dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初めて質問します。
私は職場の上司の人が好きです。
でもその人は物腰柔らかくて誰にでも優しく振る舞う人です。
最初は、周りが見えていなくて、優しくしてくださるその上司の人が凄く好きでした。

でも、他の部下や後輩、またその人の先輩など、色んな人に優しいのだと気付いたのです。
それでも私はまだ自分は「特別な後輩」なのだと思っていました。
「だってあの人と〇〇してるのは私だけ」とか「私にだけ〇〇って言ってくれた」などと考えていました。


そうやって人と比較しているうちにだんだん辛くなってきて、その人を嫌いになろうとしました。
「誰にでも優しいなんて八方美人じゃないか」「自分を良く見せたいだけだろう」と、否定して無理矢理嫌いになろうとしました。


でも、嫌いになる事は無理でした。
別に嫌な事をされてる訳ではないし、どちらかと言えば辛いのは私自身のせいなので……。

せっかく好きになったのに、こんな事で嫌いになりたくないと思いました。
上司はとても良い人です。話していて楽しいし、とても尊敬しています。
自分を良く見せたいだけの八方美人であろうと、利害関係の為に親切にしているだけであろうと、色んな人に優しく振る舞えるのは凄いと思います。
実際、私も優しくしてくださったおかげで気持ちが楽になったり、やる気になったりしました。

でも好きなままでいると自分がとても辛いです。かといって嫌いにもなれない……とても複雑な心境です。
自分が未熟で子供なだけだと頭では分かってるんですけど、どうしても「自分が一番の後輩」じゃなければ気が済まないのが、凄く悲しいです。
あまり人に言えなかったのでここに書きました。
もう上司は今年の春に転勤してしまっていないのですが、未だにモヤモヤしてしまいます。

A 回答 (2件)

全て、時間が解決します。


辛いけど、頑張ってください。
    • good
    • 0

片思いはいいと思います。

しかし、相手の気持ちを確認せずにどんどん好きになっては、つらいのではないでしょうか。
良い結果が出ることを応援しています。

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!