
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
小路盤は基本的に布石より、死活などの相手との争いに重点をおいてある気がします。
ですので、6路で勝ちたいのであればどちらかというと死活(詰碁や手筋)の本を読む
方が良いと思います。
碁の勉強をされているのであれば、現時点で質問者様が
どれ位勉強されているかわかりませんが、梅澤(吉田)ゆかり先生や石倉昇先生の入門書
がお勧めですし、死活の勉強をされたいのであれば趙治勲先生、万波(姉妹)先生の書籍が
お勧めです。
また、小路盤で上達なされたいのであれば福井正明先生の5路盤の書籍や張先生のよんろのご
など変り種の書籍もあります。ただこれらの本は小路盤だからと舐めてかかって購入すると痛い目にあいます。
ぜひ一度、図書館などで借りて読んでみてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
棋譜等の具体例なしで、単に「なかなか勝てません」だけでは、アドバイスの
しようがありません。
#もしかして、コミを付けてたりしてませんか?
6路は、基本的な打ち方(基本的なルール、終局・勝敗の判断等)さえ覚えれば、
すぐに9路、13路、19路に進んで構わないと思います。
No.1
- 回答日時:
6路盤の経験(9路、13路も経験が有りません。
)は有りませんが、6路盤に布石は無いと思います。有るのは、「石の折衝」「死活」「地の計算」位でしょう。
この為、ここで勉強するべきは、「石の切断、つながり」「石を取る(囲う)」ではないか、と
思います。
「こすみ」「一間飛び」「桂馬飛び」「2間飛び」等で、どのような時に、相手から切断され、
相手を切断できるか、が分かれば、卒業だと思います。
頑張ってください。
下手の横好き、もう50年やってますが、今でも楽しいです。
よい趣味だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 いつもありがとうございます、 円盤の上に何ccの液を液滴させながら円盤を回したら液が拡がって円盤の全 5 2023/03/18 14:17
- 演劇・オペラ・ミュージカル 宝塚歌劇のジェンヌさんのお名前が知りたいです。 1 2023/05/21 16:59
- 出産 女性は出産の時にかなり体力が消耗されるという話は本当ですか? 2 2022/10/06 20:38
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- その他(ゲーム) ポケモンSVについて。 ポケモンSVを始めてみました。 ポケモンは個体値?が捕まえるごとにバラバラだ 1 2022/12/08 09:48
- 文学・小説 小説はどこから書けばいいのでしょうか? 4 2023/04/06 10:49
- 温泉 至急お願いします! 生理中の岩盤浴について 岩盤浴と露天風呂がある施設で、HPにはプランとして岩盤浴 3 2022/09/19 23:28
- 電車・路線・地下鉄 大和路線に秋のダイヤ改正で、導入される。「うれシート」ですが、これは?近い将来に改造?(又は新造?) 3 2023/08/27 00:57
- その他(悩み相談・人生相談) やっぱり人生学歴ですよね? めちゃくちゃ勉強して大学いった方がその後の人生楽ですよね? ゲームで言え 1 2022/11/11 12:33
- その他(暮らし・生活・行事) 岩盤浴 小砂利 1 2023/04/01 10:11
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6路盤について
-
新幹線の横揺れについて
-
日本語の意味を教えてください。
-
洋服で白と黒どっちが好きですか?
-
公文式囲碁教室のひらきかた
-
将棋で、同銀ってどういう意味...
-
囲碁の初心者です。windo...
-
将棋、チェス、囲碁の面白さの...
-
Androidのスマホのカバーを買い...
-
囲碁ソフトを使っての対局終了...
-
囲碁のコミについて
-
私は何か、小さいことでも1位に...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
囲碁でパスってありますか?囲...
-
囲碁のヨセについて、いろいろ...
-
囲碁の死活判定でもめています
-
囲碁で「A氏はB氏と先手□」□...
-
新しくiPhone11を買おうと思っ...
-
将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
-
excel 文字をマクロでフェード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報