

Red Hat Linux 7.3/Apache1.3.23で、サブドメインの設定を行ったのですが、
http://www.sub.******.com/というURLにアクセスするとうまくアクセス出来るのですが、
http://sub.******.com/ とwwwを省略したURLにアクセスするとサーバに繋がりません。
namedもApacheも再起動しました。www無しだとpingが通っていません。以前設定したサブドメインと設定に差は無いので、設定自体は間違えて無さそうなのですが…。どなたか原因分かる方おられますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いまさらで大変恐縮だが、これの原因は親ドメイン******.comを管理しているDNSにある。
つまり、「sub.******.comというホスト(←ここ重要)のIPアドレスを管理する」のは******.comのDNSが担当する事だ。
親ドメイン******.comの管理もしているのなら、そちらにホストsubを追加してあげれば良い。そうでなければ管理者にお願いしよう。
No.1
- 回答日時:
ん~~~。
詳しい原因はわからんが、nslookupやpingでwww.sub.******.comとsub.******.comのIPアドレスを調べてみると良い。それでsub.******.comのIPアドレスが意図したものが返ってきていれば問題はApacheになる。返ってきていなければBINDだな。
BINDの場合は、規定のホスト(?)のような設定があるはず。「@」だったかな。詳しくは知らん。
apacheの場合はよく分からんが、Server Nameなんかが関係あるのかも知らん。それとVirtual Host。残念ながら実はあまり詳しくない。誰かフォロー頼む。
この回答への補足
www.sub.*******.comの場合、pingは返ってくるんですが、sub.******.comの場合はpingが返らないんです。
(ping request colud not find sub.*******.com)
httpd.confもnamed.confもZONEの設定も他の設定とほぼ同じなのに、何故か今日設定したこのサブドメインだけは上手く機能してないんですよね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
IISの設定について、 つな...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
JDBC接続ができない
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FTPサーバーへの接続
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
転送システムについて
-
Webサーバー構築にかかる費用を...
-
疑似転送アダプターみたいなも...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
TiddlyWiki+DropboxのWeb公開?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
BIND9.1.2でサブドメインの設定...
-
シリウス アップ先の自動判別に...
-
BINDの設定について
-
仮想ルートサーバーの設定方法
-
ブラウザからダウンロード時の...
-
代替DNSの動作について
-
FC2無料ホームページをFC2ドメ...
-
CentOS4.3にてBINDでDNS設定を...
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
DNS設定についてですが・・・。
-
サブドメインとmod_rewrite
-
サクラサーバーでSPFレコードに...
-
gate01で自宅サーバー
-
さくらインターネットで多重サ...
-
複数のDNSサーバーを立てるには
-
Web作成者より。指定文字をク...
-
nslookup 急に名前解決ができな...
おすすめ情報