プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンのコントロールパネルの中で、「復元ポイント作成」という事項と「システムイメージのバックアップ」という事項とがありますが、この点に関する質問です。
1.この二つの言葉の意味としては、どういう違いがあるのでしょうか?
2.ある時点での復元ポイントを作成しておけば、その時点でのシステムイメージのバックアップはしなくてもよろしいのでしょうか?
3.つまり、
「ある時点での復元ポイントを作成する」ということは、「その時点でのシステムのイメージのバックアップを取っておく」ということと同義であると考えるのですが、この考えは正しいのでしょうか?
以上の質問です、ご指導のほどよろしく。

A 回答 (4件)

「システムの復元」はその機能が定めた特定の拡張した特定の場所にあるファイル群に対し、復元ポイント作成時点のものをコピーしておいて、復元実行時に強制的に現在のものと置き換える機能です。


当然ファイル同士やファイルとレジストリの間に不整合が発生しますが、その不整合に気付くのは不整合を起こしているファイルや機能にアクセスしたときに初めて気付くことになりますので、元に戻すとか修復するとかの手段が不可能になってしまっていることが多く、完全な修復にはOSの再セットアップを必要とすることが多いです。

システムイメージの作成 は
システム全体を一つのイメージファイルとしてまとめてバックアップして書き戻す機能ですので、システムの復元のような不具合は発生しません(ただし、イメージ作成時にすでに不具合が発生している時はイメージを書き戻しても不具合を持ったままになります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DEBU-NEKOMARU 様
「システムの復元」と「システムイメージの作成」との相違点について、わかり易いご説明ゆえ、たいへんよく理解できました。
誠にありがとうございます。

お礼日時:2016/09/29 16:35

システムイメージは、簡単に言えば、OSを含めたフルバックアップ


HDDがクラッシュなりしてHDDが壊れても新しいHDDに交換したら、これがあれば復元出来ます。(他のドライブに作成している場合に限る)
Windowsのインストールディスク もしくは、修復ディスクが必用です。
インストールディスクは、リカバリディスクではありません。修復ディスクは作成する必用があります

復元ポイントは、HDDがクラッシュすると復元出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くん 様
ありがとうございます。 幸いなことに、まだ内蔵のHDDがクラッシュした経験はないので、以下の点をお訊きしたいのですが、
内臓のHDDを新品に交換したような時、システムイメージのバックアプを別のHDDにとってあって、それを新品の内臓HDDにインストールする際に、修復ディスクが必要、ということなのでしょうか?  
つまり、修復ディスクとは、バックアップしたソフト類を新しいHDDにインストールするためのディスク、すなわち、インストーラー、という理解でよろしいのでしょうか?

また、修復ディスクを使用するにあたっては、修復ディスクを作成した時にインストールしてあったソフトしか、バックアップ/インストールしない、という理解でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2016/09/29 22:35

実はシステムイメージのバックアップを作成するときに、システム修復ディスクを作ることが出来ます。

HDDから起動できなくなっても、これを作成しておくとディスクから起動でき、それから復元ポイントを呼び出すことができます。
システム修復ディスクは一度作成してしまえば作り直す必要はありません。
詳しくはリンク先などを参考にしてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GooUserラック 様
ありがとうございます。 幸い、未だにシステム修復ディスクの厄介になった機会がありませんでしたが、既に作成済みです。
この度疑問に思っていた全体像が、だいたいわかってまいりました。 また、修復ディスクの作成についてのガイド情報をいただき、ありがとうございました。  とても参考になります。
この度は、大変お世話になりました。

お礼日時:2016/09/29 16:50

特に「2」は違います。


① データは保護されません。
② 起動出来ないと復元も出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GooUseラック 様
早速のご指導、誠にありがとう存じます。
まず第一の点として、
「システムの復元」も「システムイメージ作成」も、共にデーターのバックアップという機能はない、と考えておりました。  データのバックアップは、「ファイルの履歴」という事項によって実現していると考えておりましたが、正しいでしょうか。
第二の点として、
「起動できないと復元もできない」とのことですから、復元ポイントを作る、ということは、起動部分も同時にバックアップが取られている、ということでしょうから、そうしますと、復元ポイントの作成とい作業は、システムイメージの作成とは、基本的には同じ作業になるのではないかと考えるのですが、如何でしょう?

次に、依然として疑問に思っているのですが、
「システムの復元」とは、定義として、どういう機能/動作を意味するのでしょか、同様に、「システムイメージ作成」とは、どういう定義なのでしょうか?
この両者の違いは、どこにあるのでしょうか? 誠に恐縮ながら、この辺りのご指導いただけると大変勉強になります。

お礼日時:2016/09/29 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!