
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャリアメールのようなメールはありません。
どちらにしてもAndroidのスマホにするならば、gmailを取得する必要がありますから、今の段階でアカウントを取得しておき、新しい連絡先として事前連絡しても良いかも知れません。
スマホを入手する前にパソコンから取得できますし、そのアカウントで初期設定の段階でスマホにログインするだけです。
そうしておけば、docomoを辞める前に、docomoメールで、今のアドレスは使えなくなること、新しいアドレスの紹介両方できますよ。
ですが、相手に受信設定を変えてもらうという手間をお願いしなければなりません。
下手をするとそうやって連絡をしても、gmailは迷惑メール処理される危険はあります。
良くメールする相手には、早い段階からgmailに移行する旨は伝えておくほうが無難かも知れないですね。
No.4
- 回答日時:
MVNO(格安SIM)にキャリアメールの様なサービスは有りません。
なので、メールアドレスは貰えません。
探せば有るかも知れませんけど、殆ど無いです。
何故安く提供出来るか?はコストを如何に抑えれるか?ですからその様な事になります。
店舗が無く、メールサービスも無い。ソレがMVNOの特徴です。
他の方の回答にも有る様に、Gmailを取得すれば良いと思います。
ただし、キャリアメール(ガラケー)への送信は相手に指定受信の設定をして貰わないと迷惑メールになると思います。
なので、相手がスマホならGmailのアドレスを教えて貰いましょう。
No.2
- 回答日時:
>どのタイミングで
新しいケータイを使用し始めたら、すぐ。
>そもそも不通期間もありますよね。そのあたりはどうなのでしょうか。
不通期間があることを、知人に知らせる。親・親戚・友人、合計20名以内ぐらい。
No.1
- 回答日時:
CIMのトーンって何?
MNPできるんですか?
変更後に、メアドが変わりましたと送るのが一般的です。
まあ、中には知らないメアドからの受信なのでブロックする人が居るかもしれませんが(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クォーテーション(“ ”)で囲ま...
-
ドコモメール受信箱一度開くと...
-
FromとToが同じメールアドレス
-
ahamoを検討中ですが、ドコモメ...
-
NTTファイナンス。
-
docomoのらくらくフォンに関す...
-
・・・docomo.ne.jpの迷惑メール
-
相手の携帯、呼び出し音の後、...
-
教えてください!スマホに電話...
-
電話してもすぐ切断中になって...
-
大変困っています!!お客様の希...
-
電話についてです。 携帯から携...
-
着信拒否をされている相手にSMS...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
ドコモのアナウンスの違いを教...
-
解約したフリ?はできますか?
-
特定の人の着信履歴だけ消えて...
-
電話をした時「ただいま電話に...
-
ドコモ携帯で電話 ずっと呼び...
-
携帯電話の電源オフの時の非通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クォーテーション(“ ”)で囲ま...
-
ドコモメール 名前表示
-
FromとToが同じメールアドレス
-
【ドコモメール】いきなり消え...
-
ahamoを検討中ですが、ドコモメ...
-
LINEには既読機能がありますが...
-
NTTファイナンス。
-
ドコモのiモードとspモード切...
-
スマホのドコモメールの容量が異常
-
ドコモメール受信箱一度開くと...
-
dアカウントの確認方法ってあり...
-
アハモにしたらドコモメールっ...
-
docomoスマートフォンでサブア...
-
J-PHONEのメールアドレス
-
ドコモメールでアイホンからメ...
-
ドコモメールですが、自分がア...
-
・・・docomo.ne.jpの迷惑メール
-
@i.softbank.ne.jp宛に送信でき...
-
ドコモメールがもうすぐ使えな...
-
iPhoneのメールボックスにドコ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
すみません。「CIMのトーン」→「SIMのTONE」(ツタヤのTONEモバイル)のことです。
MNPできるようなのですが、乗り換え後に、新しいメアドを送るのが一般的なのですね。
ガラケーのアドレスデータを新しいメアドにうまく使えないかと思っておりました。
回答ありがとうございます。
乗り換え後に、新しいメアドを送るのが一般的なのですね。
友人たちのメアドが変更になったときは、自分のガラケーに前の友人のメアドでメールが着信して、本文の途中に新しいメアドが書かれていたので、そういったメールができると思っておりました。
回答ありがとうございます。
すみません。「CIMのトーン」→「SIMのTONE」(ツタヤのTONEモバイル)のことで、ツタヤのTONEモバイルだと、独自メールアドレスを1つ無料で発行してくれるそうなのです。(楽天だと10個もアドレスを持てるらしいのですが。)
なので、docomoのキャリアメールは使えなくなるけど、gmailにしなくてもいいんだろうと考えておりました。
手元に端末とSIMが届いてから、友人達にメールということなんでしょうね。
回答ありがとうございます。
すみません。「CIMのトーン」→「SIMのTONE」(ツタヤのTONEモバイル)のことです。
乗り換え後に、新しいメアドを送るのが一般的なのですね。
先にGmailを取得して使用するか、後でTONEモバイルのメルアドを使うかでしょうか。
新アドレスが先に分かれば、今のガラケーの中のアドレスデータを活用して、連絡ができるのになぁ…と思っておりました。