
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キリスト教の挙式といっても、カトリック系であれば、お互いがカトリック教徒でなければ挙式は上げられずですので、多くの日本人のいうキリスト教の挙式といっても、キリスト教らしい雰囲気のなかでの結婚式ごっこの延長みたいなものです。
所詮、信者でない宗教の考え・教え・哲学・倫理など無視で、業者が利益を上げるためのセールス上の結婚式ごっこなので、式の流れを変えるのもご希望があれば、お好きなようにです。もし、あなたがキリスト教徒であれば、結婚する儀式ってのは、お互い片方が死ぬまで、どんな状態であれ愛し続けることを神の前で約束することが目的ですので、誓えないのであれば、結婚式は挙げないことです。
No.6
- 回答日時:
この度はご結婚誠におめでとうございます!
キリスト教式の挙式の流れは、質問者さまがおっしゃるとおり基本的に決まっておりますので
変更せずに行うのが一般的です。
もし式次第について、どうしても気になる点が解消できないようでしたら、担当のウエディングプランナーや牧師先生に相談されてみてください。
でも、結婚式で執り行われる儀式のひとつひとつには、深い意味がこめられてるということも知っていただきたいです。
すでにご存知かもしれませんが、たとえばバージンロードには、
花嫁が生まれてから、結婚式当日までの道のりを表していると言われています。
ご家族と幼少期をこんな風に過ごしたなとか、ご参列いただいているご友人との学生生活の思いでなどをかみ締めながら、バージンロードを一歩一歩、進んでいただくと
新郎と永遠の愛を宣誓する「誓います」という言葉もより深く心に響くかもしれません。
また、もし一緒にご家族の方にバージンロードを歩いていただくのでしたら、きっとご家族の方も、生まれたときはこうだったな、小さいときあんなことがあったな……と、一緒にすごした日々をしみじみと思い出すことができるでしょう。
そして、バージンロードの先にいらっしゃる新郎の姿をご覧になったときに、娘をお嫁に出すことを実感されるのです。
結婚式というのは新郎新婦にとっても、ご家族様にとっても門出のセレモニーですので、ぜひ「結婚式」そのものの意味も感じていただけるとよろしいのではと思います。
ステキな結婚式を迎えられることを願っております。

No.5
- 回答日時:
#4です。
勘違いしちゃって申し訳ありません。お礼を読んでもちょっと理屈っぽい所が男性的な印象を受けますね。
貴女の考えは一つの考え方として理解は出来ます。
批判の意味は無いですが、珍しいな…というかもっと柔軟に考えてもいいのにとも思いました。
もし私が配偶者からその様な考えを聞かされたら、理屈として頭では理解出来ても、感情としては何かモヤモヤと引っかかる感じはします。
努力はするけど約束は出来ないというのは、出来なかった時の言い訳を最初にしてる様な印象も受けます。
私の感情は関係無いので、ご主人が納得して、式場側がOKなら問題無いんじゃないですか?参列した人は何か変わってるな…と思うかもしれませんが。
それにそこまで拘るならキリスト教式じゃない物も検討してみては?
今流行りの(?)人前式というのにしてはどうかと提案しましたが安っぽく感じるから嫌なんだそうです。
よく相談してみます。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
誓いの言葉を述べるのに抵抗があるとは…
奥様を愛する事を誓えないのですか?
それとも単にこっぱずかしい感じでしょうか?
もし奥様がキリスト教式に憧れていて決めたのなら、叶えてあげて欲しいですね。
私は学校はカトリック系でしたが、信者ではありません。
男性からみたらくだらない憧れかもしれませんが、結婚式は絶対教会でウェディングドレスという願望がありました。
夫は別に結婚式はしなくてもいいタイプでしたが、私の夢を叶える為に全て私の希望通りに付き合ってくれました。
奥様やプランナーさんとか教会の方と話し合ってみてもいいでしょうが、奥様が「誓います」の言葉が聞きたいなら、言ってあげて下さい。それが奥様には一生忘れられない幸せな瞬間になるはずです。
説明不足ですみません。
私は女性で結婚式にも人並みの憧れはあります。
主人のことも愛していますし、そのことを日頃から態度でも言葉でも示しています。
ですが、生涯の、永遠の愛を断言することなどだれにできますか?
過去どれだけの夫婦が結婚式で愛を誓い、そのうちのどれだけの夫婦がその誓いを全うしたのでしょうか。
私は人並みに嘘をつきます。ですが、自分の気持ちにだけは嘘をつけない性格です。
一生彼を愛する努力をします。生涯を彼と共にできるよう努力します。けれどそれを約束することはできません。生涯を共にできたかどうかはあくまで結果論であり、約束することなどだれにもできないはずです。
以上のことが、口先だけの行事ことであっても、誓の言葉を述べることに抵抗があるということです。
No.1
- 回答日時:
私は先月、神前式で結婚式をしました。
キリスト教の挙式も、神前式も、ちゃんと決められたやり方通りにするのが礼儀、マナーになっています。
参列される人の中には、そういった昔からのやり方を重視される方もいるので、変更している人は今まで見たことがないです。
それでも、どうしても変更したいのであれば、旦那さんと、家族、プランナーさんとしっかり話し合うことが大切だと思います。
それでみんなが問題なければ、最近は自分達のやり方でする結婚式も多いので、問題ないと思いますよ。
後悔のないように、幸せな結婚式にしてくださいね。
私も変更している式は見たことがないためこの度質問しました。
どうしてもということなら変更できるかもしれないと少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キリスト教式の挙式で笑っちゃ...
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
披露宴のカメラマンに対する謝...
-
披露宴や挙式で使われる音楽が...
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
洋食で,鏡開きをされた方いま...
-
結婚式での受付のタイミングに...
-
「神事は午前中が良い」の理由...
-
予算80万で挙式と披露宴(東京o...
-
結婚式の衣装合わせ 予約が取れ...
-
お見合いで挙式・披露宴は当た...
-
披露宴の最中に新婦の名前を間...
-
挙式を挙げる
-
レンタルドレスの寿命って?
-
名古屋周辺で少人数の結婚式、...
-
テーマパークか本物の教会で挙...
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の思いで
-
神前式について
-
海外のホテル宛てに手紙を送りたい
-
48000円の挙式
-
2人だけの海外挙式をされた方、...
-
どこの神社で神前式をするか迷...
-
スマ婚さんと楽婚さんの違いっ...
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
挙式を挙げる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
日本では、教会で性教育などを...
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
お祝儀を披露宴中に管理する袋...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
-
ウェディングドレスに穴!?後...
おすすめ情報