
cubase ハード音源の音色の保存(?)の仕方について
DTM初心者です。先日cubase le8で打ち込みを始めました。
シンセサイザーを接続しステップ入力をしているのですが、音色が保存(?)できず困っています。
MIDIトラックをつくり、そこに接続したシンセサイザーを使用して音を作り、メロディを打ち込みました。
その後もう1つMIDIトラックをつくり、先程打ち込んだものと重ねるため、違う音をシンセ上で作り、フレーズを打ち込みました。
ですが作った2つのMIDIトラックを同時に再生してみると、1つ目のMIDIトラックに打ち込んだ音が、2つ目のMIDIトラックに打ち込んだフレーズの音色と同じになってしまっているのです。
1つ目のMIDIトラックにピアノ音、2つ目のMIDIトラックにベースを打ち込んだのですが、両方のトラックが後に作ったベース音として再生されてしまいます。
1つのシンセサイザーをPCに接続し、二つのMIDIトラックで別々の音色を打ち込むことは不可能なのでしょうか?
いろいろと調べてみたのですが良い解決方法が見つからず、八方ふさがりになってしまったため質問しました。分かりにくい質問で大変恐縮ですがどなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>接続したシンセサイザーを使用して音を作り
この作業は具体的にはどうしてますか?
ハードですべて行っているのでは?
ハード上での作業の内容なんてMIDIシーケンサーにとってはあずかり知らないことなのでそのままでは音色が保存されなくて当たり前。
設定内容をダンプしてそのデータをMIDIトラックの先頭に張り付ければ多分うまくいきます。
ハードの扱いなんてすっかり忘れているので「多分」としか言いようがないです。
ダンプって何? って話はハードシンセの取説に含まれるMIDIインプリメントチャートにざっくりと書いているかと存じます。
おっしゃる通りです!ハード上で全て行っていました。
ダンプという作業が必要なのですね…教えていただいた通り説明書を読みましたらなんとなくですが掴めましたので、早速試してみようと思います。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。助かりました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
<特集・和田亮一/第2回>仲間の意識を上げるため、背水の陣を敷いた劇団PEACE
前回の記事で「学生時代の友人に誘われて観た舞台『レ・ミゼラブル』に衝撃を受け演劇の道を志すようになった」とお話をいただいた和田亮一さん。今回は、あの『GHOST IN THE BOX !(ゴースト・イン・ザ・ボックス)...
-
思わず愛犬を抱きしめたくなる…水島裕×井上喜久子×石田晴香が朗読劇「青空」を語る
8月8日より東京・三越劇場にて、方南ぐみ企画 朗読劇「青空」の公演がスタートする。同作は、戦時中の日本を舞台に少年の大和と柴犬の麦、キジトラ猫の小太郎の愛情と絆を描いた、微笑ましくも切ない青春物語。樫田...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
悲惨なバンド活動実態
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
映画の主題歌
-
お世話になります。 20代の時に...
-
日本人リスナーで マイノリティ...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
急にテンポアップするピアノの...
-
狂言のタイトル
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
-
軍歌聴くと気持ち悪くなりませ...
-
リズム、メロディー重視のオス...
-
歌の練習する時にBluetoothイヤ...
-
曲名を知りたいです。 先日、ダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
MacのMIDIGraphyというソフト
-
音色玉について
-
このイントロが分かりません!...
-
「ふわふわの桜の森で世界が鳴...
-
出川さんの充電バイクで使用さ...
-
DTMのMIDI音源について
-
この曲のようなバイオリンの音...
-
シーケンスソフトのファイル互換
-
作曲しました。ギターの音(リー...
-
MIDIについて
-
トランスとかテクノの曲でのメ...
-
DTMでフルアコのギターの音色を...
-
複数の音色が入ったSF2をMacで...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
PC98版ソーサリアンについて
おすすめ情報