dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEBライターをしていますが、これまでは
ワードかメモ帳に書いたものを添付するか、
クライアントが作成したシステムにログインし
入力する、という形でした。

最近「作成した記事をワードプレスに投稿してほしい」という案件が
増えています。
これまで使用したことがなかったので全く知識がないのですが、
ライター側がワードプレスに登録したあと、
どのような流れになり、記事を投稿するのでしょうか。

また、ワードプレスに登録せず、メモ帳やワードで作成した記事を
納品されると困ることはあるのでしょうか。

調べてみると、ワードプレスは諸費用が毎月500円+年1000円かかるようです。
自分のブログを開設する訳ではないのに、この費用を払うというのが
ちょっと引っかかっています。
また、クライアントとの契約が終了すればワードプレスを使う機会は
なくなると思うし…と考えると、二の足を踏んでいます。

わかりにくい質問ですみませんが、
WEBライターがワードプレスに登録するメリットなどがあれば
それも教えてください。

A 回答 (3件)

テキストのみで納品してるのですね?



テキストベースで納品されても、
クライアント側がHTMLで再編集するのが手間なだけでしょう・・・そんな事です。

たぶん、貴方を信用したからの前提で、
第一希望は、クライアント側のWordPressに直接ログインしてもらって、記事を投稿すれば、クライアント側は、何もすることが不要になります。
第二希望は、HTMLベースで原稿を貰えれば、クライアント側は再編集不要で、投稿する作業だけで済みます。

WordPress無関係に、HTMLベースで欲しいのでしょう。
要望を受けるかは、アナタ次第です!
------------

#1さんの通り、低価格なレンタルサーバーを借りて無料のWordPressを導入するか、
もしくは、無料のブログでも良いですし、
テキストエディタなどでHTML形式にすれば済む話です。
そうすれば、
スキルアップや将来的な依頼案件なんかにも柔軟に対応できるでしょう。
全てアナタ次第です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とてもよくわかりました。

WordPressがらみの仕事が最近増えているので
悩みどころですが、記事作成以外の時間が
かかりそうなのでもう少し検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/27 22:38

単純にクライアントが管理するワードプレスのサイトにゲストとしてログインして、


そこに記事を書いてくれということだと思いますよ。

書かれた記事をいったん下書きとして保存して、
フォントをどうするか見た目をどうするとかは、クライアント側が編集するのではないですかね。

なのでネットにつなげるのであれば、それ以外の諸費用はかからないのではないでしょうか。

まあ、クライアント次第なので、なんともいえないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今のところ、仕事中のクライアントは
すべてワードかメモ帳での納品でOKなのでそちらメインで、
WordPressも検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/27 22:39

WordPress自体は無料ですよ。

あとはレンサバ代だけです。
Sakuraレンタル鯖やExtrem鯖でも年間1000円程度です。さくらの場合は月々128円程度。
WPblogを使えば無料ですね。

基本はログインすると左手に新規投稿っていうのがあるので、
普段通りメモ帳に書いてコピペすればいいだけです。
あとは面倒なのは自分でブログのデザインを海外で拾ってきたり、スパム対策とか
プラグイン用意するのが面倒ってぐらいですね。まぁこのおかげでカスタマイズが出来るので
自由度は広がります。

あと記事書く時にフォント変更やサイズ変更する、様々な書き込み要素を追加するには
TinyMCE Advancedというプラグインが必要です。
まぁとにかくWPBlog等の無料サービスを借りて色々実験してみるといいのですよ
http://netaone.com/wp/wordpress-plugin-first/#
こういうプラグインがいっぱいあるので「ほーっ、こいつは便利やで」と
触っていくうちに慣れてきますよ。

メリットとしては
FC2やMTと違ってカスタマイズが出来る事。自分の文法、表現、記事を自分なりにアピール出来る点
でしょうね。
デメリットとして初心者には少し難しいのでGoogle先生に「wordpress <キーワード>」を
入れると大体は出てくるのでそれを見ながら勉強するのも手です。
人生一生勉強ですから、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、つまりワードプレスに投稿しろ、という意味は
ワーカー側でフォントやサイズを考える、ということも
含んでいるのですね。

自分でブログを開設する気は今のところ全くなく、
単純にクライアントから求められた記事を書くだけ、というのが楽です。
いちいちフォントや文字サイズまで考えるというのは
二倍の手間がかかりそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/22 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!