
メインのメーラーを Microsoft Outlook 2010 から Gmail に移行しようと考えております。
Outlook では フォルダ を幾つも作成し(1つのメールの複製を幾つも作って)フォルダによるメールの分類を行ってきました。一方、Gmail ではメールの複製は作れないため、フォルダではなくラベルを使って分類を行うことになるというところまでは理解しております。
ここから質問となりますが、Gmail に移行する際に、今あるフォルダによる分類を使ってメールに(フォルダ名の)ラベルを付けていくこと[=ある1つのメールが”どのフォルダに収められているか(1つの場合も複数の場合もあり)”から、収められているフォルダの名前のラベル(1つの場合も複数の場合もあり)をつけていくこと]は可能でしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグインを使用し、Outlook 上のメール、連絡先、カレンダーのデータを Google Apps へ移行するのは?
http://www.appsupport.jp/gmail/gammo/
goold-man 様 ご回答誠に有難うございます。
ご教示いただきました「Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグイン」の存在につきましては、こちらで質問をする前ウェヴを検索していた時に知りました。
補足に書くべきだったかも知れませんが、このプラグインを使う場合の問題として(実際に使ったことがありませんので推測に過ぎませんが)(1)(Google Apps を使わねばならず)有料であること、(2)複数のフォルダに在る”1つのメール”に複数の(フォルダ名と同じ)ラベルを付けようとすると、結局この”1つのメール”がどこ(どのフォルダ)に在るのかを調べなくてはならないこと [=解決したいことの解決にはつながらない]、があるような気がしておりました。
実際に使ったことのないプラグインなのでトンチンカンなことを書いているかも知れませんが、もしこのプラグインに頼らない方法があれば知りたいですし、一方で、もしお金を払ってでも解決したいことの解決につながるのであればこのプラグインを使いたいと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookの返信済みマークが出ない
-
Thunderbirdの既にあるメールの...
-
gmail 送信したメールが受信ト...
-
Gmail 移動
-
gmailの複数フィルタ処理を 途...
-
Gmailで届いたメールが勝手に既...
-
Gmailの受信メールをお気に入り...
-
Gmailについて
-
Gmailの一括削除について
-
Lotus Notesのアーカイブについて
-
Thunderbirdの「メッセージ作成...
-
Thunderbirdで最近頻繁にサーバ...
-
メールの送信がエラーになる
-
受信メールに直に書き込む方法
-
件名無しの本文無しの空メール...
-
サンダーバードの容量がいっぱい?
-
beckyでのメール自動送信は可能...
-
Androidのスマホで4Gの横にある...
-
パソコンの電源を切っている時...
-
Outlookの会議出席依頼メール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの既にあるメールの...
-
outlookの返信済みマークが出ない
-
Gmailで届いたメールが勝手に既...
-
gmail 送信したメールが受信ト...
-
Gmail 移動
-
Gmailをwebで見ると、似たよう...
-
Gmailのメールが勝手にゴミ箱に...
-
Lotus Notesのアーカイブについて
-
Gmailについて
-
Gmailの受信メールをお気に入り...
-
gmailの大量の受信メールを一括...
-
PCのGmailのラベルをすべて表示...
-
受信トレイと重要トレイの内容...
-
gmailで受信したメールを指定の...
-
Gmailの削除してしまったメール...
-
gmailに出てくる[IMAP]/Trash(6...
-
Gmailが読めなくなった。
-
Gメールの受信トレイのタブ名の...
-
gmail
-
Gmail 検索結果の一番最後を瞬...
おすすめ情報
「Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグイン」を使う場合の問題として(実際に使ったことがありませんので推測に過ぎませんが)、次の2点があるような気がしております。
(1)(Google Apps を使わねばならず)有料であること
(2)複数のフォルダに在る”1つのメール”に複数の(フォルダ名と同じ)ラベルを付けようとすると、結局この”1つのメール”がどこ(どのフォルダ)に在るのかを調べなくてはならないこと [=解決したいことの解決にはつながらない]
実際に使ったことがないのでトンチンカンかも知れませんが、もしこのプラグインに頼らない方法があれば知りたいですし、一方で、もしお金を払ってでも解決したいことの解決につながるのであればこのプラグインを使いたいと思っております。