
タイトルの通りなのですが、
活きイワシのヒラメ用ロッドを探しています。
いわゆる普通の安いヒラメ専用ロッドのショート180cmを持っています。
リールはオシアコンクエスト301HGでPE2号を巻いています。
最近、スロージギングもやってみたくなり、ロッドを調べているんですが、だんだんスロージギング用ロッドでも活きイワシのヒラメ釣りにも使えるんじゃないか?などと思ってきました。
どんなロッドでも使おうと思えば使えるのは当たり前ですが、求めるのは、ヒラメ専用ロッドに負けず劣らずのスロージギ用ロッドです。
何かいいロッドがありましたら教えてください!
ちなみに良く使う錘は60号です!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スロージギングとヒラメの泳がせ用竿の両用は難しいと思います。
なぜなら使う錘(ジグ)の重量の違いがあるからです。
スロージギングで一般的に使われるジグの重さは100g程度でしょう。
一方ヒラメの泳がせで60号の錘を使用されるのであればグラム表記に直すと
3.75(g) × 60(号) =225(g)
となります。
つまり、倍以上の差があることになり、ロッドを傷めてしまうことも考えられます。
また、ヒラメ竿は特殊で、胴調子でヒラメに食い込ませるための独特の柔らかさがあります。
それだけ柔らかくないといけないので、ジギングロッドのコンセプトとは異なり、釣果が落ちる可能性も出てきます。
やはりヒラメ竿を買われた方が良いかと、、、
一応ヒラメ竿のお勧めとリンクを貼っておきますね。
ダイワ ライトヒラメX
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd …
ダイワ 剣崎ヒラメ
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd …
汎用性で考えるなら
シマノ ライトゲームCI4
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4388
どうしてもジギングロッドとヒラメ竿を両用されるのであれば上記のライトゲームCI4が軽いので使い勝手が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど両立は難しいんですね。
スロジギロッドでも、240gくらいがMAXで、オーシャンセンサーみたいなフルソリッドのロッドならどうなんだろうとか考えてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠浅のサーフってヒラメ釣れま...
-
キス ハゼ
-
湘南海岸のサーフフィッシング...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
鮎の友釣りの夜釣りは可能ですか?
-
鮎の引っ掛け仕掛けを教えてく...
-
どちら
-
ジェット天秤+ルアー
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
フライを巻くバイスはどれがい...
-
渓流魚(あゆ、岩魚etc)の捕り...
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
釣り餌にヨーロッパイエコオロ...
-
利尻島の渓流釣について
-
フライフィッシングのルースニ...
-
山菜採りは窃盗になるというけ...
-
渓流釣り
-
鮎釣り 流れが止まってる河川で...
-
東京都・浅川の鮎は食べられま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく飛ぶフローティングミノーは?
-
パラワームでワインドヘッド
-
釣り3回ほどチョイ投げウキ釣り...
-
何カレイでしょうか? 小田原で...
-
釣りやってる人に質問です ヒラ...
-
水温13.5度のショアジギン...
-
テキサスリグのシンカー
-
富山のショアジギングシーズン
-
活きイワシの船ヒラメ用ロッド...
-
サーフでヒラメゲームをしたい...
-
釣り関係の質問
-
アルファタックル 真潮V100-24...
-
★サーフでのシーバスゲーム(デ...
-
熊野灘にはヒラメが少ないので...
-
サーフからマゴチ、ヒラメを狙...
-
最近は外食よりスーパー購入弁...
-
アニサキス?
-
湘南海岸のサーフフィッシング...
-
鳥取県の弓ヶ浜にヒラメ釣りに...
-
福井のヒラメについて
おすすめ情報