dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の庭でバッテリーを充電するので屋内から延長コードを伸ばすのですが
一晩中充電をするので窓を閉めると電源コードをサッシで挟んでしまいます。

屋外電源は家の裏にあるので、一番近い屋内のコンセントから引っ張るしかありません。

サッシで挟んでもコードが痛みにくく、窓が閉まりやすくなる方法ってないでしょうか?

A 回答 (8件)

サッシや建物に細工してしまうと元にもどせませんから、遠回しになってもエアコンの配管口にケーブルを通すのがいいと思います。

普通車のバッテリーの充電器程度なら20mぐらい引きましても平気です。
    • good
    • 1

この先、ずっとバッテリーを充電するようでしたら「屋外電源を増設する」のがいいと思います。


家の中でコンセントが外に面している壁についている場合は、割と簡単に増設できます。
そのコンセントのついている位置の外側から穴を開けて、屋外用のコンセントを繋げます。
免許が必要なので素人は出来ませんからプロに頼んでください。
私が頼んだ時は5千円くらい(人件費込み)でした。
    • good
    • 0

サッシ枠に穴あけ加工するのはお勧め出来ませんが・・・隙間風や雨水の浸入に繋がります。



また一晩中充電とありますが、漏電や火災の原因に繋がることが発生した場合、対応が出来ないと思いますが・・・
距離により、電圧がドロップし、充電不足や故障を招きかねません。

何のバッテリーの充電かわかりませんが、近くにコンセント増設が出来ないのでしょうか。
    • good
    • 0

タイトルが「窓枠の加工」とありますが、アルミサッシの窓枠を何とか加工しようというご希望ですか?


特殊な電動工具(グラインダーなど)でもお持ちでなければほとんど無理でしょう。
家の裏の屋外電源から電光ドラムを購入して引き込むのが一番現実的かと思います。
「窓枠の加工」の回答画像5
    • good
    • 0

久しぶりの回答です。

 自宅の増築をDIYで行った経験もあります。 以下は私宅で行っている方法です。
●電動ドリルが必要です。 窓枠サッシの内側に4枚のベラが有ります。 ●窓枠内側沿いに 5ミリ位の穴をあけます。
(ドアーは締め切った状態で空けて、ドアーの穴はヤスリで補修します。)
空ける位置は上の方が邪魔にならないかと。 ●充電ですので10アンペア以下でしょう。 ●コードは細い丸い線が良いかと。
●通したコードにプラグを着けます。
    • good
    • 0

電工ドラム(屋外用)を買ってきて、延長すれば問題なし。

    • good
    • 0

家の裏で充電すればいいのでは?



庭に窓枠が有るのですか?変な家ですね(^_^;
    • good
    • 0

薄い電源コードあるの知ってます?


アマゾンとかにも売ってます。
「窓枠の加工」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!