
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
#1です。
トリミングされて、データがなくなって、いる状態の様です。
不要なら切り取ってしまえばよいのでは?
タイムラインを見ると、トリミング部分も選択されてますね(濃いグレー色に
なっている)

No.2
- 回答日時:
#1です、補足を拝見しました。
文面からは作業内容が、よく解りませんので(文章で表するのは難しい)
私の作業を書きます、御存じの部分はスルーして下さい。
位置決めでマウスをクリック⇒カーソルが矢印から指に変化⇒Shft+K・・
・・カーソルから最後まで、が選択されます。
ボタンでの操作よりKeyでの操作の方が、早くて確実ですよ。
御参考までに、選択後の画像を添付しました。


No.1
- 回答日時:
編集⇒選択・・で選択範囲をきめてから、出力(書き出し)します。
1:位置決め以前を切り取る⇒全選択(Ctrl+A)⇒選択したオーディオの書き出し
2:位置決め⇒カーソルから最後まで(Shift+K)⇒選択したオーディオの書き出し
1:、2:どちらでもOKです。
注:書き出し時はファイル名を変更しないと、元のファイルに上書きされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS svgクリップパスの応用コーディング方法 2 2022/04/09 09:07
- 占い タロットリーディングお願いします。 2 2023/08/23 05:17
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術で単焦点レンズを入れた方 術後の見え方を教えて下さい 1 2023/01/17 01:53
- Excel(エクセル) エクセルの図形の配置で位置揃えをする時、動かさずに基準となる図形を指定したい 1 2022/12/06 15:25
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- Word(ワード) ワード2019で、テキストボックスの位置を、左右の真ん中にする方法 1 2022/09/21 13:49
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ ドライブレコーダーのセンサーの設置位置について質問です。 先日、購入したドライブレコーダーをガレージ 2 2022/10/30 08:00
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
Photoshop 6で、髪の毛の色を変...
-
Photoshopで取り込んだイラスト...
-
PhotoShop 選択範囲指定の基点
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
GIMPの鎖マーク
-
画像の輪郭を強調したい
-
フォトショップCSで写真の角を...
-
フォトショップで塗りのない円...
-
GIMPでレイヤーをクリッピング...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Potoshop6.0でのツール...
-
Photoshop でグループ化すると...
-
Potoshop
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
GIMPで線を太くするには?
-
雲模様の白黒画像をアルファチ...
-
photoshopで選択範囲内の色がき...
-
PhotoShop6.0で磁石選択ツール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMPで線を太くするには?
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
フォトショップで青の下書き線...
-
線を太くする方法
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
フォトショップの境界線のぼか...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
photoshop マッティングの使い...
-
エクセルの切り取りについて
-
画像の輪郭を強調したい
-
GIMPで、フォントの太さを変更する
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
フォトショップのクイックマス...
おすすめ情報
sawagorou様へ
すみません。ちょっとやり方が掴めないんですけど、2の方は自分で位置を決めてから編集ボタン、
選択ボタン、カーソルから最後までボタン、ファイルボタン、選択したオーディオの書き出しボタン、
という流れで良いんですよね?やってみたんですが同じ結果で・・・。何か間違ってるんでしょうか?
verはaudacity2.1.2です。
あと0時点から波形データの間に明るめのグレーの空間があるのは問題有りますか?
sawagorou様へ
すみません。添付して頂いた画像のようにしてみたのですが、やはり同じ結果でした。
そこで気になる点が1つあるんですが(1度めの補足で書いた~0時点から波形データの間に明るめのグレーの空間がある~ということなんですが)それを伝えるには、仰る通りで文章では伝えにくく画像にしました。ちょうど赤丸の所の分だけ波形が左にずれて書きだされてしまいます。(合わせるカーソルの位置を2.8秒にしても、0秒にしても同じです。)
あと因みに関係ないかもしれませんが、シフト移動編集の際に調整するファイルの他に基準となるファイルを読み込ませ、移動編集が済んだら基準ファイルは削除しているんですが(書き出しは編集したものだけでしたいので)それは関係ありますか?基準ファイルを削除せずに2つ一緒に(普通にmixして)書きだす時は移動させたファイルは編集後の位置にありますけど。
sawagorou様へ
度々すみません。赤丸部分を切り取ってみたんですが結果は同じで、切り取った後で位置を動かすと又最初と同じ状態になって左端にデータの無い所が出てきてしまいます。
データ領域を伸ばす機能みたいなものはありませんか?
とにかく画像の下のトラックの波形が再生開始から3秒後に鳴らされる(つまり画像の状態と同じタイミングで)様なファイル(下のトラックの音源のみの書き出しで)を作りたいんですが、赤丸部分に無音状態のデータを付け加えないと実現できないような気がして・・・
他に何か方法はありますか?