
AC3の音楽ファイルを友人にMP3に変換してもらいましたが、音質が低下してしまいました。
ファイルサイズは150KBほどでほとんど変わりありません。
低劣化で変換したいので、おすすめのフリーソフトを教えてください。
ちなみに、変換前後の音楽ファイルのスペックは以下の通りです。
真空波動研SuperLite 080210 / DLL 080210 でチェック
---------------------------
[.ac3] 144.827KB
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 128.00kb/s
02:34:28.896 (9268.896sec) / 148,302,336Bytes
---------------------------
[.mp3] 149.244KB
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS 397983f
ID3v2
02:39:11.592 (9551.592sec) / 152,825,505Bytes
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>試しに192kbpsまで下げてみましたが、気分の問題ですが、
128 < 192 ≒ 256
といった感じでした。
私の感性とほぼ同じです。
ただ、ソースによっては、192と256で明確に違いが分かります。
ですので、2倍の256bpsを推奨しました。
余談ですが、デジタル放送(テレビ)の音声の多くは、
AAC 192~256bps(番組、チャンネルのよって異なる)です。
再度の回答ありがとうございます。
>私の感性とほぼ同じです。
>ただ、ソースによっては、192と256で明確に違いが分かります。
>ですので、2倍の256bpsを推奨しました。
なるほど、納得です。
余談もありがとうございます。
デジタル放送の音声がAC3で256とのこと、今回の元音声よりさらに高音質ということですね。
その場合は、MP3では倍の512必要なのかしら。
今回の感じだと、256のままでも大丈夫な気がしますが、テレビからデジタル録音できないので、残念ながら試せませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
経験則で良ければ、
・ビットレートを2倍にする。
この例だと、256bpsですね。
回答ありがとうございます。
AC3の倍のビットレートですね。
試しました。
確かに、倍の256bpsではピアノ音の劣化は気にならなくなりました。
なお、私の別の質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9271314.html
の回答を頼りにいろいろ調べたところ、
192kbps:128kbpsと聴き比べると微妙に良いのが微妙に分かる(?)単体で聴くと分からん(?)
とりあえず、「128kbps」以上なら、殆どの人が高音質と感じるはず!です。
という報告を発見しました。
試しに192kbpsまで下げてみましたが、気分の問題ですが、
128 < 192 ≒ 256
といった感じでした。
今回は256で保存することにします。
参考:【違いが分からない】64kbps,96kbps,128kbps,192kbps,320kbps,非圧縮音源(WAV)の音質比較【MP3】
http://aviutl.info/onnsitu-hikaku/
No.3
- 回答日時:
>フリーソフトでおすすめはありませんか?
お金を払わなくても初期にカウントダウンの画面が出るだけで通常に使えますけど。
No.2
- 回答日時:
変換ソフトは、xrecode II で良いと思います。
ビットレートとファイルサイズは相反するものなので、ビットレートを変えながら試聴してみるしか無いですね。回答ありがとうございます。
>変換ソフトは、xrecode II で良いと思います。
シェアウェアのソフトの紹介ありがとうございます。
「おすすめのフリーソフトを教えてください。」
フリーソフトでおすすめはありませんか?
>ビットレートを変えながら試聴してみるしか無いですね。
対処療法ですね。
経験値やAC3とMP3の圧縮の仕組みから、ピアノの音の劣化しないAC3と同程度の音質のMP3のビットレートの対応表などがあれば、うれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- 音楽・動画 音楽データ(MP3)をダウンロードし、iPhoneのファイルに保存、jet audio というアプリ 1 2023/04/06 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- Android(アンドロイド) Pixel 6atとPCをケーブルでつなぐ 3 2023/06/10 23:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
M4PファイルをCDに焼きたいです...
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
mp4をCDに焼くには…?
-
地デジで録画したものを最終的...
-
giからisoへの変換はできますか?
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
capcut
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
イラレCS5 でPSDファイルの配置...
-
このファイル用のプレビューア...
-
CPU稼働率とHandBrake
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
地デジで録画したものを最終的...
-
ロータスのアプローチを
-
M4PファイルをCDに焼きたいです...
-
giからisoへの変換はできますか?
-
字幕ファイル(.sup)を変換
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
動画ファイルの変換後にファイ...
-
PowerDirectorでVOBファイルをm...
-
アマレココ avi動画変換
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
mp4をCDに焼くには…?
-
Freemake Video Converterで書...
-
DVD-RAM録画したものをMPEG4 SP...
-
Mov動画をMP4へ変換したが、そ...
-
DXF形式の図面を印刷したい
-
RealPlayer Converterの変換に...
-
XMedia Recodeの使い方について
-
地図データにプロット
-
Audacityでの加工は音質が劣化...
おすすめ情報