
いつもお世話になっております。
表題の件で、質問させて頂きます。
以下、丁寧な文体は止めますので、ご承知おき下さい。
現在、ネットワーク環境整備の為、IPアドレスの整理をおこなっている。
確認の為PINGにて、使用されているIPアドレスをチェックしている。
手元にも台帳があるが不十分で、コンピュータ名だけ把握しているPCがあり、コンピュータ名でPINGを実行し、そのIPアドレスを確認する場合がある。
そこで問題が。
別のコンピュータ名に対してPINGを実行したのに、同じIPアドレスに対して、PINGが実行される。
調査した結果、以下のような内容がわかった(多分)。
(例話)
1.パソコンAが192.168.1.1を使用している。
2.PC入替で、192.168.1.1のアドレスをパソコンBが使う事になった。
3.パソコンAのコンピュータ名でPINGを打っても、パソコンBのコンピュータ名でPINGを打っても、192.168.1.1に対して、実行される。
※1:パソコンAはリース返却等で、ネットワーク上に存在しない。
※2:社内では、WINSサーバをプライマリ、セカンダリの2本立てている。
※3:社内にDNSサーバは立てていない。
以上。
WINSサーバは三日ほどコンピュータ名を保持する、といううわさを聞きましたが、パソコンAを入換えてから、裕に一ヶ月以上過ぎています。
なにか、気持ちが悪いので、原因を知っている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サーバ管理を離れて久しいので正確では無いかもわかりませんが幾つか考えられることがあります。
まず、DNSサーバを立てていないのでしたら、名前解決はWinsサーバで行っているかもしくはブロードキャストであるはずです。Winsサーバで名前解決のリストを見て、当該PCのコンピュータ名にどのアドレスが割りついているのか確認します。その際、違うPC名に同一IPアドレスが設定されていれば、間違っているほうのリストを削除します。それでも直らないようであれば、パソコン側のNICもしくはシステムファイルが以前の名前解決結果を覚えていて、Pingをした際に、実際にネットワークに行かず、自己解決している可能性もあります。PCからDOSプロンプトを立ち上げて、"ipconfig /flushdns"としてみてください。その後、PCのWinsサーバの参照設定を確認します。これで、次回からはきちんと名前解決するようになると思います。
--
以上のように、Windowsサーバ環境においては、Wins/DNS/ブロードキャストの名前解決環境が混在しており、不具合発生時にその原因究明に時間がかかることが多く、いつの間にか直ったりと管理者泣かせです。私は、WINSサーバを廃止し、イントラネット環境においてもDNSサーバによる名前解決一本で管理しておりました。共有ファイルはWindowsの機能を利用せず(つまり、コンピュータ名からフォルダを共有する方法を行わない)、グループウエアにより資源共有を行いました。
--
余談ですが、DHCPサーバを立てて、PCに自動的にアドレスを振っていませんよね。もしそうなら少し解決方法が違います。
お返事、ありがとうございます。
WINSサーバを確認したのですが、古い情報が残っているようです。
有効期限が切れている情報も、残っているようです。
普通、自動で削除されるものではないのでしょうか・・・?
それから、DHCPは動いています。
固定でIPを指定しているところと、DHCPでIPを振るところがあります。
DHCPで指定してある領域には、固定IPは振らない決まりで、運用しています。
なにか、違った解決方法がありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP pcのipアドレス 2 2022/07/13 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー業者からの移管妨害に...
-
サンダーバードについて
-
Windows Update等多数故障中
-
【html形式で受信したメールを...
-
フォームを作成するための勉強...
-
インターネットで
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
外部からサーバへのアクセスが...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
オープンソースのネットワーク機器
-
メールヘッダのreceivedの追記...
-
Skypeでコンタクトの分類をする...
-
サーバ機のスペックなどについて
-
揃えていないハードを教えてく...
-
webの立ち上げ方
-
ネットワークの負荷をはかりたい。
-
送受信ができないときがあるの...
-
sendmailが使えるオススメのホ...
-
RAID5環境下でのセキュリティー...
-
通信速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
メールソフトの互換性について(...
-
ISサーバについて
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
エラーコード500について
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
楽天市場のサイトにアクセスで...
-
SSLのページでも、引数の直接渡...
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
個人でSQLサーバー
-
Apacheのリバースプロキシ利用...
-
ノートパソコンを購入したいで...
-
ドメインコントローラー冗長化
-
サーバのFTPポートがListenしない
-
SIPサーバで200OKってなんでし...
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
WEBシステムについて
-
WEBサーバ、メールサーバを分け...
おすすめ情報