
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
今年に入って、windows7のISOをMSのサイトからダウンロードしてISOを作りました。
簡単ですよ。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ご回答ありがとうございます。
せっかくのご回答、感謝しますが、残念ながら私の質問
(手持ちの)インストールDVDのバックアップコピー
を作る回答にはなっていません。
私もMSのサイトからダウンロードしたインストールDVDを何回も作った経験ありますが、そのDVDでは、各種ドライバなどは、別途、調達が必要になり、結果、インストール時に複数枚のDVDが必要になってしまいますよね。
DVDを眺めても、単層か片面二層なのか区別できない(区別の仕方がわからない)ので、微妙な容量(4.78GB)から単層と思って質問していましたが、今では、片面二層なのかとも思っています。
No.10
- 回答日時:
本当にWindows7のインストールDVDですか?
Windows7のISOファイルはプロダクトキーがあればマイクロソフトのサイトからダウンロードできますが、その際に必要なのは4GB以上の空き容量で、従ってインストールDVDが4.78GBも必要なはずはないと思いますが・・・。
本当にそんなサイズならISOファイルの作成に失敗しているのでしょう。
# ボリュームライセンスのwithSP1イメージでも3GB以下だったと思う
あとDVD片面1層の4.7GBは 4,700,000,000 バイトですから、5,017,162KB は入りませんね。
本当にそのサイズなら片面2層が必要です。
回答ありがとうございます。
>本当にWindows7のインストールDVDですか?
はい。PC購入時にオプションで購入しましたインストールDVDです。
うろ覚えですが、昔、各フォルダの容量の総和より、全体の容量(?)の方が小さいCDがあったと思います。
調べたところ、ハードリンクを活用して容量を減らしていた模様でしたので、たとえば今回のWin7のインストールDVDの場合、
efi\microsoft\boot\fonts\cht_boot.ttf
boot\fonts\cht_boot.ttf
は同一内容ですので、ハードリンクを張ることで総容量を削減することが可能です。
同様に、バイナリレベルで同一内容のファイルが131ありましたので、裏ワザで80MB程度は削減可能と踏んだわけです。
4.78GBという(見た目の)容量、ちょっと微妙な値とは思いませんか?
No.9
- 回答日時:
No.6みっさん
ごめんなさい。
勘違いをしていました。
Windows7のディスクですね。
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional
Windows 7 Ultimate
以上の3種類を作成していますが、それぞれ32bit・64bitが有ります。
Windows10にも有る様に、32bit・64bit混在のisoファイルではないですか。
2層式のDVDディスクで書き込みはできると思います。
また、使用するbit数がしっかりとしていたら、単独のbitのDLのし直しです。
No.7
- 回答日時:
追加です。
リカバリディスクを一度作成したら、二度目は作成ができない様にレジストリに書き込まれているかも知れません。
No.5
- 回答日時:
>Win7のインストールDVDのバックアップを取ろうと、ISOファイルを作ったところ、ファイルサイズが
> 5,017,162KB
>となり、
Microsoft社のパッケージ版DVDからISOファイルを作ったのではないの?
それとも、SP1やその後のアップデートを統合した自作のISOファイルを作ったら、
5,017,162KBになってしまったということ?
前者ならオリジナルのDVDでの使用量を確認してみては?ということです。
(ISO作成時点で失敗している可能性)
後者の場合の対処方法は不明です。
再度の回答ありがとうございます。
オリジナルが4.78GBです。
容量から「裏ワザで片面1層」と思い込んでいましたが、
片面二層なのかもしれないと思うようになってきました。
次善の策として、langpacksが1.2GBになるので、
ja-JP以外を削除すれば、4.7GBに収まるので、
その状態でDVDに保存しようかと思っています。
No.4
- 回答日時:
私が数年前に購入したWindows7 Pro 64Bit(SP1 適用済み)は
プロパティを見ると使用量3.09GBになってますね。
(中のタイムスタンプは、2011/4/12)
そちらのDVDのサイズは?
ISOにするのにはImDikを使わせてもらっています。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/63 …
回答ありがとうございます。
>ISOにするのにはImDikを使わせてもらっています。
??? すいません、理解できません。
私の質問は、「ISOにする」のではなく、
ISOにしたら4.78GBになったISOファイルを「DVD1枚にどうやって焼く」かです。
ご紹介いただいた、「ImDisk Virtual Disk Driver」は、仮想ディスクを作成したり、既存の仮想ディスクイメージを読み込んで、ファイルシステムへマウントできるソフトのようです。
申し訳ありませんが、どのように使ったらよいのか、ご指導よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
リカバリディスクではなくインストールDVDですね。
という事はそのパソコンはBTO・自作・海外メーカー製 ですか。
元々そのDVDの容量は4.7G以内ですか、それ以上の容量なら2層のDVDを用意しなければなりません。
パソコンにライティングソフトは入ってないのですか、自作機を除いてBTO・海外メーカー製 でもはじめから何らかのライティングソフトは入っていると思うのですが。
それのディスクコピーという項目で元のディスクのコピーが簡単に出来ます。
リッピングしてISOファイルを作ってフリーソフトで書き込むなどという面倒な事をしなくてもね。
なければこんなものでもいいですよ、基本機能のオーディオCD作成、データディスク作成、ディスクコピーは無期限で使えます。
http://jp.cyberlink.com/stat/product/power2go/jp …
尚、インストールディスクを含めてソフトウエアなどのCD-ROM(DVD-ROM)にコピーガードなど付いていませんよ。
私は高価なソフトは必ずコピーを作っておきます。
回答ありがとうございます。
Power2Go 9 Essential 版の紹介ありがとうございます。試してみます。
>リカバリディスクではなくインストールDVDですね。
そうです。
>元々そのDVDの容量は4.7G以内ですか、
4.78GBですが、片面二層のDVDではないと思いますので、裏ワザをつかったと推測しています。ですから、
どうやってWin7のインストールDVDではこれらのデータを1枚のDVDに書き込んでいたのか
が知りたいのです。
それとも、片面二層なのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Mac OS ゲームソフトについて MacBookでグランツーリスモのDVDをisoファイルに作成する時エラーが出 1 2022/06/01 07:06
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
再セットアップメディア作成で...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
初めてのリカバリディスク作成
-
Windows10、初期化DVDって書き...
-
マイクロソフト社が無料で提供はしなし...
-
リカバリー中にinternal error ...
-
1G以上のCDて売っているの?
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Macのバックアップソフト
-
Windows用起動パーティション作...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
ブルーレイ ディスクにQuick Ti...
-
iMacにwindows xpをいれるには?
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
-
【OS X】VIM 終了後のコンソー...
-
バックアップ, システィムイメ...
-
システムのバックアップについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リカバリメディアが1つしか作...
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
再セットアップメディア作成ツール
-
リカバリーディスク・USBの容量...
-
1G以上のCDて売っているの?
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
XPインストール時にHDD容量が正...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
リカバリーディスク作成はどの...
-
ディスクのエラーチェックが途...
-
NECノート LL7001Dのリ...
-
Win7インストールDVDのバックア...
-
レノボG580 2189DCJのリカバリ...
-
リカバリディスクとバックアッ...
-
Lenovo H520s Windows8 リセット
-
CDブートの回復コンソールについて
-
再セットアップメディア作成で...
-
ムービーメーカーVista
-
Gateway GT5062jのリカバリデ...
おすすめ情報