

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 昔のゲーム音楽なら簡単に出来るのかなぁとか考えてしまいました。
それだったら、No.2回答者さん紹介(上の方のリンク)のWaveToneはかなり役に立つでしょう。これは私も使っていて、音色がいにしえのFMエレピとかだと、ほとんどずばりで拾えます。古いゲームだと倍音が少ないため、成功率が上がるでしょう。こいつでMIDIにするなり、ピアノロール表示を見ながら、譜面作成ソフトで…という流れの作業に。
フリーの譜面ソフト(強力!)
http://musescore.org/ja
ただしWaveToneも、音数が多い込み入った曲では認識率が下がります。まだ万能ではないですね。でも、フリーソフトの中では最も認識率が高い部類のソフトだと思っています。
ご回答ありがとうございます。
WaveToneをDLしてみましたが、なかなか難しいもんですね。
ご回答頂いた方のお答えを参考に色々研究してみます。
No.4
- 回答日時:
音楽を自動的に楽譜に起こせれば、カラオケ曲の作成なんかで便利ですので昔から研究はされていますが、残念ながら100%変換できるようなソフトは無いです。
(研究室とかのレベルなら、そこそこかも知れませんが…。)
実際、カラオケの曲作る会社でも、耳コピできる人が作業してるとか。
実用に耐えるものですと「採譜の達人」なんかが有名です。2003年からアップデートは無いですが…。
耳コピーソフト WAV(.wav)を MIDI(.mid)に変換 採譜の達人 フリー
http://www.pluto.dti.ne.jp/araki/soft/st.html
対応ファイルはwavのみのようなので、
・元のMP3
・変換ソフト等でwavに変換
・採譜の達人などでMIDIに採譜
・MIDI編集ソフトで楽譜に起こす
とかの段取りになると思います。
> 違法だったらしませんので、
個人で使う分には、問題ないハズ。
--
海外のソフトなんかでもあるみたいですが、製品版だけっぽいです。
WAVE to MIDI converter, convert WAVE to MIDI with Intelliscore - Product info
http://www.intelliscore.net/product.html
WAVE to MIDI and MP3 to MIDI Converter: WIDISOFT Products
http://www.widisoft.com/english/mp3-midi-product …
ご回答ありがとうございます。
なるほど、まずはWAVEに変換しないといけないんですね。
とりあえずやってみます!
助かりました。
No.3
- 回答日時:
技術的には可能なので、採譜ソフトという物があります
一例
http://www.pluto.dti.ne.jp/araki/soft/st.html
音源としてMP3を直接取り込めませんので 別のソフトであらかじめ変換する必要があります
ただし、実際の所 楽器や音声が多数重なったような音源はきれいに採譜出来ません。
楽器の種類も特定出来ません。
打楽器の音もうまく拾えません。
まだまだオモチャのようなソフトです。
この分野に関しては、熟練した人間の耳にはまだかないません
ご回答ありがとうございます。
WAVEに変換しないといけないってことなんですね。
ファミコンや古いパソコンゲームの音楽を取り込みたいと思ったのですが・・・。
昔のゲーム音楽なら簡単に出来るのかなぁとか考えてしまいました。
No.2
- 回答日時:
http://www.widisoft.com/japanese/index.html
無いことはないですが....
midiと違い、いろいろな音が混ざり合っている前提のMP3/Wavは難しいです。耳コピするか楽譜を買ってきた方が早いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンプルな写真スライドショー...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
パソコンで曲名を調べたい
-
警告?
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
画像の編集ソフトについて
-
ネット上にあるフリーのような...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
付箋ソフトについて
-
win11homeでEACは使えますか。
-
写真編集のJtrimアプリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
楽譜の自動作成ソフトを探して...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
MIDI変換
-
レコンポーザを継承したVSTiが...
-
楽譜PDFを読み込み、Midiに起こ...
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
XGworksの後継
-
楽譜作成ソフトのファイルをワ...
-
ブラスバンドのような楽譜も作...
-
モニター画面外もキャプチャす...
-
ピアノ楽譜を自動で作るソフト...
-
楽譜の書換ソフト
-
楽譜作成ソフト
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
楽譜作成ソフトを探しています
おすすめ情報