
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転送だと、Subjectに「Fwd:」がつけられて、Fromが自分のアドレスになります。
そして、メール本文には、「引用符」が付けられます。(デフォルトでは)
回送だと、Subjectは変わりません。Fromには、元の差出人アドレスの後ろに「(by way of **** <****@****.co.jp>)」のように中継(回送)した人のアドレスが追加されます。
そしてメール本文も「引用符」は付かずそのままです。
転送は、いったん受信したものを誰かに送り直す感じで、回送は文字通りそのまま誰かに回したような感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
転送と回送の違い
-
HD TuneのBurst Rateとは何を意...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
ホームページビルダー・ファイ...
-
メール転送の禁止
-
PcAnywhereのファイル転送でExc...
-
USBが応答無し
-
98からXPへの移行にあたって ...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
http://bit.do /fJWomって安全...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
画像の転送禁止ついて
-
PCからnexus7へのデータ転送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
ホームページビルダーでアップ...
-
転送と回送の違い
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送中断について
-
AccessからExcelのシートを削除
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーのファイ...
-
「pc用のール携帯電話に転送す...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
おすすめ情報