dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマゾンで偽トロの購入を検討してるのですが、「価格:¥~~」の下に「OFF:¥~~(~~%)」とあります。これは何の値段のことで、どうやって決まっているのでしょうか?

「アマゾンにある偽トロの価格」の質問画像

A 回答 (2件)

偽トロというものが、どんなものかが???


希望小売価格が、あるかないか。
偽というのだから、ないのかな。参考価格も、勝手に決めてるのでしょうね。
3DSLLが、2万円弱ぐらいですね。
偽トロキャプチャーセットが2万円強ということですね。
この値段が高いか安いかを判断すればいいかな。

例えば、参考価格を、200,000円にすればOFFが159,200円(79.6%)となるのです。
    • good
    • 0

上から順に


参考価格:昔でいう定価、今は小売り希望価格、ただしクセモノなので後述します
価格:あなたが今買うなら支払うことになる金額
OFF:この金額(なん%)お得になりましたよ!の意

文章でこの商品の値段を説明すると、
「メーカーが希望する定価は69,800円ですが、
 そこを40,800円でお買い求めになれます。
 定価と比べて29,000円のお得、なんと42%オフですよ!」
ぐらいの意味です。

参考価格についてはAmazonのヘルプページをご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …
>特別な表記がない限り、当サイトの商品ページに記載の参考価格は、商品に印字されている価格、メーカーや販売元が設定した希望小売価格、または参考小売価格です。当サイトの価格は、商品の入手先などにより常に変動しています。

クセモノと書いたのは、時折アマゾン以外の店と比べると異様に高いことがあるからです。
つまり、いわゆる二重価格です。
たいていはアマゾン本体ではなくアマゾンに出店している業者が出品している商品です。
ということは、この「参考価格」は誰かが自由につけられる値段でもあるのではないでしょうか。
こういった値付けは手動だけではなく自動化されたプログラムによって競合者との値付け合戦が行われたりします。
その結果アマゾン本体が二重価格と言われても仕方がない「参考価格」をつけていたりすることがあります。
以前は他店と同じ小売希望価格を表示していたのに。
「アマゾン 参考価格」で検索されるといろいろ出てきます。
なので、その商品が本当にそれだけの価値があるのか、また他店ではどの程度の値段なのか確認されると良いです。
今のところはアメリカのみですが、こういった話もあります。
http://gigazine.net/news/20160705-amazon-elimina …

真ん中に表示されている価格も同じです。
これは出品者が自由に設定できます。
なのでプレミアム料金がついていることもあれば、商品価値が下がってくるとかなり値下げされることもあります。

これを防ぐ方法は、ある程度はショップ縦断サイトなどで価格を確認してみることです。
数百円ならま、いっかですみますが、もし複数の他店では29,800円ぐらいだったら、
ちょっとショックじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!