
エクセル資料の文章作成で「改行」をするときの話です。
「Alt」ボタンで改行する方法を知らずに、ひたすら空白で調整して改行する人をたまに見かけますが、印刷するとずれまくったりしてとても迷惑です。PCスキルのない人の象徴的な「あるある」かもしれません。
感覚で結構ですので、この「Alt」ボタンを使わない(知らない)ことって、エクセル資料もたまに使用、作成する社会人としてどう思いますか?
30代で空白調整で改行している人を見ると「今までそ誰もこの人に教えてあげなかったんだ・・・」と思います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>「Alt」ボタンで改行する方法を知らずに・・・
広い意味で言えば、人間として知らなくても全く問題のない事ですが
会社の中で、事務系の仕事している人にとっては致命的ですよね。
色々とパソコンの指導をしていて
私、エクセルは毎日使っているので大乗です。 と云う人
8割の方で
書式=>表示形式(特にユーザー定義)
条件付き書式
ピボットテーブル
フィルターオプション(ひどい時はオートフィルター)
Vlookup関数、Sumif関数なども知らない。
最近びっくりしたシートで
月単位のシートで日付が文字型 '8/1 と最初に’を打っていた事
出来る事は
既に作成されたシートに入力する
オートサムで合計を計算
自分でシートが作れないので、ひたすらシートをコピーして増えていく。
そんなもんですね。
傾向として
総務部門等保守的な部門、社外との競争のない部門ですね。
ワードやメールなど文書能力はありますが、新しく自分で何かを実行する能力が欠けている傾向がある。
出来る人が多いのは
営業部門、開発部門など、社外との競争がある部門
エクセルだけでなくパワーポイントなども使いこなしている。
表現力がすごいが、ワードしか使えない人にはかえって伝わらない。
標準偏差とか近似曲線とか使っても意味を知らないので話をしても伝わらないですね。
まあ、所詮は、その職場の雰囲気、リーダーの考え方と云った所でしょうか。
3つに分けると
1、指示された仕事をこなす(与えられたファイルに入力する)職場
2、自分で考えて仕事をさせられる(自分でファイルを作る、分析する)職場
3、仕事を教えてくれる職場(能力のある人がとことん教育、指導)職場
職場の実力を上げるのであれば、Alt+Enterを知らない人があいれば教えてあげましょう。
Ctrl+ + +(れ) のキーで今日の日付、Ctrl + *(け)のキーで今の時刻
も意外と誰も知らないので、教えてあげるとちょっとした自慢になります。
ちょっとでも興味を持ってくれれば、後は自分で成長します。
但し、成長途中の人をばかにしない事、凄いとほめる事は忘れないようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
Alt+Enterを入力することでセル内で改行できることを知らない人のほうが多いと思います。
30代・40代どころか新卒で入社したフレッシュマンですら知らない方法ですからねえ。
多数決でどちらが常識かを問われたら、知らない人のほうが絶対多数で、知らないことが常識とされるのではないでしょうか。
改行ごとに上下のセルに分けて入力して、他のセルは上下に結合している人も見かけましたよ。
まあ、間違いではないので時間を見てセル内での改行方法を教えますけど、
知らないことが間違っているとか悪いとか思いません。
(先の例では、むしろよく上下のセルに分けて他を結合させるなんて方法を思いついたなと感心してしまいました)
そもそもExcelは印刷を主とした製品ではないのです。
自分の知り合いの間では印刷がずれても文句を言わないのが暗黙のルールだったりします。
No.3
- 回答日時:
》 30代で空白調整で改行している人を見ると「今までそ誰も
》 この人に教えてあげなかったんだ・・・」と思います
貴方のように下種の勘ぐりをすることはありません。
単に当人が Alt操作を知らずにいたのだ、と思うだけで、「社会人として」ドーノコーノなんて考えませんよ。
それより「空白調整で改行」が如何なるものかに興味を覚えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
- Excel(エクセル) エクセルのAltを押すと「自動保存」「上書き保存」・・・に白抜きの「1」「2」・・・が出る。 2 2023/08/11 11:39
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで画像を適切な大きさで組み込みたい 2 2022/07/10 19:19
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- PDF PDFで資料を編集したいです 2 2023/08/10 22:56
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
wordで均等割り付けをするとき...
-
エクセル
-
Excel VBAで改行を含めたセルの...
-
Chr(13)とChr(10)の違いは?
-
エクセル文字入力でセル内での...
-
ワード作成 2枚目の用紙を消す...
-
TeraPadで改行が
-
【エクセル】セル最後にある無...
-
エクセル初心者です。セルに長...
-
ダブルクォーテーション(")で...
-
access2000で固定長エクスポー...
-
エクセルでセル内改行の複数行...
-
PDFの英文の改行を消して正常に...
-
最後の改行を削除ことは可能で...
-
Wordで原稿用紙設定の時に、ペ...
-
棒グラフ 横軸の縦書き2列にし...
-
テラパッドで全ての改行削除は...
-
WordにURLを載せると
-
PDFの改行URLを有効にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル
-
Word 途中で勝手に改行してしま...
-
Chr(13)とChr(10)の違いは?
-
wordで均等割り付けをするとき...
-
VBA フォームのテキストボック...
-
エクセルでセル内改行の複数行...
-
PDFの改行URLを有効にす...
-
履歴書の志望動機の所で、「ま...
-
Tera Term のマクロでの改行コ...
-
棒グラフ 横軸の縦書き2列にし...
-
【エクセル】セル最後にある無...
-
英語圏の人々は英文に改行のス...
-
パワーポイントのテキストボックス
-
バッチで指定ファイルの文末に...
-
Accessにインポートしようとす...
-
Excel セル内の最初と最後の改...
-
excelで勝手に改行されます
-
メールに添付する写真を並列さ...
-
WordにURLを載せると
-
イミディエイトウインドウの最...
おすすめ情報