dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の中ごろから付き合っている彼が居ます。
専門学校の同じクラスの人で、2つ年上で一人暮らしをしています。

学校があれば、毎日会えたのですが、今は夏休みでなかなか会えません。
私は実家なので、出かける際は親に言ってから出かけるのですが、理由もなしに出かけるなと言われてしまいます。

○○に出かける、と言い7時位に帰宅すれば「○○でしょ!?もっと早く帰ってらっしゃい!」と言われます。
家に行くなんてもっての他。
出かける際、帰った後に「行ってないでしょうね!?」と毎回言われます。

父親が他界してしまっている事もあるかもしれませんが、彼と出かける際、なんと言って出かければいいのかわからなくなりました。

親に彼が出来たといわなければ、もっと自由に出かけられたのでしょうか。

A 回答 (4件)

お母様の気持ちも分からないではないですが、何故そんなに反対するのでしょうね。


娘が傷つけられると思うのでしょうか?
お父様の分まで立派な親になりたいと思うからでしょうか?
それとも、まだ子どもだから、、と思うのでしょうか?
それとも、ご自分の経験から、娘に何かを伝えたいと思っているのでしょうか?

私は二親そろっていましたが、父がとても頑固で職人気質の人だったので、
とーっても苦労しました。
中学時代の門限は日が暮れるまで、
高校時代にはバイトはさせてもらえたもののバイト先まで迎えにはくるし、
成人するまでは友達の家にすら泊まりに行かせてもらえませんでした。
(が、成人したとたんに『あとは自己責任』と言って、放置されました。。)
それでも私には姉が居たので、姉の時に比べれば少しは和らいでたなぁと思います。
私の場合はいつものようにバイトに行ってくる、と言って
デートしたりしていましたが、souneさんはアルバイトなどはしていないのですね?
もしかして、それも禁止されてるとか??

彼に会いたい気持ちも、とっても良くわかりますが、
まずは、お母様に理解していただくことも大切だと思います。
どうして彼と会ってはダメなのか?
(もしお付き合い自体に反対されているのであれば、それが何故なのか?)
どうしたら彼と会っても良いのか?
(お付き合いを認めてもらえるのか?)

souneさんのことを理解してもらうことも大切ですが、
お母様のことを理解してあげられるのもsouneさんしか居ないのかもしれません。

もし、お母様に彼が出来たといっていなければ、
もっと自由に彼に会うことはできたかもしれませんが、
souneに対する信用はなくなっていたかもしれません。
souneさんの選択は間違っていなかったと思います。

やっと8月になったばかりで、夏休みはまだまだ続きますね。
その間に、お母様とももう少し話あってみてください。
何か条件やルールを決められるかもしれませんが、今よりはもっと
彼に会えるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

母は自称いい育ちで、男性とお付き合いしたのは二十歳を過ぎて初めてで、父が最初で最期だそうです。
だから学生の癖に、と言うのもあるのかもしれません。

ease2さんのお家も厳しかったんですね。
うちもそのようなものです。
門限はずっと日が暮れるまで、です。

地元の吹奏楽団体に高校時代入団していて、父が生きているときは父が車で、無くなってからは母が自転車で迎えに来ていました。
バイトは禁止されているのでしたくても出来ないんです。

なんとか会えない理由で別れず、夏休みを乗り切れればいいのですが…と思います。

お礼日時:2004/08/02 17:13

彼と会う時間を短くしてみてはいかがでしょうか?


外出の理由は、素直に言っていいと思います。

時間が短いと不満なこともあると思いますが、母親の方も心配したうえで怒っているという自覚・自信があるので生半可な反論をすると逆効果になりそうです。

souneさんの年齢がわからないのですが、心配性の親というのはこれから先もずっと子供のことを心配するものなんだということを覚悟しておいてください。それはsouneさんの年齢が30代になろうと50代になろうと変わるものではないのです。

また、掃除、洗濯、炊事など家事をして自分が成長したことをアピールすることも必要だと思います。その上で、夜会ってもいいか、長い時間外出してもいいか、聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

私は19の専門学校生です。
会う時間を短くする、私も考えました。

彼は会うのなら5時間は会っていたいと言うのです。
それ以下だと会っている意味が無いと思っているのかもしれません。
今まで彼はそんな感じの付き合いをしてきたようなので何とも言えませんが…。

掃除、選択、炊事等、しっかりやっています。
免許もあるので、1週間のうち4~5日は毎日親を乗せ、買出しや送迎等、望むことは全てやっているつもりです。
はっきり言えば、それは全然楽しくないのですが。
課題も全く出来なくなりますし。

夜間外出なんてした事が無いので、それは友人と会うにしても、禁止されているので無理かと思います。
夜出歩く若者が信じられないようなので…。

お礼日時:2004/08/02 17:20

お母様は不安なんですよ。


ですから、言い訳したり嘘ついたりしないであげてください。
ただあなたがつき合っている人がどんな人なのかわからないから、かわいい娘が心配なんですよ。

あなたが好きになった人です。彼にも話して、一度、会ってみてもらってはいかがでしょう。
心置きなく出かけるには、親の公認を取ってしまうのが一番です。

もし、すでに会った結果なのであれば、もっと彼をわかってもらえるよう、じっくりとお話しすることも必要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

不安、ですか…。
そうかもしれません。

会うにしても、働いている母なので時間も取れず、家には呼ぶな、困っています。
会うなら外でよ!といわれたのですが、多分家に上げたくない口実だと思いますし。

やはり話し合うことが大事なんですね。
一番苦手なことです…。

考えて見ます。

お礼日時:2004/08/02 17:09

お母さんは彼との付き合いに反対しているんでしょうか?ただ心配しているだけ?



彼の家に行くのがダメ!と言うなら、家に呼んじゃったらどうですか?
外出するのも、帰りが遅いから心配していらっしゃるんじゃないでしょうか?・・朝早くから出かけて、夕方5時ぐらいには家に帰るようにしては?
あと、学生さんなので、一緒に図書館で勉強するとか。

いっそのこと、お母さんも一緒に食事に行ったり、お出かけして、彼とお母さんの関係をもっと親しみの持てるものにしたらどうでしょう?「あの子(彼)なら大丈夫!」と思ってもらうことがまず先決じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。

彼がいる、と母に言ったときに「家で遊ぶ」と言いました。
そしたら「近所の世間体があるんだから呼ぶんじゃない!」と怒られてしまったんです。
だから…呼ぶに呼べません。

学生といっても専門学生なので、勉強という勉強は…自分ひとりでやるしかないものなので、図書館にいって二人で、というものではないんです。

朝早く出かけるのはやりました。
7時にでても会えるのは9時位なんですが。

出かけるのが早すぎるとどやされました…。

友人との時はこんな事は無いので、心配では無いと思います。

お礼日時:2004/08/02 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!