
はじめて投稿させていただきます。
以前使用していたノートPCの画面が点かなくなってしまったので、
新しいデスクトップPCにUD-500SAを経由して接続しようと試みたのですが、
マイコンピュータに表示が出ず、接続が確認できません。
USB自体も認識されていないような気がします。
使用PC:NEC VN770/E
接続したい内蔵HDD:東芝 MK1652GSX 2.5インチ
環境:Windows7
この手のことに関しては本当に無知で初心者なので、
何が正解で何をしていいのか判断できず、困り切ってしまっています。
色々と調べてみたのですが、なかなか理解できず…。
USB自体が認識されないということは、UD-500SAの方に問題があるのでしょうか?
それとも、もうHDD自体がダメになってしまっているのでしょうか…。
こんな状態で本当にお恥ずかしい限りですが、何かご助言いただけますと幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
付属のACアダプタも同時に接続していますか?(「電力供給不足」で認識しない場合)
HDDにUSBアダプタと、電源アダプタを差し込んで、電源アダプタのスイッチを入れたら、USBケーブルをパソコンに差し込みます。(型番は違いますが接続の様子を参考URLで)
「マイコンピュータ」内にUSBメモリが表示されない場合、「デバイス」が認識していないことがあります。
(物理障害でもこの現象が起こりますが)
ドライバが正しくインストールされず、USBメモリが認識されない時は、ドライバを再インストールする必要があります(デバイスマネージャでデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動するとWindowsが標準で持っているWindows汎用ドライバが再生成されます)
「管理者権限がない」ためアクセスできない場合もあります(XP以降のOS)
Administrator でログオン、フォルダを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「詳細設定」「所有者」一覧からAdministrators グループ選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェック「OK」。「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません...」メッセージ「はい」
「OK」・・・ドライブが認識していない症状なので多分違いますが、Windows 7をAdministratorでログオンすると見える(アクセスできる)場合があります。
「ドライブレターの競合」でも認識しません。(プリンタ・カードリーダーライターなどの周辺機器はすべて外します)
「ネットワークドライブ」と「リムーバブルディスク」のドライブレター競合する不具合(XP)
PC側USB「ポートの破損」(2つか3つあるUSB端子を変えて挿してみる)、USBケーブルの損傷もあります。
参考URL:http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCにポータブルHDDを接続...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
CD-ROMの32ビットドライバとは?
-
外付けハードディスク
-
PSPがPCに認識されません
-
PCカードスロットとLANボードの...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
LANカードが認識しない
-
ハ-ドウェアの安全な取り外し...
-
パソコンがDVDを読み込まな...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
プレステのコントローラーをP...
-
特定のUSB機器が認識するPC認識...
-
SDカードドライバーが認識されない
-
USBの延長コードが認識されない。
-
古いWebカメラを64bitのWindows7で
-
マウス ロジクール(MX400)
-
MOのディスクを認識出来ず困...
-
プリンター共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
logicool g335について
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
USB方式のフロッピー MITSU...
-
USBの延長コードが認識されない。
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
MS-DOS上でMOが認識し...
-
シグマリオン2 PC接続ケーブ...
-
増設HDDが認識されません
-
WindowsNTとフラッシュメモリの...
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
Easy Disk(IOデータ製)が動き...
-
PSPがPCに認識されません
-
カード類(SDやmicro SDなど)の...
-
SDカードドライバーが認識されない
-
microSDがPCに認識されません!
おすすめ情報