dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPHONE6sなんですが、Windows7の時はケーブルで繋ぐと、デバイス?として認識してくれて、エクスプローラーでiPHONEの写真の写真を選択して、パソコンにコピーとか、移動とかできてました。
いまWindows10なんですが、ライトニングケーブルを繋ぐと充電は出来て、「このパソコンを信頼しますか?」と言うのは出るのですが、「信頼」をプチッと押してもiPHONEが出てこないのです。
それでiphoneの写真を取り込めなくて、なんかクラウドとかしなくちゃいけないのだろうかと困っています。
どなたか教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>Windows7の時は〜〜いまWindows10なんですが



OSをアップグレードしたんですかね。
iTunesはAppleのソフトなので、上手く引き継ぎが出来ていないのでは無いかと思います。
つまり、システムが上手く引き継げ無かった。
なので、Apple関係のものを全削除してiTunesを再インストールして見て下さい。
ただし、マイミュージックに有るiTunesフォルダはデスクトップなどに避難させてから行って下さい。
他は全削除して構いません。
再インストール後に新しく出来たiTunesフォルダと入れ替えて下さい。
それからiTunesを起動すれば元の状態で起動できます。

他の対処法はコチラ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204095
    • good
    • 0

(´・ω・`)


自分ところのシステムでは普通に外部デバイスとして認識されるんですけど...。

当然Windows10ですよ。iPhoneは 6Plusと7Plusです。
充電目的なのにデバイスとして認識されて困ってます。
    • good
    • 0

iTunesでしょ!


http://www.apple.com/jp/itunes/download/
からダウンロードを!
    • good
    • 0

itunesがあるじゃない。

ダウンロードを。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!