
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
耳が音程に慣れていないからチューニングから始めても一緒と思いますね
昔は音叉でチューニングしていましたが 今は便利なクリップ式チューナー等が有ります
これを使って正確なチューニングをして音程を覚えた方が良いです
耳コピ-も慣れが必要です
個人的には 慣れるまではYouTube等動画サイトでコピーしている曲が有れば 併用して見ながらコピーすれば良いと思いますね
(私は見る方が楽なので もっぱら動画と楽譜を見て練習しています)
No.1
- 回答日時:
絶対音感の持ち主です。
残念ながら、絶対音感を得る最後のチャンスは、5~6歳までと言われています。
>耳でチューニングするところから始めたほうがいいですか?
もしもそれができたら、相対音感ですね。素晴らしいです。
具体的には、たとえば、アカペラで歌うとき、出だし辺りの音程だけを覚えれば、最後まで音程を外さずに歌える能力です。
プロの楽器奏者や歌手でも、おそらくは絶対音感より相対音感の人の方が多いと思います。
まあ、私のバンド仲間は、実際にその曲を弾きながら試行錯誤で確かめていましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はトロンボーンという写真の...
-
ホルンの運指を教えてください
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
記譜上のホルンのEs管の音は、...
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
私は吹奏楽部で楽器はトロンボ...
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
「brassy」の意味を教えてください
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
楽器について
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
フルートを購入したいのですが...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
フルートは独学では無理でしょうか
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
テナーサックスの楽譜です。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンの運指を教えてください
-
テンポとキーについて
-
ロータリートランペット用のマ...
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
楽器を吹いたことのない人がユ...
-
私はトロンボーンという写真の...
-
ユーフォニアムのチューニング...
-
私は吹奏楽部で楽器はトロンボ...
-
ホルンがやばい(難しい)曲
-
記譜上のホルンのEs管の音は、...
-
アルトサックスを吹いているの...
-
チューニング時の周波数について
-
大人になってから趣味でフレン...
-
オーケストラスコアの 1番左に...
おすすめ情報