
Amazonで下記のSSDを購入したのですがPC(win10)で認識されません。
最初に何か設定が必要なのでしょうか?取説の「らくらく!セットアップ」にはUSBを差し込むと認識されるように書かれているのですが、実際には
USBを差し込むとマイコンピュータ画面に一瞬アイコンが表示されるのですが、数秒で消えてしまいます。
最初は初期不良だと思い返品交換したのですがやはり同じ現象なので何か設定があるのかと思うのですが。
<SSD>
バッファロー SSD 外付け 1TB USB3.2 Gen2 Type‐C 最大読出速度1050MB/秒 防塵防滴 IP55 耐衝撃 MIL‐STD ポータブル 【 iPhone 15 15Pro Windows Mac Chrome PS4 PS5 メーカー動作確認済み】 SSD-PHP1.0U3LA/N
早々のご回答ありがとうございます。
会社用なのでUSBどころかPCはノート、DTで4台
これの口コミを見てみたら、全く同じ症状の方が多くおられるようなので2台続けて不良品に当たったようです。
3台連続で不良品に当たった人も有られるようなので工程不具合でもあったと想像します。
いずれにしても使えないので返金します。
お騒がせしました。
>2024年1月25日に日本でレビュー済み
容量: 1TB色: ブラックAmazonで購入
他の方のレビューにある通り、認識するも、全く動かしてもないのにすぐに認識されなくなりましたとPCとの接続が切れます。何度やり直しても同じ。めちゃくちゃ遅いし。
No.5
- 回答日時:
恐らくですが2パターンあり、
一つはパソコン本体がUSBストレージを拒否している場合
USBメモリーなど別の製品をさして試してみてください
なければスマホでも良いです
上記で問題がなければ、たまたま連続で初期不良に当たったのではないでしょうか
ほかのパソコンで試せるなら試してみて、試せないのであれば返品がいいかなと思います
バッファローの品質低くサポートもあまりよろしくありませんので・・・
大きく変わるわけでもないのですが、IO-DATAとかの方が良いかなとは思います
余談ですが、
わたしも今年1件、症状は少し違いますが、認識しない、認識しなくなる系の問題でバッファローの製品今まで5商品中3商品もありましたね・・・
たまたま引きが悪かったとは思いますがサポートの対応も、繋いでいる機器がわるいのではないか(6台あるPC全滅で、ELECOMやIO-DATA製品では正常に動作するのにもかかわらず)
故障かどうか見てやってもいいけど送料はそちら持ちでという感じで、仕方なしに送ったところ異常はなかったが中身を交換したということで返送→結局動かないという
それを伝えると送料払うなら交換するが治るかわからないと・・・
ちょっと愚痴になってしまいましたが今回また外れを引いたのと、また同じ事を言ってきたのでもう買うのをやめます
参考になれば
早々のご回答ありがとうございます。
USBポートに関しては最初に現在HDDで使用中の差し込み口、USBメモリで使用中の差し込み口でも確認済です。
また、会社なので別のノートPC、DT PCで4台試してみましたが症状がきれいに再現されます。
これの口コミを見てみたら、全く同じ症状の方が多くおられるようなので2台続けて不良品に当たったようです。
いずれにしても使えないので返金します。
お騒がせしました。
>2024年1月25日に日本でレビュー済み
容量: 1TB色: ブラックAmazonで購入
他の方のレビューにある通り、認識するも、全く動かしてもないのにすぐに認識されなくなりましたとPCとの接続が切れます。何度やり直しても同じ。めちゃくちゃ遅いし。
No.4
- 回答日時:
外付け SSD SSD-PHP1.0U3LA/N ですね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-php1.0 …
Windows 用に NTFS でフォーマットされていますので、通常は Windows パソコンに接続したら、エクスプローラーに SSD が表示されるはずです。
初回にエクスプローラーに表示されなかったので、初期不良と判断して返品し、代替品を接続したら同じように表示されなかったと言うことですね。
そう言う場合は、USB ポートが生きているのを確認するために、他の USB メモリ等を接続して確認を行います。それで問題がなければ、SSD を接続してスタートアイコンを右クリックし 「ディスクの管理」 を選択して表示を確認します。
「ディスクの管理」 は接続されているストレージの状態を全て表示します。それに 931GB(1TB のフォーマット容量) の SSD が表示されていないでしょうか? 多分、そのストレージには、エクスプローラーの表示に必要なドライブレターが付与されていないのではないでしょうか? これを選んで、右クリックして 「ドライブ文字とパスの変更」 を選び、「追加」 でドライブレターを与えれば、エクスプローラーに表示されると思います。
Windows 11/10/8/7で消えたドライブ文字を取り戻す方法
https://partition.aomei.jp/articles/drive-letter …
もし、表示が無かった場合は、コネクタの接触不良の可能性がありますので、他の USB ポート(USB2.0/3.0 を問いません)に接続して、安定して接続が可能なポートを探して下さい。
通常はあり得ない挙動です。また、再起動せずに試している場合は、一度再起動を行ってその後接続してみて下さい
早々のご回答ありがとうございます。
会社なのでUSBの差し込み口どころか別のノートPD、DT PCで4台試してみましたが症状がきれいに再現されます。
質問前にディスクの管理でも2-3秒で表示が消えることを確認しています。(エクスプローラでもディスク管理でも認識に関しては同じだと思いますが)
USBポートに関しては最初に現在HDDで使用中の差し込み口、USBメモリで使用中の差し込み口でも確認済です。
これの口コミを見てみたら、全く同じ症状の方が多くおられるようなので2台続けて不良品に当たったようです。
いずれにしても使えないので返金します。
お騒がせしました。
>2024年1月25日に日本でレビュー済み
容量: 1TB色: ブラックAmazonで購入
他の方のレビューにある通り、認識するも、全く動かしてもないのにすぐに認識されなくなりましたとPCとの接続が切れます。何度やり直しても同じ。めちゃくちゃ遅いし。
No.3
- 回答日時:
USBの差込口に問題があるとかはないんですか
なにか別のデバイスで試せませんか?
早々のご回答ありがとうございます。
会社なのでUSBの差し込み口どころか別のノートPD、DT PCで4台試してみましたが症状がきれいに再現されます。
これの口コミを見てみたら、全く同じ症状の方が多くおられるようなので2台続けて不良品に当たったようです。
いずれにしても使えないので返金します。
お騒がせしました。
>2024年1月25日に日本でレビュー済み
容量: 1TB色: ブラックAmazonで購入
他の方のレビューにある通り、認識するも、全く動かしてもないのにすぐに認識されなくなりましたとPCとの接続が切れます。何度やり直しても同じ。めちゃくちゃ遅いし。
No.2
- 回答日時:
USBメモリやUSBSSDなどは指せば認識する
たいていUSBの接触・接続不良
PCが古い場合などでよく起きる
指しなおす、ポートを変えてみる、
別のものを指して認識するか確認してみる(USBのマウス、メモリ等)
別のPCで試してみる(なければネカフェ等でも)
早々のご回答ありがとうございます。
会社用なのでUSBの場所どころかPCはノート、DTで4台
これの口コミを見てみたら、全く同じ症状の方が多くおられるようなので2台続けて不良品に当たったようです。
3台連続で不良品に当たった人も有られるようなので工程不具合でもあったと想像します。
いずれにしても使えないので返金します。
お騒がせしました。
>2024年1月25日に日本でレビュー済み
容量: 1TB色: ブラックAmazonで購入
他の方のレビューにある通り、認識するも、全く動かしてもないのにすぐに認識されなくなりましたとPCとの接続が切れます。何度やり直しても同じ。めちゃくちゃ遅いし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
8
ゲーミングPCでするゲーム
デスクトップパソコン
-
9
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
10
PCに消去できない一時ファイルがある
ノートパソコン
-
11
<CPU>Core i7-9750H <メモリ>16GB <GPU>RTX2070 Max-Q <S
ノートパソコン
-
12
Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。
中古パソコン
-
13
ノートパソコンの画面が
ノートパソコン
-
14
cpuはos11に対応しています。
中古パソコン
-
15
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
16
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
17
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ゲーミングPCなんですが起動するたびにドライブのスキャンおよび修復中と出るようになりました。とある事
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
20
IT系の方に質問です。 第3世代Core i5以上、16GB RAM以上、500GB SSD以上のW
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logicool g335について
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
USBメモリーが反応しない
-
現在自作のパソコンを使ってい...
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
USBの延長コードが認識されない。
-
XP用のドライバーを探しています。
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
ノートパソコンの内蔵無線LANア...
-
USB3.0に対応していないPCでUSB...
-
ゲームパッドのusbが認識さ...
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
機種:PC9821v166のUSBフラッシ...
-
Siriが1数字をきちんと認識しな...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
SDカードを再挿入したときに認...
おすすめ情報
最初にディスクの管理でも確認していますが、当然ですが同じように一瞬認識して2-3秒で表示が消えます。
皆さまのご解答から初期不良であることを確認しましたので返金処理しました。
長我が汗しました。