
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
段落記号としては右向き矢印の記号はないのでは。
質問の添付画像のものは、リボンにある[編集記号の表示/非表示]で
使用されている東アジアでの記号ですよね。
主な他国ではPを逆さにしたようなparagraph mark(段落記号)の
ボタンになっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E8%90%BD …
こちら↓では、画像は英語版のものをそのまま利用している
https://support.office.com/ja-jp/article/編集記号の表示と非表示を切り替える-956467b8-6cc1-44eb-b0c0-4c1e0292c4db
東アジアでは[ Enter ]キーの記号と[ Tab ]キーの記号を輪わせたような
記号が使われていて、それを[オプション]での段落記号として表示上で
利用しているようです。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
おそらく英語版でparagraph markを使っているので、それを東アジア版
にするときに[編集記号の表示/非表示]のボタンの記号をそのまま利用
したのではないでしょうか。
スペースでも説明しましたが、編集記号として、段落記号だけを変えて
いるので、考えてみればおかしな記号となっているのだと思います。
本来は[編集記号の表示/非表示]で使っている記号なので、タブ記号を
含めていたほうが理解しやすいと、東アジア版を用意したときに利用を
したものだと思います。
Word2003以前のバージョンでは、[Wordのオプション]で編集記号として
文字以外の記号部分はないので、Word2007でのオプションにて記号を
表示するときに用意されたものが[編集記号の表示/非表示]にて使って
いる記号のほうが理解しやすいと思われたのかもしれませんね。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/qanda/ …
No.2
- 回答日時:
> [Enter] を押して段落を変えたときに表示される矢印に、右向きのものがあるとすれば、それはどういう場合に表れるのかということです。
ポピュラーな操作では次のようなものがあります。
段落番号を付けて入力時、次の段落に移動するために、[Enter]キーを押すと、
次の段落番号に続いて「タブ」が表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeコメント。 1 2022/04/23 09:43
- Excel(エクセル) この記号、手短(テミジカ)に日本語/英語で何と称されますか? 1 2022/07/25 16:12
- Chrome(クローム) PCから郵便IDでポインターが矢印のままログインできない 1 2022/03/25 16:44
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント。2つの矢印のワイプ&消滅の順番に実施、これの繰り返し 2 2023/07/25 09:13
- その他(IT・Webサービス) Speed test というインターネットの回線速度を測るサイト 1 2023/04/22 22:35
- 運転免許・教習所 車の運転で右折。 普通の信号、矢印信号 右折で前に続いて進む時、普通の信号の場合 交差点内で止まって 6 2022/09/25 18:49
- Word(ワード) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには 2 1 2022/10/04 16:25
- Excel(エクセル) Excelで図の書式設定を移動したい 1 2022/10/07 15:32
- Word(ワード) Wordについての質問です。 Wordで書いた表をスクショして、別のところに貼り付けようと思っていま 5 2022/07/03 05:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
字間にスペースをいれると灰色...
-
WORDの編集画面で、スペースキ...
-
ワードでスペースキーを押すと...
-
wordでチェックボックスを導入...
-
「棒読みちゃん」の記号の意味...
-
記号数字入力用のタイピング練...
-
URLに「#」シャープは使えま...
-
WORD2003でスペースに網掛けを...
-
海外でも使える記号
-
複数行のテフ(TeX)とそれゆえ...
-
Word使用時、スペースキー...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
WORDの作成内容を固定したい(...
-
パワーポイント 文字の太さを...
-
ワードで英単語を入力すると文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに「#」シャープは使えま...
-
WORD2003でスペースに網掛けを...
-
編集記号を印刷できますか
-
スペースの「□」や「・」が表示...
-
パワーポイントでタブ記号を表...
-
MuseScoreで、強弱記号で変更し...
-
ワードで改行持に矢印マークが...
-
ワード2000:黒い小さい四角
-
ダッシュの前後のスペース
-
イラレ:縦中横にしたときのカ...
-
LTspiceでのグラウンドやラベル...
-
画像編集ソフトPhotopeaのツー...
-
ワード入力で、スペースに□(印...
-
フェルマータを文字で打ちたい...
-
LibreOfficeのWriterについて
-
スペースキーを押すと□が出てし...
-
Outlook2013のスペース
-
空調機の能力表示について
-
記号が出せない
-
ワードの画面でスペースを表す...
おすすめ情報
お尋ねしたいのは、右向き矢印がなにものであるかということではなく、[Enter] を押して段落を変えたときに表示される矢印に、右向きのものがあるとすれば、それはどういう場合に表れるのかということです。