
私は歌を勉強している者ですが、自分で歌う歌のキーを変えたい、というケースに屡々遭遇します。この場合、現在持っているソフトでは、先ず既成の楽譜の音符や休止符等を一つ一つ手動でパソコンに書き込み、そのうえで調号を変更してキーを変更する、という手順を踏むのですが、一段譜(所謂Cメロと呼ばれるもの)ならまだしも、本格的な三段譜の場合は大変な作業量になります。
既成の楽譜のパソコンへの読込みを、自動でできるソフトがあれば、この作業は大変楽になるのですが、そのようなソフトがあれば教えてください。お願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既成の楽譜というのは、印刷出版された楽譜ということでしょうか?
それなら、スキャナーで取り込んで認識させるしかありません。
認識ソフトは、各種楽譜制作ソフトについていますが、
現在認識精度が一番高いと言われるのは、カワイのスコアメーカーです。
FinaleやSibeliusなどにも認識ソフトはついていますが、
これらの機能は簡易なもので、より正確な認識が必要な場合は、
新たにスキャン・ソフトを追加購入しなければならないので高価になります。
カワイのスコアメーカーの場合も、Platinum、Standard、Elementsの三つのモデルがあり、
一番高価なPlatinumと安価なElementsでは、認識能力が大きく違います。
楽譜というのは複雑なものなので、現在の技術でもまだ限界があり、
Platinumでも誤認識はたくさん発生します。
Elementsだと、読み込むのは音符だけで、ほかの記号は一切認識しないので、
あとで自分で書き足さなくてはなりません。
StandardはElementsよりは読み込む対象は増えますが、
音符読み取りの精度に関しては、Standard、Elementsの二つとPlatinumの間でかなり差があります。
実勢価格で、Platinumは5万円以上、Standardが3万以上、Elementsが2万以上します。
読み込まない記号が多かったり、誤認識が多かったりすれば、
あとからそれを修正するのに大変な手間がかかるので、
自分の手で打ちこむのとどちらが早いかが微妙です。
自分で打ちこむにせよ認識ソフトを使うにせよ、
手際よくできるかどうかは慣れの問題でもあります。
スコアメーカーは、1か月間無料で試すことができます。
ダウンロードすると、上記3種のソフトがセットになっているので、
それぞれを使い比べてみて、どのくらい認識できれば十分か、
誤認識された部分を修正するのにどのくらいの手間と時間がかかりそうかなどがわかるでしょう。
http://cmusic.kawai.jp/download/updatesm11.htm
楽譜が最初からPDF形式の場合も、スコアメーカーで認識変換することは出来ますが、
画像の質にっては読み込めずに抜けてしまう小節もでます。
フリーソフトのMuseScoreのPDF変換機能はまだテスト段階で、
「変換不能」や「ファイルが壊れています」などの表示が出ることも多く、
ピアノやキーボードの伴奏つきの歌の楽譜だと、
全く使いものにならない楽譜ができあがる可能性が高いです。
両方のソフトで同じ楽譜のPDFを読み込んでみましたが、
どちらも使えるものではありませんでした。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜の一行の呼び方
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
私は、リコーダーが得意なので...
-
教えてください。ハ長調の曲をF...
-
ギターストロークについての質...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
リアルガチでジャズ・ドラマー...
-
対バンライブの掟??
-
ベーシストとしての永ちゃん
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
『私の城下町』
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
楽譜の入力方法
-
アドリブに聴こえるんですが、 ...
-
トランペットで ハッピーバー...
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
軍艦マーチのコード進行について
-
近商ストアテーマソングのコー...
-
ラ ノビア(ペギー葉山)の楽譜...
-
45秒で何が出来るをリコーダー...
-
楽譜に調性の明記が当たり前で...
-
“編曲”と“Remix”って別ですよね?
-
ヤマハ の ぷりんと楽譜について
-
楽譜作成ソフトfinaleを使って...
-
それでミュージシャンかよ⁉ カ...
-
楽譜に今まで見たことなかった...
-
楽譜から合唱用音源を作りたい...
-
既成の楽譜を自動でパソコンに...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
音楽でいう「アンプ」の意味
おすすめ情報