
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
遅くなりました..。
Notesへの移行に伴い、
Groupmax V6、V7 のメール資産を引き継ぐ計画をしています。
現在作成中ですが、
.mlf ファイルを、
メール本文(リンクショートカットUNC含む)、
添付ファイルに分割します。
スケジュールファイルを、CSVに変換するプログラムもあります。
No.2
- 回答日時:
恐らくご利用になれているGroupmaxは
「機能指向」だとか「業務指向」だとか
「仮想オフィス」を使う方の事ですね。
この場合、Outlook形式で一発で保存するのは無理です。
コンバートソフトも聞いたことがありません。
どなたかが作ってくれたら私が買いたいくらいです(笑)
冗談はさておき、こんな事を書くと各社のGroupmaxの
システム管理者の方々に起こられそうですが、
他の方も書かれているように一度POPを試して
みてはいかがでしょうか。
OutlookExpressの設定はですね。
POPサーバ:Groupmaxサーバのホスト名またはIPアドレスにします。
SMTPサーバ:どうせ使わないので出鱈目な物を入れてください。
アカウント:Groupmaxのログインに利用しているユーザ名
パスワード:Groupmaxのログインに利用しているパスワード
サーバ上でPOPサービスが生きていればこれで
OutlookExpressでGroupmaxのメールが受信できます。
サーバエージェントを使う転送はあまりお勧めできないですね。

No.1
- 回答日時:
GroupMAXサーバは、POP3も利用可能なので利用されているサーバ環境が設定していれば、POP3対応のメールソフトを利用できます。
GroupMAXクライアントから他のインターネットメールに転送してOUTLOOKで受け取る方法もありますが・・・。
(^^)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(AQUOSセンスライト3)のGメールに送られてきた添付ファイルが開きません。 4 2022/06/10 18:50
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- 会社・職場 職場パソコンから書式をコピーしたい 5 2022/09/17 11:12
- Outlook(アウトルック) メーラーにメールをインポート 1 2022/11/27 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIPサーバで200OKってなんでし...
-
優先DNS 代替DNSについて
-
SSLアクセラレータ使用時の動作
-
ISサーバについて
-
システム構成をうまく説明する方法
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
ActiveDirectory昇格降格時DNS設定
-
anti-virus 対応 IPS の動作に...
-
SMTPが送信して、POP3が受信す...
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
apache、phpとは
-
閲覧履歴を見る方法
-
「Unix」ってなんですか?
-
CentOS:他のユーザにソースを見...
-
yahooなどの検索エンジンの容量...
-
postal2
-
ノートパソコンを使っているの...
-
国内から、外国のIPアドレスで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
メールソフトの互換性について(...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
ISサーバについて
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
Apacheのリバースプロキシ利用...
-
楽天市場のサイトにアクセスで...
-
掲示板を作りたいです
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
ダイナミックDNS WEBサーバ ...
-
tera termの使い方を教えて下さい
-
サーバのFTPポートがListenしない
-
VBでの実行時エラー’424’について
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
SSLのページでも、引数の直接渡...
-
ケーブルテレビで自宅サーバを...
-
この問題が解けません。 PCから...
おすすめ情報