
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
№4です。
ロッドケースの購入を検討する場合、ネットやカタログの寸法だけでは
判断しないで下さいね! 出来れば釣具店で実物を見て、確認して下さい。
自分はロッドケースを購入する時に、カタログデータだけで判断した結果、
実物が届いてからその大きさを見て、もっと小さくても良かったと後悔
しています(泣)。それと、ロッドケースを自転車に固定する方法も考えて
おくと、いいかもしれませんね。自転車の運転に集中でき、事故の心配が
減ると思います。安全は何よりも優先すべきですよ!
No.3
- 回答日時:
自転車で転ばれたとの事ですが、お怪我はないでしょうか。
私も先日磯で転んでロッドのグリップがズタズタになるという惨事が起きたばかりですから、竿の運搬にはこれまで以上に気をつけています。
保証書がない場合は、やはり買い替えですね。
シマノは少し折れやすい傾向にありますから、今度はダイワやメジャークラフトあたりを買われてみてはいかがでしょうか。
ダイワは1万円代前半のロッドから保証書がついていますから、折れた際にも安心ですね。
やはり感度はシマノに分があるのでしょうが…
No.2
- 回答日時:
NO.1氏回答に付け加えます。
修理はNO.1氏のおっしゃる通り、出来ないことはないと思われます。
しかし、ここまで派手に折れたとなるとパーツ交換対象でしょうね。
ゾディアスなら保証書が付いていたと思いますが、そこに免責保証でのパーツ交換に関する記載があると思います。
交換価格はそれに準ずるものとなりますから、まずは確認されてみてはいかがでしょうか。
もし記載がないようであれば、また回答させていただきます。
少し気になるのですが、どのような状況でここまで折れてしまったのですか?
車のドアで挟んだ、というのならまだしも、自転車で転んだなんて話になると悲惨ですね。
前の質問で学生さんだと伺っていますし、ロッドも安いものではないですから、お体共々十分に気をつけて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
2ピース→4ピース化
-
車内に、釣りのロッドを上部に...
-
2ピースロッドが抜けない
-
海用のシーバスロッドでブラッ...
-
ジャクソン・ケイロンシリーズ...
-
ロッドの適応ラインを教えてく...
-
2本目のフライロッドの購入に...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
おすすめ情報
保険証はついていないみたいです。
折れてしまった原因は自転車に乗っていて段差で転けてしまいロッドの入った袋が自転車の車輪に絡んでしまい恐る恐る中身を見たら案の定折れていました(TT)