
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
メールに添付された画像は(携帯メールも同様ですが)制限を掛けるのは辛いです。方法とすれば
(1)自分のWEBSITEに画像ファイルを設置してID Passwordを掛けて許可した人だけログイン出来るようにする
(2)フリーのアルバムサービスなどを使って(例Yahoo)
画像を設置して見せたい人にだけ公開する
-----------------
しかしいずれの場合も画像をその相手がダウンロードしてメールに添付されると同じ事です。
●そこで(1)と組合わせてある程度画像の流出をさける事が可能です。 Website上で画像を右クリック出来ないようにする。ソースを見せないようにするテクニックです。これでもプロには通用しませんがある程度80%位の人には有効です。
以下のサイトを参考にします。結構複雑な設定が
必要で中級クラスの技です。
http://www.broadband-xp.com/hidesource/why.html
参考URL:http://www.broadband-xp.com/hidesource/why.html
No.3
- 回答日時:
私は添付画像の拡張子を外して送ります。
(自動的にdatが付きます。)別メールでdatをjpg他、正規の拡張子に置き換えてください。と知らせます。
以上で、画像を表示せず添付できます。
場合によりウイルスと勘違いされるかも?気をつけてお使いください。
No.1
- 回答日時:
メールに画像ファイルを添付した場合には、転送を禁止する事は出来ません。
画像ファイル以外の形式に変換して対策できますが、
・特定の相手や期間のみ開ける形式にする。
・パスワードを入力しないと開けない形式にする。
とかです。
前者はOffice2003の保護機能を利用すれば可能だそうですが、企業とかで導入するものであって、簡単ではありません。
後者の場合はパスワードごと転送されるなら意味ありませんし。
Office Professional Edition 2003 の IRM (Information Rights Management)
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/p …
業務ならば、転送を行わない旨の誓約書を書くとかの契約で縛った方がよろしいです。
知り合いにならば、転送しないように書き添えるとか、信頼できない相手なら最初から送らないとか。
画像に電子透かしなんかを入れて、転送された場合に特定可能にするのも有効かも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
転送と回送の違い
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
「スマホカメラ転送」は、何?
-
PDFファィルが転送できない
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Windows XPのWindows media pla...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTP.exeで接続をするとエラーが...
-
ホームページビルダーで不要な...
-
ホームページビルダー12で、ペ...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
www以外のホスト名の設定
-
ギガファイル便って女の人のエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
転送と回送の違い
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送エラーについて
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーで転送が...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
2連装のHDDケースの書き込み速度
-
音楽編集ソフト STEP(SuperTag...
おすすめ情報