないです(笑)。

大抵の雀荘は安全ですよ。フリー雀荘も生き残りの時代です。タチの悪いお客やマナーが悪いお客は注意されますし、そういう人が入り浸る所、ルールやシステムを説明しない雀荘は潰れてしまいます。
また、きちんと腕に見合った雀荘で打っているのであれば、はっきりいって今のパチンコ・パチスロより全然良い(安い)と思います。

私はよく雀荘に行きますが、学生さん、サラリーマン、お爺さんで和気藹々って感じですね。使うお金は殆ど1万以下です。レートによりますがホントパチンコより安くて頭も使うし、かなり良い刺激になります。まぁ、ギャンブルで負けているときに頭に血が上るような体質のご主人なら、回数制限をされることをお勧めしますが。

安全な雀荘を教えてくださいということですが、麻雀雑誌を手に取られて、広告を出している雀荘のなかから最寄りの雀荘をいくつか絞って、「風速0.5」とか「0.3」あたりの表記がある雀荘に実際に行って確かめてみるのが早いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西原理恵子さんの漫画をみているとどうしても
悪いイメージです(苦笑
さっそくアドバイスのとおりに言ってみると
風速0.5しか行かないよとキレぎみでしたが
言われました。
何とか納得しようと思います。
(俺の人生は俺の物でお前に踏み込まれる筋合いは無いと結婚以来はじめて言われたのでそっちがショックになってます・・・)

お礼日時:2004/07/12 19:30

自分もネット版の「哲也」愛好者です。



皆さんが回答されているように雀荘、ネットに限らずご主人の人間性に問題があるようなので泥沼にはまる前に対策を講じた方が良いと思いますが…

自分の経験上、0.3⇒0.5⇒1というのは常識で正規に営業している店舗でも卓の決め方でレートはいくらでも代えれます。

負けが込んで熱くなったとき…勝ち続けてチョット天狗になっている時…悪魔のささやき宜しく、「もう少しだけレートを上げて…」は店側でも目が届きませんし(中にはお客さんが勝手にやったと逃げ口上に使う店舗も知っています!)

このような状況で自分の技量を過信せず、冷静に判断できるか?あなたの文章で説明されている範囲のたかがゲームごときに熱くなって子供を苛めるような旦那様の人間性では限りなく恐ろしい結末も視野に入れた方が良いと思います。

最後に、ネット麻雀はフリーと思っていらっしゃるようですがポイントを買って実戦さながらにプレーする有料卓もありますし、フリーの麻雀は違法、合法は別にしてカジノなどの広告収入で成り立っております。

これらのポイント購入はすべてカード番号の入力で終わりますのでお小遣いを渡さなければというレベルではありません。

お子様の将来のためにも良く話し合いをされた方が宜しいかと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットマージャンは東○荘です。
有料になったらやらないよ、とはいってますが
なら雀荘も行こうと思わないでよ・・・と
いえませんでした(苦笑)

今はおちついています。
どうやら仕事が緊迫すると行きたくなるようなので
共通の友人と賭けをしないマージャンなら
許そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:09

#2です。


> 西原理恵子さんの漫画をみているとどうしても
西原理恵子さんの漫画ですか?(笑)あれではたしかに不安になりますね。私はああいう状況を知っていますので、彼女の漫画はおもしろいと思う人間かもしれません。

麻雀は時を忘れます。5~6時間平気で打てます。私は学生時代ほぼ毎日それくらい打っていましたし、結婚してからも(子供はいませんが)月2~3回くらい5~6時間打っていました。
他の方も指摘されておられますが、雀荘に行く行かないの前にご主人のメンタル面の問題がありますね。かなり没頭するようです。このままでは一日中行かれそうですね。私は、麻雀は5~6時間腰を据えて打ちたいと思う方ですから、そのくらいの長さは妥当と思いますが、家庭環境から考えて決して「許しておあげなさい」とは言えません。

まず、麻雀はネット麻雀も雀荘もすべて禁止するように言ってください。おそらく喧嘩になるでしょうが、最初に厳しい条件を出します。そして次に少し妥協してあげてください。「雀荘は月に1回、7000円まで、ただしネット麻雀は禁止する」などです。これでしばらく様子を見て、それを破ってくるようであれば、もっと深刻な問題を考える必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの後いろいろありましたが、とりあえず
ネットだけに落ち着いてくれました。
しかしどうなるかはわかりません。
仕事が終わったせいか、子供にやさしくは
なりましたが・・・

西原さんのマンガが面白いという事は
マージャンで家が買えるくらい負けるという人は
現実にいるのですね・・・w
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/20 21:07

えっとですね。


まず、ネットの麻雀と雀荘なりで
直接相手のカオ見ながら打つ麻雀とは、
やはり、面白さという点では格段に違います。
実際にお金が動く、というのももちろんありますし、
なにより相手の反応がダイレクトに伝わる、というのが大きいです。

また、普通は自分のサイフの範囲内で勝負しますし、
あんまり負けっぱなしだと面白くないってんで、
そんなにビビるほどに負けは大きくならないと思います。

普通は。

しかし、質問者さんの旦那さんは、補足を読む限り
失礼ながらあんまり「普通」じゃないです。

ネット麻雀で子供を「殴りつけたり」「嫌いなものをけしかけたり」
というのは、よほどの麻雀中毒か、子供に対する愛情が無いか、
あるいはその両方だと思います。
「中毒」というのは、文字通り「中毒」です。
つまり、刺激(スリル、と言い換えてもいいです)に対して「耐性」がつき、
より強い刺激を求めるようになります。
丁度、ネット麻雀に飽き足らなくなって雀荘に行きたいという今のように。
最初の内こそ低レートの店でガマンしていても、
その内もっと「スリル」のあるところに行ってしまうかもしれません。

となると、あなたの「のめりこんで仕事しなくなって借金してもう離婚」というのも、
あながち杞憂じゃないような気がします。

親族会議を開いてでも、なんとか引き止めるか、
どうしても、というのであれば月々の「麻雀代」を決めて、
残りのサイフはあなたがガッチリ管理することを
オススメいたします。


あと、それとは別に、子供殴るのだけは、なんとか辞めさせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットと現場が違うことは確かに言われました。
夫がかぶれている「てつや」というマンガのせいじゃないかとバカにしていましたが実際そうなのですね。

子供は普段はものすごいネコ可愛がりですが
一度、全く子供に罪が無いのに子供が近くに来て
ヤクマンがながれたとか言われてからは
近寄るだけで扇子で叩いたり、本で叩いたりします。
文句を言うとキレるので子供を近づけないように
していますがこんな人が(あぶない麻雀はしないから)俺を信じろといわれてもねえ・・・と思い
質問させていただきました。
絶対スリルのある高レートに行くと思いますが
その時は殴るなりけるなりしてかまわないと
言いましたので、危なくない時に
誓約書でも書かせようと思います。

お礼日時:2004/07/12 20:46

一応マージャン好きなので、そんなに危ないもんじゃない!ってことをアピール!



一般的(そこらへんにある)雀荘だったら、高くてもレートは点ピンかな。
・・・って、点ピンって分かりませんよね、1000点=100円です。
安いところは点5(1000点=50円)とか、点3(1000点=30円)とか。
ここにトップからビリに上げるボーナスとかがつくんですが
 (これは店ごとに違うので、何ともいえないです。)
点ピンでやって1回のゲームで1万負けるってのは、かなりの大敗!です。
あと、これにプラスしてショバ代は買っても負けても取られます。
最高に負けても7000円くらいってことは、おそらく点5以下ですね。
ちなみにルールにもよりますが、マージャンは25000点~30000万をもってはじめます。
よって、それが全部とられても点ピンでも3000円ですね。
 (そこに上に書いたボーナス取られるともっと負けがかさみますが。)

マージャンは金銭面的には比較的危なげないギャンブルなんです。
競馬なんて、1レースに10万でも100万でも突っ込めます。
それに比べマージャンは負けた分だけ払うわけですから、湯水のように
使いまくるということは出来ません。
変な雀荘に行くと、でかピン(1000点=1000円!)とかあるらしいですけど。
街中にそんなの無いと思いますので。


いや、止めて欲しいっていう気持ちはわかりますよ。
安全だろうとギャンブルですから。
ただ、お持ちになっているイメージが酷かったので・・・。
ちょっとやる分には、全然大丈夫だと思います
「止めさせる」のではなくて「たしなむ程度にしてもらう」ように
交渉してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまのように金額を出してくれると
非常に助かります。24時間だろうが1回だろうが
ハンチャン?でも7000円だというだけ
だったので。
私は一時期ナンバーズをやっていましたが
週2回、100円づつという方法だったので
それ以上かかるなんてとオーバーだったかも
しれません。どうかレートが低いところでしか
やらないことを祈ります。
(それでも高いと思ってしまうセコイ私ですが(苦笑)

お礼日時:2004/07/12 20:42

#1です。


麻雀が云々というより旦那様自体に問題があるようですね。
親としての自覚が足りないと言う事でしょうか。
思ったより根が深そうなので私には答えかねますが
旦那の両親や知人といった方に相談されてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人の前ではええかっこしいなので
いいパパやっています。
マージャンをやる前はこんなでは
無かったのですが。それなので
マージャンの麻薬性を疑ってしまってます。
ネット麻雀だけにしてくれればいいのに・・・

お礼日時:2004/07/12 20:37

雀荘っていっても


まったく知らない人と打つのでしょうか?
麻雀も打つ卓でレートをきめるので
知り合いにいますが何百万も動くレートもありますが
丸1日うっても何千円位で済むレートまであるのです。
高いレートで打つのであれば普通は怖くてできません。
私個人の意見ですがパチンコにしょっちゅう行くよりずっといいのでは?と思いますよ。
パチンコとかで身を持ち崩す人とかたくさんいますが
麻雀で破産宣告をしたとかはあまり聞きませんし。
もし旦那様がギャンブルにのめり込むタイプの人であれば
別ですが
あくまでも娯楽程度でやるのであれば心配ないと思いますが‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅などで打てる友達がいないのが問題だ、と
いう事なのです。
私は夫には言えませんが、
夫はネットマージャンを1日5時間はしています。
その状態のまま雀荘通いになると思っています。
するとン千円×20日間・・・
とても高いと思ってしまいます。
正直、月に1万円くらいまでしか
許せません。
それで月に何回いくの?ときいても
そんなことは分からないと言い放ちます
それに夫はネットマージャン中は
子供に何かあっても(高熱が出ていたり、ケガをしたり)、邪魔だと言い放つし
子供がパソコンのそばによると殴りつけたり
子供の嫌いなものをけしかけたりするのです。
その事を言うと怒り出すので指摘できないですが
娯楽程度から一歩踏み出してしまうと思います。

お礼日時:2004/07/12 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!