dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneに遠隔操作アプリを仕込まれてないか、時折不安になります。

もし、この瞬間もマイクやカメラを遠隔操作で起動し、私と同居人の会話を盗聴されたり、盗み撮りしたのをネットに流されたりしてないか不安です。

セキュリティアプリは、iPhoneなんで、特に入れていません。

最近は、その遠隔操作アプリの存在を隠す機能もあり、見た目、変なアプリがなくても、こっそり仕込まれていることもあるようです。

こんな現状で、前述の不安を解消するためにはどんなところを確認すれば良いでしょうか。

怖くてたまりません

A 回答 (4件)

そんなに心配なら、職場に電話を持ち込まなければ良いのです。


どうしても外出時に持ちたいのであれば、職場近くに私書箱でも借りれば良い。
職場に何が何でも持ち込みたいなら、手提げ金庫と南京錠でしょうね。
南京錠はシリアル控えておけば、付け直されたのかどうか分かります。
    • good
    • 0

考えたらキリがありませんが、


おっしゃるように脱獄されたら遠隔アプリで操作は可能です。

よって、Appleストア、またはApple公認ストアに行かれ
脱獄されていないか?の診断を受けるのが一番安心されるかと思われます。

https://locate.apple.com/jp/ja/

上記のサイトに行き、右上のサービスを選ぶ
現在位置の欄に住所や郵便番号を入力
その下にあるselectproductでiPhoneを選んで検索を行うと
Apple認定の店舗が見つかります。

Appleストアの場合は前もって予約をしないと
長い時間待たされますので気をつけて下さい。

ただ、Apple認定の店舗は、前もって電話をして空き状況などを
確認できますので、電話をしてから行って下さいね!

脱獄されていない事が確認できれば、
安心してiPhoneを使えると思います。
    • good
    • 0

この質問をよんで浮かんだのは、2点。


1.知らないから恐れる
心配するより、相手を知ることをやってほうが良い。
※セキュリティ対策;「マルウェア」とは?
http://kumasystem.info/iPhone3G/iPhone-1280.php

2.杞憂
あれこれと無用な心配をすること。
周代,杞の国の人が,天が落ちて来はしまいかと心配したという故事に由来する。

インタネットのセキュリティですが、プロから攻撃されたら個人が防ぐのはほぼ無理。
ただし、はたして一般人を攻撃してなんの得があるか。つまりそんな危険を心配するのなら、ほかにもいろいろと心配したほうが良いことはたくさんある。たとえば、交通事故にあう確率のほうが高いかもしれない。

アプリでいえばAndroidのほうが、はるかに危険ですが、iOSアプリが100%安全とはいえません。
※1000万個を突破したAndroid不正アプリの「これから」
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12960

iPhoneも現実にはセキュリティは破られた過去があります。
AppleはiOSアップデートで対応します。

たとえば、違法でなくても、中国製のキーボードアプリには利用者が入力した内容を外部のサーバーに送信する機能があり、物議をかもしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

杞憂とおっしゃいますが、私は職場のとある同僚に死ぬほど嫌われてるんです。

そいつが、隙を狙って、ロッカーから私のiPhoneを取り出して、脱獄の上、遠隔操作アプリを仕込んで、私の家での会話や様子を盗撮し、ネットにばらまく嫌がらせをするかもしれないと恐れるのは、本当に杞憂と言えますか?

ロッカーはダイヤルロック式なので、私がロックしているのを後ろから見てたりすれば、暗証番号はわかるし、たまたま画面ロックしてなかったとしたら?ということはあり得ませんか? その偶然が重なったら?

ちなみに働いている会社の方針で、スマホを含む一切の私物、だから財布とかも、室外のダイヤルロック式ロッカーに入れるので、仕事中は私の目に届かないところにスマホがあるわけです。

そして私を死ぬほど嫌ってるそいつが、トイレの振りして、抜け出し、ロッカーからiPhoneを取り出して、脱獄し、遠隔操作アプリを仕込み、戻すということは、ありえないでしょうか?

お礼日時:2016/05/23 06:47

iPhoneアプリはAppleが一つひとつ入念に審査してストアに公開しているので


質問にあるような邪悪なアプリは存在しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!