最速怪談選手権

結婚式ではご祝儀、お葬式では香典を持っていきますが、包めるほどのお金がなかった場合、適当な理由を付けて欠席する・行かないのはアリだと思いますか?
それとも、可能なわずかなお金でも包んで出席するべきだと思いますか?
例えばの話、1千円や2千円程度しか用意できなかったとしたらどうですか?

ちなみに、私の話ではありません。

A 回答 (10件)

もちろんアリですが、行きたくない場合だけです。



出席したい相手であれば、正直に言って出席させていただきます。
体と心さえ持っていけば、お金は二の次です。
そういう人間関係でありたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>体と心さえ持っていけば、お金は二の次
人の気持ちを何かとお金で計りたがるのは、よろしくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 10:06

ご祝儀の場合


どうしても金がなかったら、招待されても言い訳をつくって欠席する

ご葬儀の場合
こっちも、当日はなんのかんのと理由をつけて欠席

ちなみに葬儀の場合、職場の誰かの家族が亡くなったなどであれば、香典は社員から一人500円〜1,000円程度(要は気持ち)出しあい、職場一同からとして、まとめて渡す決まりになっていた勤務先があった
ちなみに、香典返しや振る舞いは辞退(ただし塩はもらって帰る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式の場合は何ヶ月も前から招待状が届きますから、理由を付けるには苦労しそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/29 20:38

病気 怪我以外は行くべきでは?


お金は、どうにかしないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、お金はやはり出来る限り常識に近い額を包みたいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/29 20:41

お金が無いから出席しないというのは良くないですね。

自分にとって大事な関係の人だったら借金してでも包んで行くべきです。この際関係を切りたいというような相手だったら欠席すればいいと思いますけど。

以前、友人の結婚式へ友人2人と一緒に向かったとき、私は一応「3でいいんだよね?」と聞いたら、一人が「僕は年収少ないので、ご祝儀はいつも1万で勘弁してもらっている」と言われました。余計な事聞いちゃったなぁと反省しつつも、恥じずにはっきり答える友人に感心しました。

さすがに千円や二千円のご祝儀というのはいかがなものかと思いますが、当県では戦後の香典返しを辞退する「新生活」という習慣が残っていて、関係の浅い人の場合二千円程度で済ませます。葬儀に行くと受付に「新生活」の張り紙の受付があって、他県の人は戸惑うようですが、負担が少ないので純粋に故人を偲ぶために参列しようと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「新生活」という習慣、いいですね。
>他県の人は戸惑うようです
意味も不明だし、確かにどういう人が行ったらいいか戸惑いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/30 22:04

借金してでも工面してから包みます。

ご先祖様を大切にしないと、バチが当たります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご先祖様ですね・・・
確かにちょっと怒るかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/30 22:10

>結婚式ではご祝儀…



結婚式は、風の便りに聞いただけで出かけることはありません。
必ず事前に案内があります。
それが親戚の話なら、1千円や2千円程度しか用意できなさそうな人には、最初から案内など来ないでしょう。

まれに、昔の友人・知人などで何年もあったことがないのに突然招待状が来ることもありますが、損なのは適当に口実を作って欠席すれば良いだけのことです。

いずれにしても、1千円や2千円を包んで披露宴に行くようなことをしてはいけません。

>お葬式では香典を持っていきますが…

私の地方では、近い親戚や特別に親しい友人知人でなければ 3千円が目安で、中には 2千円という人もいます。
さすがに千円札 1枚というのは聞いたことがありません。

つまり、近い親戚でなければ、2千円はさほど異常ではありませんので、行けるなら行った方が良いです。

もちろん、近い親戚なら 2千円はおかしいですから、訃報を知らされなかった、気づかなかったことにしてしまうのが利口かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり葬式よりも披露宴の方が、金額のハードルは高そうですね。
お祝い事に相応しい金額がいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 00:59

結婚式は欠席、お葬式は遺族に見つからないように?こっそり会場の隅から手を合わせて帰ってくる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・
実は今は所在不明の従兄弟がいまして、以前私の母親が亡くなった時に密かにやってきていたという話を聞いたことがあります。
もちろん香典は出さずに、そっと帰ったそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 01:04

この時代に千円二千円しかないという状況は生活保護レベルですよね。


つまり無職で収入がない場合か、借金地獄か?
そんな人が無理をすることはないでしょう。
礼儀を欠くことは必須ですが仕方ない話でしょう。
お葬式ならまだしも結婚式に千円二千円では、馬鹿にしてるように思われても仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千円や二千円と言ったのは、それだけ少ない金額という例として挙げました。
結婚式で二千円は、後々の関係にヒビが入りそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 10:01

うーん、色々な社会通念があるのはわかりますが、その当人との個人的な人間関係によりけりで、したいようにすれば良いと思います。

別にそれほどの恩義も感じない相手なら、欠席すればいいし、
あるいは少額でも彼なら構わないだろう、それよりも出席して気持ちを伝えたい、と思う間柄なら出席したらいいと思います。
但し、ビジネス上の付き合いなら、一応社会通念に従って、例えば借金してでも十分な金額を包んで出席した方が、後々メリットがある、という場合もあると思います。
というわけで、ケースバイケースで臨機応変が良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親の香典帳を見ると3千円という人もいますが、町内会の義理で出ていたり遠い知り合いのような人なので、あり得ないということでもなさそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 10:04

気持ちの問題ですから、それもアリです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の気持ちを何かとお金で計りたがるのは、よろしくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!