dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows ブート マネージャーのデバイス指定にてエラーを直すことが出来ました。

「device partition=\Device\HarddiskVolume2」にて設定したところ正常に戻す事が出来ました。

という 書き込みを みましたが これって どの様に するのか
教えてもらえませんか m( _ _ )m

A 回答 (1件)

「device partition=\Device\HarddiskVolume2」というのは、恐らく、Windowsの「bcdedit」コマンドのオプションです。



ですので、実行方法としましては、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、例えば、

bcdedit /set {a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a} device partition=\Device\HarddiskVolume2

のような感じで実行します。

「{a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a}」の部分は環境により異なりますので、そのまま実行しないでください。

「bcdedit」コマンドは、使い方を間違えると危険なコマンドですので、慣れない内は細心の注意を払ってください。

以下が使用例です。

――――――――――――――――――――――――――

デスクトップを右クリックします。

「新規作成」→「ショートカット」をクリックします。

出た画面の入力欄に「C:\Windows\System32\cmd.exe」と入力します。

「次へ」をクリックします。

「完了」をクリックします。

デスクトップに「cmd.exe」というショートカットが作成されます。

それを右クリックします。

「管理者として実行」をクリックします。

管理者権限でコマンドプロンプトが開きます。


まず、現在のブートエントリを編集するのは危険ですので、コピーを作成して、そちらを編集します。

bcdedit /copy {current} /d "Windows-002"

と打ち込み(又はコピー&ペーストし)、Enterキーを押して実行します。

これで現在のブートエントリが、「Windows-002」という名前(説明)でコピーされました。

次に、コピーしたブートエントリを編集します。

まず、そのブートエントリの、エントリIDを調べます。

bcdedit

と打ち込み、Enterキーを押して実行します。


「Windows ブート ローダー」が、2つ以上表示されると思います。

それらの「identifier」の値を見ます。

「{current}」と「{a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a}」のような文字列が表示されると思います。

「{current}」ではない方が、新たに作成されたブートエントリです。

「description」の値が、「Windows-002」となっている方のブートエントリです。

「{a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a}」のような部分を、マウスでクリックしながら移動させ、選択して、色が反転した状態にします。

そこで、Enterキーを押します。

これで文字列がコピーされました。

メモ帳等を開き、貼り付けておきます。


そうしたら、今回の本題である、

bcdedit /set {a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a} device partition=\Device\HarddiskVolume2

を実行します。

「{a4a968dd-7e19-11e6-a0cf-855cfc77266a}」の部分は、先程コピーしたブートエントリの、「identifier」の値(エントリID)を書き込みます。

次に、ブートマネージャの画面を表示する秒数を指定します。

bcdedit /timeout 5

と打ち込み、Enterキーを押します。

これで、PC起動時に「5」秒間だけブートマネージャの画面が表示されます。数値は任意の数値で構いません。

あとは、PCを再起動し、ブートマネージャの画面で「Windows-002」の方を選択すれば、当該の「device partition=\Device\HarddiskVolume2」が有効になった状態で、Windowsが起動すると思います。

これで起動後、次に「bcdedit」コマンドを実行した際、「{current}」が違うブートエントリになっている場合があるので注意が必要です。「description」の値を見て判断してください。

――――――――――――――――――――――――――

「bcdedit」コマンドの使用例は以上ですが、この方法で、質問者さんが抱えている問題が解決されるかは分かりません。

あくまで、今回のご質問の、「device partition=\Device\HarddiskVolume2」を実行する方法を説明をさせて頂いたまでです。

先述の通り、「bcdedit」コマンドは危険なコマンドであり、最悪PCが起動しなくなる可能性もありますので、自己責任で行ってください。

マウス操作で上記の操作に近い事をしたい場合は、「EasyBCD」というソフトもあります。ただ、危険性については同じです。

■ EasyBCD 2.3 - Windows Vista 以降のOS のブートマネージャーを編集するツール
http://mikasaphp.net/easy_bcd.html

■ 「bcdedit」 - Google検索
https://www.google.co.jp/#q=bcdedit
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教え 有り難う 御座いました。m( _ _ )m
C:\bcdedit /set {bootmgr} device partition=\Device\HarddiskVolume2
で 書き込み 成功致しましたm( _ _ )m
有り難う御座いました。

お礼日時:2016/09/20 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!