dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メインのメーラーを Microsoft Outlook 2010 から Gmail に移行しようと考えております。
Outlook では フォルダ を幾つも作成し(1つのメールの複製を幾つも作って)フォルダによるメールの分類を行ってきました。一方、Gmail ではメールの複製は作れないため、フォルダではなくラベルを使って分類を行うことになるというところまでは理解しております。
ここから質問となりますが、Gmail に移行する際に、今あるフォルダによる分類を使ってメールに(フォルダ名の)ラベルを付けていくこと[=ある1つのメールが”どのフォルダに収められているか(1つの場合も複数の場合もあり)”から、収められているフォルダの名前のラベル(1つの場合も複数の場合もあり)をつけていくこと]は可能でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグイン」を使う場合の問題として(実際に使ったことがありませんので推測に過ぎませんが)、次の2点があるような気がしております。
    (1)(Google Apps を使わねばならず)有料であること
    (2)複数のフォルダに在る”1つのメール”に複数の(フォルダ名と同じ)ラベルを付けようとすると、結局この”1つのメール”がどこ(どのフォルダ)に在るのかを調べなくてはならないこと [=解決したいことの解決にはつながらない]
    実際に使ったことがないのでトンチンカンかも知れませんが、もしこのプラグインに頼らない方法があれば知りたいですし、一方で、もしお金を払ってでも解決したいことの解決につながるのであればこのプラグインを使いたいと思っております。

      補足日時:2016/09/27 14:32

A 回答 (1件)

Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグインを使用し、Outlook 上のメール、連絡先、カレンダーのデータを Google Apps へ移行するのは?


http://www.appsupport.jp/gmail/gammo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-man 様 ご回答誠に有難うございます。
ご教示いただきました「Google Apps Migration for Microsoft Outlookというプラグイン」の存在につきましては、こちらで質問をする前ウェヴを検索していた時に知りました。
補足に書くべきだったかも知れませんが、このプラグインを使う場合の問題として(実際に使ったことがありませんので推測に過ぎませんが)(1)(Google Apps を使わねばならず)有料であること、(2)複数のフォルダに在る”1つのメール”に複数の(フォルダ名と同じ)ラベルを付けようとすると、結局この”1つのメール”がどこ(どのフォルダ)に在るのかを調べなくてはならないこと [=解決したいことの解決にはつながらない]、があるような気がしておりました。
実際に使ったことのないプラグインなのでトンチンカンなことを書いているかも知れませんが、もしこのプラグインに頼らない方法があれば知りたいですし、一方で、もしお金を払ってでも解決したいことの解決につながるのであればこのプラグインを使いたいと思っております。

お礼日時:2016/09/27 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!