重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひらがな・漢字・アルファベット対応のフォントを日本語で使うことが出来なくて困っています。windows7のword2010を使用

通常通りフォントをダウンロードして、解凍後インストールしました。コントロールパネルから一覧を見ると、英フォントの表示になっています。(アイコンがあア亜ではなくAbg)
解凍後のファイルから右側に表示できるプレビューは英語表示で、クリックして印刷・インストールを選択する画面のプレビューでは日本語表示でした。
試しにメモ帳でやってみると日本語・アルファベットの両方が表示できました。
使いたいものが合成フォントなのですが、特別な設定が必要なのでしょうか?
日本語で使うにはどう設定すればいいのか教えてください…!

質問者からの補足コメント

  • 詳しい回答ありがとうございます。
    名前ですが、できればフォント名を明記せずに解決したいです。フリー配布サイトから落としたものではなく、ゲームのフォントを真似てファンの方が個人で合成・配布されているためです。やはり難しいでしょうか…!

    確認してみたところ、日本語表示で使えないのはWordだけではありませんでした。Excel・PowerPoint・windows標準のペイントのテキスト入力もだめでした。ワードパッドもです。

    サンプルテキストで調べると[]記号のみが変化しました。ダイアログからは英数字用のフォントの一覧にありました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/05 19:20
  • ありがとうございます。
    再起動しましたが、英数字に分類されたままです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/05 19:24
  • 回答ありがとうございます。
    []記号のみが変化というのは、[]だけ使いたいフォントに変化して、かな漢字はメイリオのままでした。=lorem()だと、全文が英字表記で日本語への変化はありませんでした。

    文字コード表を見ると、かな漢字もずらっとでできました。選択するとそのフォントのまま入力欄にでできます。しかし日本語はそのフォントのままでwordに貼り付けることはできなくて、メモ帳では日本語のままペーストが可能でした。
    八方塞がりでしょうか…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/05 22:31

A 回答 (4件)

No.2の回答者です。



問題のフォントは[文字コード表]では問題なく表示されるのですね。
そうなると、そのフォントがWindowsのプログラムで使えないという
ことになりそうですね(メモ帳では使えるようですが…)。

過去にWordなどで使えないフォントでのアドバイス方法では解決しない
ので、私には原因が分かりません。
そのフォントの作者さんと連絡が取れれば、何らかの対応策が示せる
のかもしれませんが、私にはできませんのでお手上げです。

今回のフォントとが仕組みが違うのでしょうが、合成フォントでも使える
ものはあります。
http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/


質問にあるフォントのどこに問題があるのか分かりませんので、私には
質問への追加のアドバイスはできません。
他の回答を待つなどをしてください。では(T_T)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧に返信下さりありがとうございました。
自分でもいろいろ試してみましたが、解決しませんでした。
潔く諦めます!お世話になりました。

お礼日時:2016/09/06 19:59

No.2の回答者です。


> サンプルテキストで調べると[]記号のみが変化しました。
> ダイアログからは英数字用のフォントの一覧にありました。
半角の英数字及び、半角記号が変化したようですね。

[]記号のみが変化したということですが、どのように変化しましたか?
また、サンプルテキストの「=lorem()」を入力したときに、半角英字などが
どのようになりますか?

もしも半角英字が日本語に変化したのなら、この英数字などに日本語
の文字を割り当ててあるフォントなのではないでしょうか?
ただし、合成フォントだということと、ひらがな・漢字・アルファベット対応
なのが気になります。

Windows7で標準で用意されている[文字コード表]で確かめるのも一つ
の方法です。

[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→
[文字コード表]を選択して起動します。
(こちら↓はWindows8ですが、Windows7も基本的に同じ)
http://japanism.info/windows8-character.html

フォント名を指定して、表示された一覧から適当な文字を[選択]ボタンで
コピーする文字に入力し、数文字が用意されたら[コピー]ボタンを押し、
Wordに貼り付けます。このときのフォントはコピーしたフォントのままで
貼り付けることができます。

メモ帳を開き既定のフォントのまま貼り付けると、英字などに変化すると
思いますので、それが日本語の文字として割り当てられたものですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

問題のある合成フォントのフォント名を補足などで追記できませんか?



Wordのみで起きている現象なのか、Excelなどでも使えないのかなどで
対応が変わると思いますので。

「=rand()」とWordに入力すると、サンプルテキストが挿入されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/212251
これに問題のある合成フォントを適用したときに、英字以外変わらない
ということなのか、すべての文字が変化しているのかで入力だけの問題
なのか確認できると思います。

別の確認方法:
リボンの[ホーム]にある[フォント]から[フォント]ダイアログを出します。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
[日本語用のフォント]に、問題のあるフォント名があるのか確認をして、
もしなければ[英数字用のフォント]にあるのか確認してください。
どちらにあるのかで、Word側が問題のあるフォントをどのように認識を
しているかわかると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

インストール後にパソコンを再起動しましたか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!