
ASUUS:P5E-V HDMI というマザーボードを
使っています。
最近 起動すると 日時が、狂っているようで
BIOS画面になってしまいます。
調べると M/Bのリチウム電池の寿命という事ですが
パソコンを使用していない時でも電源が、供給されていないと
M/Bのリチウム電池の消耗が、早いとありました。
いつも主電源を落としていましたので
試しに シャットダウン後も主電源を入れてままにすると
日時も狂わず、正常に起動するようになりました。
M/Bのリチウム電池の交換について
調べていたら 1~2日 主電源を入れたままにしておけば
M/Bのリチウム電池に充電されるような事が書いてありました。
友人に その話をしたら
リチウム電池には、充電は、されない!と言われたのですが
充電されないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
過去に、充電できる2次電池(いわゆるバッテリ)を使用したマザーは存在したので、断定はできないが、フツ~は、CR2032という、@105ショップでも売ってる、コイン型の充電はできない(充電してはいけない)1次電池が使われている。
PCの場合も、パワーサプライやパワーバッテリからの電圧と、バックアップ電池はパラになっているので、いつも充電されているの?、という疑問があるのは事実。しかし、これは決して充電にはなっていない。
デスクトップPCでメインSWを切らない使い方とか、ノートPCだとバッテリが(OFFにならずに)生きていれば、(電池切れ状態でも)これがバックアップ機能を果たし、電池の消費を抑えている可能性は高い。
No.5
- 回答日時:
充電可能な二次電池ではありませんので充電されません。
1~2日主電源を入れておくと充電されるとか言われる質問者さんが見つけた記事は勘違いでしょうね。
電池はしばらく使わないと、ほんの少しだけ電圧が回復するんです。
それを充電されたと勘違いされた記事なのでしょう。
そもそもリチウム電池はCMOS構造のメモリ内容を保持するために使われます。
外部から電源が供給されているときは外部電源によってCMOSメモリの内容が保持されますが
外部からの電源供給が無いときにリチウム電池によりバックアップする仕組みになっています。
リチウム電池の寿命は概ね10年、メモリのバックアップを続けた場合は3年から5年で放電し尽くしてしまいます。
ですので、ふつうは何も考えず6~7年くらい余裕で使えるはずなんですけど…。
No.4
- 回答日時:
一口に「リチウム電池」と言っている事が多いけど、充電できない一次電池のリチウム電池と充電可能な二次電池のリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池がある。
例外的な存在に近いけど、一部のノートパソコンなどで充電可能なリチウムイオン電池を採用した例もあるから
>1~2日 主電源を入れたままにしておけばM/Bのリチウム電池に充電される
コトもある(二次電池の場合、直付け=ユーザーレベルの交換が困難な場合が多い)。
が、デスクトップパソコンのマザーボードの多くに採用されているCR2032電池は一次電池であるリチウム電池(ユーザーレベルの交換が前提)。
ということで
>リチウム電池には、充電は、されない!、
のが一般的。
で、P5E-Vの取扱説明書を見ると・・・「CR2032」と記載されていることからも、ご友人の答えが正しいとなる。
No.3
- 回答日時:
#1さんに1票!
ちなみに、件のものでは確かにそうですが、昔のノートパソコンの一部では、コイン型のリチウム電池ではなく、ボタン型のニッケル水素やニッケルカドミウムなどの充電式の電池を使ってバックアップとしていたものもありました。
こういったものでは、バッテリーの充放電を繰り返し、寿命になると汎用の充電池を買って無理矢理半田付けするか、「ハイそれまでよ」とあきらめるか二択を迫られます。
入手しやすい単3や単4型のものならよいのですが、こういった機種ではボタン電池型の充電池が採用されているので、通販などで電気パーツ屋さんで入手しなければいけません。
今回の件とは離れますが、こんなものもあるということで・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
デスクトップPCはノートより静かという回答
デスクトップパソコン
-
nvidea GTX580 電源ケーブル
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CORE i7-3770の省電力版について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンの買い換え、NECか富士通で迷ってます。
BTOパソコン
-
7
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
BTOパソコンに自分でグラボを買って取付はあり?
BTOパソコン
-
9
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
10
電源は入るが、Windowsが起動しない。
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンの液晶は発色が薄いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
12
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
13
古い電源を使う方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
100万円ほどでレンダリングマシンを構築し
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
18
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
19
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
20
パソコン名をどうしていますか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓枠の加工
-
これって寿命ですか?
-
パソコンが100%になっても、過...
-
社用携帯のiPhoneSEの画面を1度...
-
iPhoneのバッテリー交換って、J...
-
PD充電器の出力
-
荒野行動の指跡がiPadに残って...
-
家でスマホをする時、充電ケー...
-
バッテリーの劣化。 iPhone6sを...
-
携帯保証
-
iPhoneの修理 買い替え 使って...
-
スマホを落としたりしてないの...
-
iPhone救急便ってのがあります...
-
iPhone7が壊れました。 3回目…(...
-
PSPの故障。電源が入らない。。
-
シャープハンディ洗濯機UUSW2...
-
分解iPhoneをApple careにだす。
-
iPhoneの修理代について教えて...
-
携帯電話がずーっと圏外で困っ...
-
ドコモ スマホの 修理に付いて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって寿命ですか?
-
PCの電源がつきません
-
窓枠の加工
-
※至急※ TaoTronics TT-BH07のBl...
-
ドアホンの子機のニッケル水素...
-
買ったばかりのiphoneの充電の...
-
シンガポールに旅行に行きます...
-
パソコンを充電するとき、上限...
-
【Chromebook詳しい人教えてく...
-
M/Bのリチウム電池は充電される...
-
パソコンが100%になっても、過...
-
髭剃りの充電について
-
最近のスマホは一晩中、充電し...
-
ノートPCでiPhoneを充電するの...
-
URBANO L03の起動画面が「URBAN...
-
助手席ナビは何時間使える
-
mac book airのバッテリーの充...
-
支給です!Macのバッテリーにつ...
-
ノートパソコンについて
-
IS03の充電が出来ません
おすすめ情報