
先ほど、Googleドライブに写真を保存しました。
これは、いわゆるクラウドサーバーだと思いますが、クラウドに保存すればPCは重くならないのでしょうか?
なぜ、そのような疑問を持ったかというと、私のPCに「Googleドライブ」のフォルダがインストールされており、そのフォルダの中を見たら、クラウド上に保存した写真があったからです。
これは、どういうことでしょうか?
私のPCのハードディスクに負荷はかかっていないが、メモリが一時的に消費されているのでしょうか?それともCPUが一時的に消費されているのでしょうか?
この仕組みについて、わかるかたがおりましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>保存すればPCは重くならないのでしょうか?
クラウドにファイルを保存してもパソコンの重量は重くなりません。
揚げ足を取りましたが、重いという表現には色々あって前に主語をもってこないと上記のような回答になります。
さて本題。
「私のPCに「Googleドライブ」のフォルダがインストールされて」
ドライブのアプリをインストールしたのではないですか?
そうすると、そのフォルダとクラウドが「同期」しますので、ファイルは
クラウド上とあなたのパソコンに保存されます。
*同じファイルが2つってことです。
また、そのフォルダにファイルを入れるとクラウド上にアップロードされます。
クラウド上だけで使いたいならアプリをアンインストールすればいいです。
*一応、中のファイルは避難しておきましょう。
>
私のPCのハードディスクに負荷はかかっていないが、メモリが一時的に消費されているのでしょうか?それともCPUが一時的に消費されているのでしょうか?
同期されますので、HDDに保存されます。
メモリは関係ありません。
CPUもほとんど関係ありません。
Googleドライブのアプリで同期させない方法もあります。
でも、それでは意味が無いように思えます。
なお、上記はパソコン(WINDOWS)のことでAndroidのアプリでは同期はされません。
ありがとうございます。
同期という仕組みだったのですね。
そうですかHDDにも保存されているのですか・・・
今後、ファイルをどのように管理していくか考えてみます。
No.2
- 回答日時:
あまり関連性はないですが・・・
MSNのSky Driveを使って、WEB上のみでの保管と言う選択肢はいかがでしょうか?
最近Sky Driveも容量が増えたので、使いやすくはなった・・・ハズです。
http://jp.msn.com/
画面右上にあります。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUの値は高いほうが性能がいいのでしょうか?
ノートパソコン
-
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?
ノートパソコン
-
6
パソコンの買い換え、NECか富士通で迷ってます。
BTOパソコン
-
7
SDカードよりHDDのほうが速度が早い理由は?
LANケーブル・USBケーブル
-
8
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
10
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
13
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
14
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンの電源の切り方について質問します。
BTOパソコン
-
16
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
17
ゲーム以外のGPUの必要性
ビデオカード・サウンドカード
-
18
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
20
電源スイッチが点滅し起動しない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
winampのプレイリストの保存先は?
-
Xアプリで取込んだ曲のデータ...
-
スクリーンショットについて
-
FileZillaで自動アップロード
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
転送と回送の違い
-
ホームページビルダー アクセ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
ファイルopenエラーになってし...
-
dreamweaverでファイルの更新予...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
リンクされていないHTMLフ...
-
thunderbirdの転送件名を[Fwd:]...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
トップページのindex.htmlを削...
-
pmpファイルの再生
-
HD TuneのBurst Rateとは何を意...
-
IIS6.0でのmsgファイルのリンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルをホームページ...
-
Xアプリで取込んだ曲のデータ...
-
保存したホームページは、本当...
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
Googleドライブに保存するとPC...
-
ホームページビルダー17で「Fla...
-
ビルダーで作成したボタンの再...
-
スクリーンショットについて
-
アマチュア無線のログ「ターボ...
-
winampのプレイリストの保存先は?
-
IBMホームページビルダーV10に...
-
エクセル作成者、作成日時
-
送られてきたPDFファイルの重要...
-
ホームページビルダーでファイ...
-
inkscapeで作成した図の保存の...
-
ホームページビルダーで画像を...
-
ホームページビルダー15でペ...
-
【至急!】ホームページビルダ...
-
ホームページビルダー7でのロ...
-
自作のホームページを長期に保...
おすすめ情報