
1998年以前に苦労してスキャンしたり、デジカメで撮影して作成したtiffファイルが数千ページあるので何とかしたいと思い試行錯誤していますが、tiffファイルを開けたり、pdfへ変換することができません。
1998年よりも新しいtiffファイルはpdfへ変換できましたが、windows 98以前のOSで作成したものは、ダメな様です。windows xpではいつでも開くことができたので、ファイルメンテナンスを油断してしまったのですが、windows vista 以降のOSでは、開けられなくなったようです。
① いろいろなソフトを試していますが、うまく行きません。どなたかこのような課題を解決する良いソフトをご存知ないでしょうか。
② また、中古のwindows 98やxpマシンを買ってみようかとも思ったりしますが、果たしてその場合pdfへの変換ができるのかが心配です。
③ 業者のサービスも探していますが、今のところ見つかっていません。
上に書いた①②③あたりで、堂々巡りしておりますが、どなたか、解決策を教えていただけないでしょうか。古い話ですみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず
https://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_ …
等にもあるように。TIFFの中身にはいろんな形式があります。
「TIFFに対応」とあるソフトでも、実際には特定の条件を満すものしか対応していないことも多いです。
まずは、表示できないファイルがどんな形式のデータになっているか把握することからはじめてはいかがでしょうか?
実際に使ったわけではないのですが、検索すると以下のようなものが見つかります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653. …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se251005. …
http://www.hir-net.com/soft/win/tiftag.html
また、 IrfanView が比較的いろんなTIFFに対応できているようです。
試しましたか?
http://www.irfanview.net/
回答ありがとうございました。
tiff analizerで分析 →
タグの一番下にThe Pixel Translationsと既述 →
Q&Aにthe first 8 bites with "II"はstandard G4 tiff imageと書いてある →
infanviewで再度openを試みる →
やはり開かない
以上の様な状況でした。よく理解できないままでしたがトライしてみた結果です。
尚、今まで使ったソフトは
tiff2pdf100
faststone imageviewer
xnview
xnconvert
fxtiffviewer
TIFFizm
easeus
data-recovery
paint shop
などです。
tiff2pdf100は、マルチtiffファイルも含めて素速くPDF化できるすぐれものでした。これにより、1999年以降のtiffファイルはほぼPDF化できました。
しかし、3割くらいのファイルが未だに開けられない訳です。infanviewを含め、上記ソフトのいずれでも開かない状況です。

No.3
- 回答日時:
NO.2です。
マイクロソフトのオフィス WORDもってないのですね。
そしたら、
画像にマウスをおいて、右クリックして、「PDFに変換」というものが
出てきたら、それを選択すれば、可能ですが、通常備わってるものではないので、PDF変換ソフトを購入する必要があります。
無料もあります。が、不要なソフトがPCを占領する可能性(セキュリティソフトが入ったり、アドオン(動的システムが勝手に稼働する)、いらないWEBブラウザーが強制的に開くし消せないなど)があるので
お勧めしませんが、使えます。
http://freesoft-100.com/pasokon/pdf-reverse.html
回答感謝です。
しかし、依然として古いtiffファイルを開けることができるソフトが見つからないのです。
開くことができれさえすれば、PDFへの変換も可能になり、これから先も安心です。
富士通のimage office( image viewer)で開けられたか、windows xpのviewerでも開けられたか記憶が定かでないし、また、image ofiice (image viewer)は、windows vista以降はサポート無しとなっているので、windows xp機をレンタルしたり、中古を買って試すのは躊躇します。
そんなこんなで、先ずは開けられるソフトを探している訳です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- PDF いきなりPDFで文書の切り取り 3 2022/10/29 13:25
- PDF WindowsでPDFの書き込みができるソフトを探しています 2 2023/05/01 11:25
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- PDF pdfファイルから文字(日本語や英語等)をキーワードとして取り込めるソフトはありましょうか? 1 2022/07/04 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
自動でpdf化したい
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
BD-REの動画m2tsをmp4に変換したい
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
CADファイルの変換について
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
タブ区切りのテキストファイル...
-
ビットマップの色数を変更する...
-
DMRファイルをmpegやwavに変換...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
datファイルへの変換方法
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
F*TRAN+
-
WMVファイルをAVIファイルに変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
CAD ZSD→DXF変換
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
自動でpdf化したい
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
拡張子OA2のファイルをWord2010...
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
おすすめ情報
tiffファイルについてよくわからないままあれこれトライをして来ましたが、どうやらPDFへ変換してくれる業者が見つかりそうです。
色々ありがとうございました。