
会社の暑気払いでバーベキューをやることになりました。人数は50人程度で、食材や飲み物は業者さんに人数分を頼むので問題ないと思いますが、他にどんなものがどれぐらい必要かわからず、困っています。
BBQコンロは会社から4台借りる予定です。そこで、他には、
コンロ関係に「炭(どれぐらい必要でしょうか?)、 着火剤、チャッカマン、軍手、うちわ」
食べる時にいるものとして「 紙皿(お椀型)、紙コップ、割り箸(余裕を見て75個前後)、マジック(コップとかに名前を書かせるため)」
掃除用に「亀の子たわし(コンロ、アミ用)、ゴミ袋」
を考えていますが、足りないものなどがありそうでしたら教えて下さい。
場所は、会社の裏でやるので、流しや包丁などの簡単な調理器具はそろっていますが、近所にお店がないので、当日に「足りないからちょっと買いに行く」ことができないもので、事前の準備をしっかりやりたいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思いつきで申し訳ないのですが・・・
飲み物はあるとしてそれを冷やしたり、焼く前の肉を保管しておくクーラーボックスや氷は用意されないのですか?
それから、焼きすぎた野菜や肉がどうしてもでてしまったりしますから、生ゴミも多数出ると思います。ゴミ袋は大目に用意したほうがよいですよ。余っても腐るものでもないし^^
早速のご回答ありがとうございます。
飲む前、食べる前の飲み物や肉の保管は給湯室の冷蔵庫に入れておくので大丈夫だと思いますが、BBQ中に出しておく飲み物を冷やしておく氷を忘れていました。鋭いご指摘ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
#6です。
一度カセットコンロ(寒い時期だったんで鍋もしたためコンロを持っていたので。)で炭を焼いてたことありますけど、ほんとはコンロメーカー的には不可なのかも知れませんね。マッチ&新聞紙&木ぎれと、ガスバーナー、カセットコンロで競争しましたが、やはり、早かったですよ。(何かあっても補償はとれませんが…。)
暑さ対策…、すみません、期待させて…。「うちわ」って打つつもりでした。夏したときはタープはなかったんで、花見のときに使ったブルーシートを周りの木とひもで縛って使いましたね。直射日光さえ防げば、それなりに涼しくは感じるかと…。会社の裏なら、延長コードで扇風機を使えばいいのでは?
お答えありがとうございます。
カセットコンロは、事故とかの話もたまに聞くので、やめておいた方が良いかもしれないですね。カセットコンロのボンベにつけるバーナーがあるらしいので、それを準備します。
建物のすぐ裏なので、扇風機も使えそうです。屋外で扇風機というのも良さそうですね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
火ばさみや、肉用トングが欲しいですね。
トングはこの前7人でしたときは3つありました。せめてコンロ一台に1つは最低でも欲しいですね。お箸じゃ熱くて大変です。あと、キッチンペーパーやウェットティッシュも便利かと…。
着火のためにガスバーナーがあれば便利です。それか、会社の裏でするのであれば、社内にガスコンロぐらいありますよね?魚のみりんぼしとか焼くあみ状の調理器具(なんて言うんだろう?)があれば、ガスコンロで簡単に火をつけることができます。あと、外での火起こしと暑さ対策でうちは。
炭ですが、7人でしたときは3kgよりワンサイズ大きいの(4~5kgかな?3kgじゃ足りないだろうと一つ大きいものを買いました。)で足りました。
ご回答ありがとうございます。
火ばさみと肉用トングはあったみたいです。一安心です。
ウエットティッシュ類はこまめな掃除のためには必需品ですね!
会社のビルがオール電化なため、ガスコンロはないのですが、カセットコンロはあります。あれでも火起こしはできるかな・・・。
暑さ対策!気になるのですが、途中で書くのをやめられたのでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
立食形式ですか?
それとも50人分のパイプ椅子やテーブルを会社から運ぶのでしょうか?
もしお花見みたいに、ブルーシートを敷いて座るのか? シートの下にダンボールを敷くとお尻が痛くないですよ。
今回は立食形式です。
会社の建物の裏手でやって、疲れた人は入ってすぐの談話室の椅子や机を利用してもらおうかと思っています。シート&段ボールも用意すれば、座る場所が増えてよさそうです。
椅子はなくとも、コンロのそばに材料を置いたりするテーブルがあった方が良いですね。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追加です。
ご質問の炭の量ですが調べてみたところ、網やコンロの大きさによって違ってくるようですので、コンロをお借りする業者さんに尋ねてみられるのが確実かとは思います。
目安としては
●2~3人・・・2kg
●4~5人・・・3kg
●6~8人・・・5kg
だそうです。
下記URLに火のおこし方が載っておりました。ご参考までに。
また、思いつくことがあればアドバイスさせていただきますね。
参考URL:http://www.royal-hc.co.jp/diy/life/bbq/
なんと!とてもわかりやすいサイトのご紹介ありがとうございます。
この目安からいくと、40kg程度は炭を用意した方が無難そうですね。コンロは会社の備品を使うので、業者さんに聞くと言うことも出来ず、全く想像もつかない部分でしたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
-
1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分...
-
炭を小さくする方法
-
秋刀魚の内臓破裂
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
グラスの中で焚き火
-
炭を小さくする方法
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
質問です! 練炭コンロで一酸化...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
舎人公園のバーベキュー場使う...
-
BBQ持ち寄り料理
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
アキュテインの服用
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【画像あり】このシェラカップ...
おすすめ情報