

私はスマホのグーグルマップスをよく使うのですが、最近は起動する度に現在地情報の発信を要求されて困っています。
毎回拒否してるのに、起動する度に同じ文言の繰り返し。
通知を拒否する設定もできず。
本当にイライラします。
しかも、試しに一度通知されたリンクをクリックしたら、ワンタッチで現在地が発信されてしまいました。
その後解除しても、再び現在地の要求の繰り返し。
この個人情報に対する飽くなき執念は恐ろしく思います。
また、YouTubeやAndroid、Gmailのアカウントをやたらと紐付けしたがる(推奨設定通りに設定すると紐付けされる)し、もしどこかで情報が漏れたら芋づる式に個人が第三者に特定されてしまいますよね。
しかもYouTubeに関しては、アカウント名を実名にさせようとしていますね。
いったいどうしてGoogleは個人情報を異常なまでに欲しがるのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本質的な部分ではGoogleが広告代理店(=収益の柱がWeb広告)だからです。
有効性が高い広告を配信したい場合、その人の属性(住所など)や趣味趣向を知る事が第一に大切になります。
例えば…まったく興味がない広告を見せられても無視しますよね。(場合によってはイラッとして広告ブロックができるアプリケーションのブラックリスト登録するかもしれませんが)でも…欲しいなと思っていたものの広告だったら?クリックしたくなりますよね。
他にも趣味があっても北海道に住んでいるのに沖縄の店舗の広告があってもちょっとね…と思いますが歩いて10分の距離だったら行こうか考えますよね。
こういう切り分けをする為にはとにかくその人の情報を全て集めてみるというのが有効です。
そのあと整理すればいいので。
だからGoogleはとにかく個人の情報を欲しがるのです。
ちなみにGoogleが集めている情報で有名どころは次のようなものがあります。
Web検索、adwords、Google Map:実際に収集している情報の実態は不明ですが、通称スーパークッキーといわれるCookieや履歴、キャッシュを消しても使っているPCを特定できる情報を取得していますので、検索語句、検索結果からどのリンクへ移動したか、adwordsを呼び出したページ(=その人が立ち寄ったページ)くらいは確実に収集できます。
Google Chrome:Google Chromeが起動している間に発生した全てのキーボード、マウスなどの入力とTCP/IP通信の一部…?
Google日本語入力:全てのキーボード、マウスなどの入力
Gmail:すべてのメール内容、すべての連絡先
Android:入力、位置情報、TCP/IP通信の一部…?
これらは統計情報の送信を無効化しても送信しています。Googleの言い分は「"統計情報"ではない」でしょう。サーバで統計すればいいだけのことなのが何とも気持ち悪いです。
Googleの作ったOSやアプリケーションを入れていれば洗い浚い収集してしまうような設計ですので、Google製品には使わない関わらないというのが対策になります。
Google Chromeのオープンソース版であるChromiumからこういった洗い浚い送る機能の部分をリリースビルドでは無効化するようにそれぞれ別の方法で2度ほどソースを書き換えてコミットしたところ、即Google社員名義のアカウントでロールバックされましたので、意図的にというより渇望して情報収集はしていますしやめる気はないでしょう。
Androidに関してはちょっと外すと色々別のところに支障が出る場合がある為難しいですが、それ以外については競合他社はいくらでもあるので使わないがベターだと思います。
回答ありがとうございます。
こうしてあらゆる情報が収集されているのだとしたら、とても恐ろしく思います。
もちろんアメリカは同盟国だし法治国家だから、Googleに個人情報が筒抜けになることは大して脅威には感じません。
しかし、何かのミスで情報が漏れた場合、そのリスクは計り知れない気がします。
でも、Google関連サービスを一切使用しない生活って私には厳しいですし、泣き寝入りしかありませんね。
No.6
- 回答日時:
ただやみくもに個人情報を集めたい、というわけではなく、広告を配信する際にユーザーに効果的な広告を配信できるようにしたり、ユーザーが求めている情報を見つけやすくするために、情報を収集しています。
例えば、位置情報を求めるのは、その地域にいるユーザーにあった検索結果を表示させたりするのに役立ちます。
プライバシーの設定については、ログインユーザーであれば、拒否をしたりなどの設定ができます。
参考URL:
https://myaccount.google.com/privacy
No.3
- 回答日時:
ビッグデータの収集と分析、そしてその活用はIT産業にとって大事な大事な成長戦略です。
Googleに限らず、AmazonでもNetflixでも、目に見える形見えない形さまざまな手法で膨大な個人情報を集めていますが、Googleはそのさきがけであり、集めたデータの加工、収集、そして活用では他の企業の常に先を行くという明確な目標があるのです。
Googleのビッグデータ活用法については下記をご参照ください。
https://enterprisezine.jp/iti/detail/3183
回答ありがとうございます。
ああ、最近よく聞くビッグデータってやつなんですね。
Google以外にも似たようなことをやってる企業は多いのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
個人情報に対するピンポイントな広告配信が収益のメインだから。
そして、個人情報の収集利用が他企業にマネできないビジネススケールだから、先行独占を目指してます。
あと、常識やモラルの方を破壊し、パラダイムシフトした知の次元をあげるという理念もあり、なかなかターミネーター的なビジョンを持って利便性を革命する技術を提供し、悪魔の契約を求めています。
回答ありがとうございます。
なんだか怖いですね。
確かに個人情報収集・活用を当たり前のような社会にし、それで更なる飛躍を狙う意図が見え隠れします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてここは冷たい人ばかり...
-
これどう思います? 私の質問に...
-
ある回答者が自分の質問に来て...
-
「教えて!goo」で、仲良くなれ...
-
PayPal 期限切れ メール
-
2台目のプレステ5について教え...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
エックスビデオに登録してしまった
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
Yahoo IDが使えなくなってしま...
-
質問サイトですぐに回答がつく...
-
YahooJAPANのID登録で生年月日...
-
googleアカウントの「セキュリ...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
Wordを開くと、前に編集してい...
-
スマホでしか検索していない商...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
サクラサーバーでサーバのコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
2台目のプレステ5について教え...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
Switchで子供と2人でフォートナ...
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
PS4で別アカウントにデータを移...
-
エックスビデオに登録してしまった
-
スマホでしか検索していない商...
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
Outlookの不要アカウント(受信...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
ps4で使っているubiアカウント...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
Thunderbird 開封確認
-
Yahoo IDが使えなくなってしま...
-
サクラサーバーでサーバのコー...
-
Wordを開くと、前に編集してい...
おすすめ情報