dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Freemake Video Converterというソフトで、スライドショーをDVDRWにやき、順調にテレビでも見れました。ですが、翌日同じDVDRWを入れたのに急にno diskという表示が出て見れなくなってしまいました。他のテレビで試してみると、最初、再生できないと表示されましたが、何度か操作していると見ることができました。我が家のテレビでは変わらず再生されません。ディスクにデータは入っているようなんですが、こんなことってあるんですか?
パソコン苦手で、、原因と解決方法があれば教えてください!!

A 回答 (1件)

DVD-Rは汎用性がありますが(他の機種で再生するには「ファイナライズ」が必要)、DVDーRWは一部のDVDドライブでしか書き込みできないので、再生も汎用性がなく、全てのドライブで再生できるとは限りません。

(概ね、書き込んだDVDドライブで再生すべき)
DVD-Rが安い(50枚1000円程度1枚20円)ので、使い捨てのつもりでDVD-Rを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDRの方が使いやすいんですね。試してみます!!しかし一回我が家のテレビで再生できたものが、後々できなくなる…なんてことがあるんですねぇ^^;アナログ人間には謎だらけです。
ご丁寧にありがとうございました!!!

お礼日時:2016/06/14 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!