
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正しいやり方ではないとは思いますが各フォルダに「1.dat」などの
空ファイルを作成し、管理者のみフルコントロールにします。
(オペレータにはこのファイルを削除できないようにアクセス権を
設定します。)
次にこのファイルを隠しファイルの設定をし見えなくします。
このようにするとフォルダを移動しようとすると1.datが一番最初に
選択され、権限がないということでフォルダの移動だけができなく
なります。
ただ、フォルダのアクセス権は変えてないので今まで通りファイルを
作成・削除することが出来ます。
No.1
- 回答日時:
フォルダのアクセス権を読み込みのみにするなどして、制限することはできませんでしたっけ?
もしそれが不可、あるいは不都合ならば、オペレーションミスを誘発するような操作を禁止してみるとか?フォルダが「どこかへ」移動してしまうという現象から推察しますが、ドラッグ&ドロップが問題の引き金になっているのでしょうか?
ドラッグ&ドロップを禁止して、カット&ペーストで行うよう徹底すれば、ドロップミスで思わぬフォルダに移動してしまうということは減らせると思います。
アクセス権は読み書きが必要なのですが、試しに
読み取りと書き込みのみチェックをいれて当該フォルダを
移動してみると、移動先にフォルダはできましたがファイルは移動できないようです。これでいけるかも。
ご指摘のとおりドラッグ&ドロップが原因で、
禁止してはいるのですが、ついついやってしまうようなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
DVD-RAMからDVD-Rに変換
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
Cドライブにある「drvrtmp」っ...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
PDF変換時のエラーです!
-
フリーソフトの保存先について...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ファイル保存の効率を良くしたい
-
「マイドキュメント」フォルダ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報