重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎朝、横須賀線&総武線を使い、通勤しています。もちろん通勤ラッシュです。
少し疑問になるアナウンスが流れるので質問します。
「グリーン車は、デッキにお立ちのお客様でも、指定券が必要です。」
「この時間、グリーン券をお持ちのお客様がお立ちの場合、お持ちでないお客様と席を変わってもらう事があります。」
のような事が流れるのですが、なんか矛盾してませんか。
一体、グリーン車は指定券が絶対必要なのでしょうか。またなくても良い時間帯ってあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

>「グリーン車は、デッキにお立ちのお客様でも、指定券が必要です。


>この時間、グリーン券をお持ちのお客様がお立ちの場合、お持ちでない
>お客様と席を変わってもらう事があります。」
>のような事が流れるのですが、なんか矛盾してませんか。

国鉄時代からグリーン車の事を正式名称で「特別車両」と言います。
かつての特急の放送はそうでした。関東近郊だと房総の特急でひょっと
したらまだ聞けるかもしれません。
車掌さんは「特別車両指定券」を略して言ってしまったのかもしれません。
横須賀線のG車は自由席Gです。代々鎌倉を中心としたハイソな方が乗るこの
路線は暗黙のG指定席があるやに聞いています。ですからフリの乗客を乗せない
ために事前購入者を優先していると思います。
デイタイムはガラガラですのでこの対応はなされていません。
また「ながら」になる前の大垣夜行も同様の扱いでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
暗黙のG指定席ってすごいっすね。なるほど・・・。
とりあえず、これからも通勤ラッシュがんばります。
グリーンで寝ながら通勤できる人がうらやましい~。

お礼日時:2001/06/22 12:55

「グリーン券」とは、グリーン車に乗るために必要な切符で、自由席グリーン券と指定席グリーン券があります。



問題の放送は、自由席グリーン券を持たないで、グリーン車の自由席の座席に座っていて、一方で、グリーン券を持っていながら座れない人がいたら、交代して貰うということです。
もちろん、車内でも買えますが、混雑時間帯には事前に購入した人が優先するのです。
又、グリーン車のデッキもグリーン車なので、グリーン券が必要になリます。

参考URL:http://shunanrail.hoops.ne.jp/Rail/ticket/tarifa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
グリーンにもいろいろあるんですねぇ。
私は必ず座れるものだと思っていました。
グリーン券を持っていながら座れないのはつらいですね。

お礼日時:2001/06/22 12:49

>「この時間、グリーン券をお持ちのお客様がお立ちの場合、お持ちでないお客様と席を変わってもらう事があります。


自由席グリーン券は駅で事前に購入しなくても車内で購入できるのですが、
車内で購入する客よりも駅で事前に購入した客が優先して座れるということです。

指定券とは「指定席」という意味ではなく「グリーン車指定」という意味だと思います。
指定券がなくても良い時間帯はないと思います。
ただし、寝台特急の一部時間帯で指定席券がなくても乗車できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
車内でグリーン券を買えるとは知りませんでした。
でも通勤でグリーン券買っていたら赤字ですね。(笑)

お礼日時:2001/06/22 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!