dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は8歳になる息子を持つシングルファーザーです。前回、子供の友達のお母さん(シングルマザー)を好きになり、花火を一緒にする機会があるので気持ちを伝えても良いでしょうか?と質問させて頂きました。

回答には、子供の事も考えて伝えるべきでは無いとの意見と、もう少し距離を詰めて遊ぶ機会も増やし徐々に・・・。との意見を頂きました。

つい先日、花火をして終始子供を含め楽しく出来ました。花火が終わった後に子供らは部屋に入り遊び出したので、そのお母さんと2人で1時間ぐらい話する事が出来ました。

シングルで、たまに寂しくもなり不安にもなると言ってました。いつも私が子供らを連れて遊びに連れて行ってくれている事に本当に感謝してますと言って頂きました。

そこで、今までは子供だけを連れて行ってたんで、次からは月1ぐらいでお母さんも含め、みんなで一緒に遊びに誘っても良いですか?って聞いたら、是非お願いします。ありがとうございます。と言って頂きました。

シングル同士と言う事もあり、家族ぐるみで交流していると周りから誤解を受けたりしたら迷惑じゃないですか?と言われました。私が気にしていた事をお相手も気にしてくれていたみたいです。 私は大丈夫ですが、そちらは大丈夫ですか?と聞いたら全然気にしませんと言って頂きました。

少しは自分の事を良い様には見てもらえてるんでしょうか?

他にも口説かれているみたいですが、やはり子供を含め楽しむ感じでは無さそうなんで全てお断りしていると言ってました。

A 回答 (3件)

私も、他の方と同じように、良い感じだと思います。


 ただ、今のままだと、気休めかその場しのぎの感じがしないでもありません。

 シングル同士、もしお互いに特別な関係になっても良いのであれば、再婚を前提にお付き合いなさることも良いと思います。
 それは、女性も望むところでしょうし、男性のTMHAさんは、楽しい共通の趣味や活動があれば別ですが、そうでない場合、特に話だけでは、いつまでも、適当な距離というのを二人の関係だけでは、正直、如何でしょうか?
 子供を出しにしてというのも今の内。
 お子さんも、どんどん成長して、誰が好きだの、〇〇ちゃんのお母さんとお前んとこのお父さん、付き合っているんだってな?とか、ラブラブなの?とか、結構大人びたことをストートに言ったりします。
 そんな時に、子供が言われたくないこと、気にしていることだと、お子さんがうんざりしなければと心配です。
 大人の気持ちは、複雑ですが、お互い努力なされば、それなりの対応は、しなければなりませんし、また、互いを気遣う気持ちさえお持ちであれば、可能だと思います。但し、お子さんは気を使っても、お友達への対処までは、かなり難しいものがあると思います。そこですね、気を付けていただきたいと思うところです。

 ですから、特別な関係になっても良いと思う気が少しでもあれば、子供同士も、幼い時の方が、あまり違和感が少ないと思います。
 やはり年ごろになると、子供同士、気を使う関係になってきます。
 お子さんにとっても好きな人や憧れの人が現れるようになります。その時に、子供が親のことで、自分の気持ちの整理がつかなかったり、迷いが大き過ぎたりする時に、適切に相談に応じる状態であればと願います。何故ならば、一般的には男の方は、職場ではますます忙しくなるでしょうし、子供のことを顧みる余裕もないほどに、仕事の責任も増すと思いますから。
 仕事に忙殺され、出張等も断れず、夜遅くまでの勤務も含め、お子さんが、健康に食事をして、安全に一人で居ることができる見通しはありますか?
 いろいろな将来を考えると、きれいごとばかりではありませんね。

 だからむしろ、良い友達関係で居たいのであれば、より大勢の方とサークルのように、長続きするお付き合いがあると良いと思います。
 そして、子供のことは、家庭教師なり、お世話下さる方にお願いするなり、何らかの手当てを早めにしなければならないと思います。

 逆に、特別な関係になったら、『現在の土地を離れ、新しい処でやり直すこと』が、子供たちにとっても、お二人にとっても、さらには、子供の友達、子供の友達を介しての親同士の付き合いでも、良いと思います。
 その場合には、学校を転校になると思いますので、お子さんともよくお話をされ、納得の上で、新たな家庭を築くことができると良いですね。

 というわけで、長く続けながらというのは、お互いのいろいろな気遣いからだとはわかりますが、その気遣いは、他にも伝わりますので、いろいろな意味で、気まずかったり、しんどくならないことが大事だと思います。
 ですから、特別な関係を求めないのか、求めるのか、異性関係だからこそ、早期にはっきりした方が良いと思います。
 むしろ今回、その方とうまく行かなければ、転居して新しい関係を求めることも、大切ではないでしょうか?
 子供の成長は待ってくれません。TMHA様の仕事も、待ってはくれません。そうそう恋する乙女心のようには、ロマンチックでも時間をかけるものでもないと思うのが、私と他の方との違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございました。

1つ1つ身に染みる想いで読ませて頂きました。

この質問をさせて頂いてから数日経ち、お相手からも少し今までとは違う良い意味での接し方に変わって気がします。

私が子供が楽しめるテーマパークやイベントをする事が好きで、そこを凄く褒めて頂き、月一程度での一緒に出掛ける事に心よく賛同してくれ今に至ります。

仰る通り、子供や地域的な事から様々な悩みがあります。全て理解して頂き暖かい気持ちになりました。

あと数回、皆んなで出掛ける際にお相手の気持ちの距離を見てみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/10 07:12

現実的な面で気を使ってもらえて、いい感じだと思いますね。


相手の方もそれだけ真剣に意識して考えてくれているということだと思います。

彼女を口説いている相手が未婚の人であれば、既に親であるあなたの方が理解があり信頼できると言えそうです。
相手の方は男女というより家族の関係を求めているように伺えますね。

ただ、長いのはこれからでしょう。
できるだけ多くの時間を2人、4人で過ごす必要があると思います。
もうこれって家族だよね、というくらいの既成事実がないと相手の方も踏み切れないでしょうし、
同棲したとたんにこんなはずでは・・なんてことにもなりかねません。
結婚されたとき、まさか離婚するとは思わなかったでしょう?
それよりもハードルが高いつもりでいたほうがよいと思います。

応援してます m m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元嫁の浮気の影響もあるかも知れませんが、女性に対して?恋愛に対して卑屈な考え方が、どうしても頭をよぎります。

お相手は、社交辞令でそう答えてくれただけで本当は迷惑なんじゃないのかな?とか。

私も家族の大切さ愛おしさは人一倍大切に思っています。

このまま時間をかけて、子供が巣立ちまで一緒に住めなくても皆んな一緒に定期的に楽しみたいです。

暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/06 21:01

あ!いい感じですね!その後が気になってました。


相手はあなたに好意もっていそうですね。いい感じだと思います。

ただ、将来的に結婚するかどうかは、よ~~~くお考えになった方がよろしいかと。

子供同士上手くいくうちはいいですが、険悪になったとき 親と自分の気持ちが板挟みの状態の子供は、相当にストレスです。
親は好き同士良いですが、子供は一つ屋根の下で嫌でも我慢せざるをえない。
そんな状態が子供の成長上望ましいはずがありません。

このまま、お相手の女性と上手くいくのは良いですが、場合によっては結婚しないままのお付き合いも視野に入れる覚悟が必要かもしれません。

上手くいくことをお祈りします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その後まで気にして頂き嬉しいです。

お相手がどう考えてるのかがイマイチ掴めません。
会話の内容は凄く濃いし遊ぶ事も喜んでは頂けるんですが、基本、遊ぶ予定以外ではラインも来ないですし、話し方も丁寧で距離を感じます。

子供の事もあるので仮に上手く行っても成人するまでは一緒に住まないと思います。

家も直ぐ近くなんですけどね。一緒に住めない事でお相手を家事などで手助け出来ない事が残念ですけど。

暖かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/03 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!