プロが教えるわが家の防犯対策術!

配偶者と喧嘩をした場合…。

次のどれに、1番当てはまるパターンに近いですか?。

①たいてい、自分が折れる。
②たいてい、配偶者が折れる。
③どちらも折れず、不機嫌なまま何日も引きずる。
④何事も無かったフリを続け、なーなーに持ち込む。
⑤本気で「喧嘩をした事実」を忘れてしまい、相手の不機嫌を不思議に思う。
⑥そもそも、喧嘩をしない(ように気を付ける)。
⑦その他。

・喧嘩の内容は、深刻なもので無いとします。

A 回答 (7件)

⑥ですが、①ともいえる。

もめる前に折れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ステキです!。

配偶者様は、幸せですね。

お礼日時:2016/09/19 18:48

深刻でも深刻で無くても、1ですね。

私はまぁまぁ言いたいことは言って、「言い過ぎたごめんね」と謝っておしまいにします。そうしないと、いつまでも相手が黙り込んで非常に面倒なことになりますので。ちなみに旦那は「謝れない人」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「黙り込まれる」
面倒ですよね…。
^^;

大人な対応が、エクセレント!。

お礼日時:2016/09/19 18:52

いつの間にかなおってます。

5分かかりません。手出すわけじゃなし。けなさないし。ところでさあって感じ。はいはいです。獅子座とてんびん座です。いいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5分⁈。

相性もあるのでしょうが、
「神業」
です。
ビックリ!。

お礼日時:2016/09/19 19:03

②たいてい、配偶者が折れる。


但し、負けるが勝ちっていう感じです。大人な彼が、コドモな私とマジに喧嘩してもバカバカしい、ハイハイ、わかったよって感じで(^_^;) 要は、私は彼の手のひらで踊らされているだけって感じです(^_^;) 向こうの器の大きさに感謝です。。そうじゃなきゃ、結婚生活、持ちませんから(^_^;) それでも彼は、ちゃんと、言うべき事は言ってくれるんです。それは喧嘩じゃなくて、私が納得できるように説得してくれるんです。喧嘩じゃなくて、話し合いでわかりあえるのが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ。
ご馳走様です(笑)。

最初は、話し合うつもりなんですがねぇ…。
^^;

お礼日時:2016/09/19 20:20

付き合っているときから、喧嘩はなかったです。

寛大な心の持ち主なのかなあ。あんたしかいないとか、日本一の美女とかあげてあります?何がよ、回り見てない証拠、ハイ、回り見て、回りです。恥ずかしいからやめて。僕より大きいし、肩幅あるし(太ってません)戦ったら負けるかも。戦いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

⑦戦いません。

ですね(笑)。

お礼日時:2016/09/19 20:21

①もしくは②です。


原則として、次の日には引きずらないことにしています。(時々引きずってしまいますが・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人な喧嘩っぷり!。

素晴らしいです!。

羨ましい、とも言います。
^^;

お礼日時:2016/09/19 21:46

【第1ラウンド】



まずは、妻のストレートな言い分を、2時間かけて傾聴します。
ノーガードの反論無用で、ひたすら聴きます。
かなりの忍耐力が必要です。
ぜったいにこちらからパンチは出しません。

【第2ラウンド】

何事もなかったかのように、いっしょに食事をします。
ほぼ無言です。テレビからは音楽が流れています。

【第3ラウンド】

妻は、疲れて寝ます。
私は、明日打ち返す右フックの内容を考え、相手の意見にスキがなかったか、思い出しながらチェックします。
ひとりぼっちの作戦会議が終わったら、寝ます。

【第4ラウンド】

朝、おはようのあいさつに続けて、昨日はゴメン。と、軽いジャブを繰り出します。
ほとんどの場合、妻は落ち着いているので、そこから反撃開始です。
「数学の証明問題的へ理屈」パンチを並べて、あきれさせます。
で、けっきょく『俺は、変わらないから』で、ドローに持ち込みます。


23年に渡る「夫婦喧嘩ファイト」の歴史・・・
別れの結論には至らず、ドローゲームの繰り出し。
面白きかな、キツネとタヌキの化かし合いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

腹を抱えて笑わせて頂きました(笑)。

胆力、気力、ユーモア、腹黒さ(?)の戦いですね!。

「夫婦喧嘩有段者」の称号を、謹んで進呈させて頂きます。
m(_ _)m

お礼日時:2016/09/19 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!