
先日エキテンに登録し、登録している店舗の評価を行いました。
店舗と言っても接骨院なのですが、私が信じて治療にいった際に、口コミや店舗側の紹介ほど効果が得られませんでした。
そこで、私の症状と効果がなかったこと、費用がいくらだったかを記載したうえで、治療の効果は人それぞれですとコメントしたところ、店舗側の判断で削除されてしまいました。
それ以前に同様な内容で、少しとがった内容で書いたところ、エキテン側に何度か削除された経緯もあります。
エキテンに問い合わせたら、店舗側から申し出があったため、一時的に削除したうえで、別途審査をしていると言われました。
これでは、エキテンにお金を払っている店舗側に有利なコメントだけ残せてしまうこととなりかねません。いわゆる口コミを扱うサイトは、悪いコメントが残りにくい体質なのでしょうか?
口コミサイトなどを利用している方、どのように考えておりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる提灯記事のようなものです。
同社のサービスは無料会員と有料会員の2種類に分かれているようですが、特に有料会員はお金を落としてくれる大切な「お客様」ですから、その大切なお客様が不快に感じるであろう内容の投稿記事や企業活動に悪影響を及ぼしかねない内容の投稿記事は、運営会社側が気を回して削除しているのであろうと想像します。ましてや、お客様が自ら申し出た削除要請には迅速に対応することでしょう。
また、無料会員であっても、あまりに辛辣な意見を書かれると企業宣伝どころかネガキャンになりかねませんから、そのような状況になれば無料・有料に関わらず広告掲載を依頼する企業は減少することとなり、結果的に同社の経営にも深刻な影響を及ぼすことになります。
一般論として、どの口コミサイトであるのかはともかくとして、掲載企業側が自社の好感度を上げる目的で自画自賛のヤラセ投稿を行っていることもあると聞きますし、中にはライバル企業を蹴落とすために有りもしない誹謗中傷の投稿をする企業もあると聞きます。
消費者(利用者)としては、それらのことも踏まえた上で、懐疑的かつ用心深く投稿内容を精査する必要があります。個人的には、賞賛の声ばかりのサイトは嘘っぽく感じます。
大変参考になりました。
嘘っぽく、私もそのように思います。
自分が投稿内容を見るときには、そのような目で見ていきたいと思います。
また、無料会員の登録はしましたが、今後の投稿は、考え物ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あぁ・・エキテン。
ここに書かれている投稿は、辛辣な内容は殆どないでしょ?
良い内容や評価の高いコメントは普通に掲載されますけど、★3以下とか辛辣なものは・・・載らないでしょ。
No.1さんの回答されている通り、会員登録や出入り自由なWebサイトだから、やらせや、ライバルのネガティブ口コミでの営業妨害も容易。口コミサイトは情報操作自由自在、嘘八百並べ放題も可能ですよね。
現状の口コミサイトは、営利目的の企業が母体で運営されているから、信頼できる部分が少ないと思うのが本音です。
★が多い高評価な口コミしかない店舗等は、話半分の眉唾でしか受け取りません。本来なら低評価もあってしかりなのに、無いのはおかしいですから。
自身が本当に気に入って、多くの人に紹介したくて、その店舗や施設への投稿者として初だったりすると必ず掲載されます。
サイト運営側はその初掲載された店舗や施設に「高評価の口コミが投稿されましたよ」とかの店舗側有料会員登録を促す営業かけるみたいですね。宣伝効果や不利益な口コミを削除する特典営業掛けるみたいです。
営業に乗らずに断ったところは、口コミが削除対象になります。高評価しているのに「店舗側より削除の要請がありましたので、削除いたしました。」みたいなメール案内が投稿者に来ますよ。変でしょ?
まぁ、実際に高評価であっても「口コミサイト掲載など不要!掲載してもらわなくて結構。削除してくれ!」って言うのもあるみたいですよ。
そんなのが数件ありましたので、今ではサイトへの書き込みはしていません。
似た様な口コミサイトで、病院や獣医院のサイトもありますけど、辛辣な評価コメントが載ることは稀です。
低評価なコメントが載らないとか審議中とかで掲載されない場合、その施設からサイト運営側に確実に金が流れていると思います。
私の場合、これはチョッと許容できないという店舗や施設に当たった場合、心外ですが最初は★5でコメント内容も美辞麗句で一旦投稿します。
1~2ヶ月後くらいに、コメント再編集で★評価はそのままに、美辞麗句の続きに「と、初めは思っていたのですが」と言う内容で、事実を書き込みますね。これだと★評価が下がっていないから、運営側もチェックしない模様。
店舗・施設側も★評価が変わっていないから、ノーチェックみたいです。
おそらく、運営側では特定のNGワード検索ソフトでチェックされいているでしょうから、口コミサイトに本当の姿を書き込むときは、最初に美辞麗句を並べて褒めておいて、ある程度時間経過後に、本来の姿や思ったことを、言葉の裏が読み取れる様な慇懃無礼で丁寧な嫌味言葉で上手に書き込むと良いです。
普通の人なら言葉の裏を読み取ります。
大変参考になりました。
回答者のようなやり方をしない限り、善意の投稿者の意図が反映されないサイトなんて信じてはいけませんね。投稿の意欲もそがれますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps Googleマップの店舗情報や口コミなどを全て削除することは可能ですか?経営者や営業形態も全て変わっ 1 2022/06/20 18:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ある店舗にて、店員の依頼で その場で、Google マップ上のその店の口コミを書きました。 書いた後 5 2022/11/22 15:53
- ネットスーパー 他人の閲覧履歴消せますか? 2 2022/09/19 04:26
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) グーグルの口コミ投稿について 2 2022/12/05 12:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販の服、皆売り切れ。 通販の服は、目欲しい物は皆売り切れていて、探すに時間がかかる上、結局買えない 1 2022/05/06 08:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の占有業者がコロコロ変わる 1 2022/06/09 13:51
- ファミレス・ファーストフード はま寿司の店舗について 東京内ではま寿司のおすすめの店舗ってありますか?Googleとかの口コミが多 1 2022/05/11 21:36
- 国産車 ディーラー ライン公式アカウント 先日、ダイハツディーラーに行きまして、新しいムーヴキャンバスを見て 6 2022/08/13 00:42
- 訴訟・裁判 googleの口コミに対して提訴すると言われました。 5 2023/02/07 10:16
- 会社・職場 転職サイトの口コミについて 最近転職を考えおり、さまざまな口コミサイトを閲覧しているのですが、ふと気 3 2022/09/20 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAHOO IDは 絶対に ...
-
オークションでの評価について
-
落札の反対語?教えて!
-
たばこの臭いで返品について
-
オークションで商品発送後落札...
-
Amazonで商品を購入、発送後に...
-
「再落なし」ってどういう意味...
-
オークションで、宅急便などで...
-
ヤフオクで同じ人から落札され...
-
自分の名前をカタカナでしか教...
-
ヤフオクで領収書の発行の仕方...
-
返品の際の振り込み手数料負担は?
-
ヤフーオークションにて、落札...
-
ヤフオクトラブル、返品したい...
-
ヤフオク 直接手渡しについて
-
オークション詐欺!困ってます...
-
マネキンの発送方法
-
Yahooオークション 補欠落札者...
-
ヤフオクでまとめお取引に同意...
-
新規IDでの嫌がらせ落札が許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オークションで人に知られたく...
-
ヤフーオークションの評価でき...
-
商品が届いてない場合、評価は...
-
Yahooオークションの評価 必ず...
-
ヤフーオークションで評価が送...
-
自分の評価の確認
-
ヤフーオークション:ブラック...
-
ヤフーオークション(ヤフオク)...
-
楽天フリマ(オークション)での...
-
ヤフオクで評価1000以上あ...
-
オークションで評価されてしまった
-
オークションマスターからの評...
-
ヤ○ーオークションの評価
-
YAHOO IDは 絶対に ...
-
オークションで悪評価を相手に...
-
オークションでの評価について
-
オークション出品中の入札削除...
-
オークションの詐欺被害について
-
ドラレコの機能について! お詳...
-
落札の反対語?教えて!
おすすめ情報