電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターやサックス、ピアノのソロって
アドリブに聴こえるんですが、
普通は譜面になってるんですかね?
譜面にして厳密にする作曲家ってのも普通なんですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

アドリブは、本来的には、まさにad-lib、improvisation、すなわちその場の即興で演奏する。


 ですが、アマチュアレベルですと、練習でやったことのないものを本番でやったら破綻するからダメ。バンドなら、他のメンバーが迷惑してしまう。なので、あらかじめしっかり練習しておく。その練習のために譜面を起こすことも当然あります。

 アドリブができるようになるためのトレーニングのひとつとして、プロの録音したアドリブを真似るということをやる人もいる。(もちろん、これは人前でやるもんじゃないです。聞かせるのなら、下手でもいいからオリジナルをやるんでなくちゃ、「学芸会」と言われてしまう。)プロのライブのアドリブを譜面に起こしたやつも売ってますが、これは真似るためというより、アドリブの構造を分析するための資料として使うべきでしょうね。

 一方、プロがやるアドリブは、本当にその場で出てきたアイデアだけで全てを構成するというわけではなく、実は短いフレーズを沢山知っていて、それらをうまく取り合わせて繋いでいくことが大抵です。超高速パッセージなんて、「手癖」「手が覚えている」と表現される通り、何にも考えなくても一連の音が出て来るからこそ可能なんです。
 なので、いろんな短いフレーズ(それを単独で聞いても必ずしもカッコヨくなかったりする)の「ライブラリ」をいっぱい溜め込んでおく練習が不可欠。実際、ほんの数個でも覚えていると、ちょっとそれっぽい感じの演奏ができちゃいます。で、そのための教本やら教材もいろいろあります。(もちろん、なんだかエライことをおっぱじめたけど、いつ破綻してもおかしくない、いやこれ破綻しちゃっただろと思うところから、さて如何にして押し戻すか、そういうスリルを楽しむアドリブってのもありますが。)

 ところで、ジャズピアノを習い始めた学者さんが、自分がアドリブをやるときには一体何を考えているのか、を記録した「鍵盤を駆ける手」というメタクソ面白い本があります。
    • good
    • 0

音楽の世界では、たとえば地方の民謡やお囃子など、音の流れや抑揚などを、ただ、教え教わる者たちの直接の伝承だけで後世にまで残す、そうした例も多いものです。



ですが、一般的には、クラシックはもとより、ジャズやスタンダード、演歌や流行歌でも、譜面はありますし、作曲家の頭の中に浮かんだ光景や感情が、音の組み合わせによって表現され、音符という記号でもって、それが人々や後世にまで伝えられる、これが音楽だと言っていいかと思います。

そして、本来は作曲者が書いた譜面をもとに忠実に音を再現する、これが演奏とか歌唱ということになります。譜面に書かれた音符を忠実に音を再現しそれを聴くことで、誰もが作曲者のイメージや感性を共有することになるわけです。

ですが、その一方で、本来、作曲者が書いた譜面通りの演奏や歌唱を基本としながらも、演奏者や歌手が、それぞれの感性で、譜面上のリズムやメロディーに重ねて自由な発想で表現を変えることも多々あります。これが世に言うアドリヴというわけです。

ご質問のように、曲を聴いていて、あれっ、ここってアドリヴ⁇…と思う時ってありますよね。ギターやサックス、ピアノのソロ、あるいはヴォーカル、ジャズにはことに多いアドリヴですが、アドリヴで演奏するといかにも今日風な活気などを感じます。でも、さて、その部分、本当にアドリヴなのかどうか…。

ご質問者様のように、同じ曲を違ったアーティストの演奏でいろいろ聴きなれた方でしたなら、あっ、ここアドリヴ、いいね、シビれるね…などと気が付くことでしょう。ですが、たとえばジョージ・ガーシュインとかイーゴリ・ストラヴィンスキーなどの作品では、譜面通りの演奏であっても、ふと、アドリヴっぽい部分を感じることもありますよね。音楽っていいものです。
    • good
    • 0

アドリブってどうやるか知らないですね。


バンドは、練習するんですよ。
練習の前に、ここの16小節は、サックスのアドリブです、
と指示されて、サックス奏者は、そこを考えてきて、
練習時に、演奏します。
で、本番も同じに演奏したら、それはアドリブではない、
とあなたは考えてませんか。
考えたことないと思いますが。
    • good
    • 0

ジャンルと場合によります。



クラッシックは譜面通りだから譜面。
それ以外は譜面通り、譜面をベースにアドリブ、最初からアドリブ、と様々。

アドリブを聞いて耳コピで譜面化する場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!