
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、背景部分を選択範囲で囲み背景色で塗りつぶすってことになります。
問題はその選択範囲の作り方ですね。
普通、DTPなどグラフィック系での作業の場合は「パス」を使ってイラストレーターのように線を書いて選択範囲を作ります。
しかし、パスを思い通りに操るのそれなりに技術が必要なので、ここではクイックマスクを使いましょう。
1.ツールボックス(ツールが入っている縦長のパレットです)の下のほう、カラーピッカー(背景色と塗りつぶし色の□が重なってるやつです)の下に□の中に○が書いてあるアイコンが二個並んでいるとおもいます。
カーソルを当てると「画像描画モードで編集」と「クイックマスクモードで編集」って出ます。
2.その「クイックマスクモードで編集」のほうを押します
3.描画色が黒になりますが、気にせずブラシツールを持って、背景以外の部分(人物や車など対象物)を丁寧に塗りつぶしてください。薄い赤色で背景以外を塗りつぶす感じで。
もちろんブラシツールの太さを変えたり、細かいところは鉛筆ツールを使ってもOKです。拡大・縮小も使えますよ。はみ出した部分は消しゴムツールで消せます
4.きれいに塗れたら「画像描画モードで編集」ボタンを押します。すると背景部分だけが選択(点滅する点線で囲まれている状態)されます。
5.背景色が任意の色になっていることを確認して、BS(BackSpace)キーを押します。
以上で完成です。
ただ、質問内容から読み取れる範囲で説明しましたので、不足や補足があれば聞いてください。
No.3
- 回答日時:
私のやっている方法ですが、
●背景色を白にしておく。
●画像の残したい領域を選択範囲で指定する。
(領域選択前にぼかしを設定しておくと縁がなめらかに白に変化します)
●選択範囲を反転する。
●削除する。
これでいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
【フォトショCS5】重ねた写真の...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
フォトショップ 選択で残った...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
photoshop マッティングの使い...
-
photoshopかイラストレーターで...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
フォトショップElementsで図形...
-
フォトショップのクイックマス...
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
フォトショップで青の下書き線...
-
Paint.NET 選択範囲を逆にしたい
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
Photoshopに詳しい方お願いしま...
-
photoshopで複数レイヤーの選択...
-
フォトショップ CS3 渦巻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
GIMPで線を太くするには?
-
フォトショップで青の下書き線...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
Paint.NET 選択範囲を逆にしたい
-
photoshop マッティングの使い...
-
線を太くする方法
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
エクセルの切り取りについて
-
WinShotの矩形範囲指定が出来ま...
-
フォトショップ 選択で残った...
おすすめ情報