
No.4
- 回答日時:
どこの山に登るのか、どのようなルートを通るのか、冬か夏かなどで全然違います。
まず1泊なら、野宿(テントを張る)のか山小屋なのかで違ってきます。山小屋も高いところにあれば高く、低いところにあれば比較的宿泊費が安くなります。
1週間となると、どの山を登るのか、山小屋泊なのか野宿なのか、食材などの補給はどうするのか、定点キャンプで壁を登るのか、尾根を縦走するのか、など様々な条件があるので一概には言えなくなります。
まあ、一番高くつくのはすべての宿泊を山小屋で過ごすことですが、それ以外にも食料や水を山小屋で購入するつもりなら高くなるでしょう。パーティ(一緒に行動する人々)の人数が増えれば、水だって担いで登れますので、それなりに費用は下がっていきます。
No.3
- 回答日時:
初めて山登りしたのは近所の里山(250m程度)でしたから弁当持参で費用なし(日帰り)
2回目は富士山に山小屋一泊夜行ツアー4万円程度(飛行機代やバス代など地域で違う)ストックは家にある折り畳み杖、魔法瓶、雨合羽など利用し、山靴代のみ5980円。(家内はスポーツ店で靴15000円、何とかテックの雨具2万円+ズボン15000円、ストック3000円など8万円程度)
一週間ぐらい:一度山道具を買えばあとは、山小屋一泊1万円X6+食事代のみ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報