
こんにちは。
以下の手順でFTP転送しております。(ポートモード)
Window2003 Server → ファイヤーフォール → インターネット → ファイヤーフォール? → FTP Server(海外)
1週間に1回の割合で、下記のようなエラーが発生します。
1日の通信回数は約30回ほどです。
データコネクションは確立されてますので、パッシブモードに変更して
も問題は解消されないと見ております。
FTPの経験が浅いのですが、この程度のエラーは想定内として考える
べきなのでしょうか?
他のシステムで国内同士のFTPは、まったくエラーにならないのですが・・・。
また、エラーとなる原因等がお分かりになる方がいらっしゃいました
ら、アドバイスお願い致します。
220 mailgate Microsoft FTP Service (Version 5.0).
331 Password required for user.
230 User user logged in.
FTPサーバへPutします。
ファイル名:/user/file/sample.txt
From C:\FTP\data\sample_FCHSHGCD.put
200 Type set to I.
200 PORT command successful.
150 Opening BINARY mode data connection
for /user/file/sample.txt.
425 Can't open data connection. //エラー発生
221
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> モードにより、FTPがエラーになることはあるのでしょうか?
バイナリファイルをASCIIで転送すると中身が壊れることが多いですね
テキストファイルをBINARYで転送した場合、異なるOS(UNIXとWindows間とか)でたまにおかしな動きをすることがあります
今回の場合、同じWindows間でのFTPに見えますが、相手が海外ということでASCIIモードで転送したらどうなるかというご提案でした
ちなみに再現性はあるのでしょうか?
一度失敗したファイルは何度やっても失敗しますか?
それともリトライすればファイルを変更しなくても成功しますか?
こんばんは。
現在、失敗した場合は3回までリトライさせています。
リトライで成功することも稀にありますが、ほとんどの場合は
全て失敗します。426が返ってきます。
これは質問になってしまうのですが、テキストファイルを異なるOS間で
BINARYで転送すると、なぜ問題が起こってしまうのでしょうか?
OSによって2進数の解釈が異なるのでしょうか?
また、FTPについてはクライアントしか経験がないのですが、サーバー
側もモードを設定するものですか?
仮に設定する場合、クライアントと異なると何か問題を起こすことも
あるのでしょうか?
すみませんが、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
BINARYモードではなくASCIIモードで転送したらどうなりますか?
というより、拡張子からするとテキストファイルのように見えるのですが、BINARYモードで転送しているのは何故ですか?
こんばんは。
とても初歩的なことなのかもしれないですが、モードを気にした
ことはありませんでした。
おっしゃるとおり、転送しているのはテキストファイルです。
半角文字しか格納してません。
BINARYモードでもASCIIモードでも、問題ないと思っていたのですが、、、
モードにより、FTPがエラーになることはあるのでしょうか?
この書き込みをした後で、いろいろ調べたのですが、インターネット
上でのロストすることもあるようなのですが、どうなのでしょうか?
もしお分かりになれば、教えてく下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
転送と回送の違い
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
「スマホカメラ転送」は、何?
-
PDFファィルが転送できない
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Windows XPのWindows media pla...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
FTP.exeで接続をするとエラーが...
-
ホームページビルダーで不要な...
-
ホームページビルダー12で、ペ...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
www以外のホスト名の設定
-
ギガファイル便って女の人のエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
転送と回送の違い
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送エラーについて
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーで転送が...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
2連装のHDDケースの書き込み速度
-
音楽編集ソフト STEP(SuperTag...
おすすめ情報